SDGs、サステナブルを
学習、教育の場に取り入れ、
特に国際交流から人や国の不平等をなくし
公正・平和を全ての人にめざし、
国際教教室経営では市をけん引する本校。
そのひとつ、毎年恒例の国際交流給食献立。
今日はバングラディッシュ風カレー
とてもおいしかったです。
バランスイーナちゃんもお薦めしています。
バランスイーナちゃんのぬ新しいぬいぐるみ。
Pハートちゃん同様、栄養士の先生の手作りです。
これからPハートちゃんと一緒にバランスイーナちゃんが
給食室で毎回献立を紹介します。
22日(月)~26日(金)
4年生の「10才を祝う会」
今年は撮影した動画を1週間程度、学校で公開します。
感染症対策の中、ご理解のほどよろしくお願いします。
第1回放映時間帯を訪問してみました。
午前の部(10:00~12:00)
午後の部(13:30~15:30)
30分ずつの放送を繰り替えしています。
ご都合に合わせてご覧ください。
ご来校いただき誠にありがとうございます。
映像をDVD等での配布は個人情報保護の観点から
行えません。ご了承ください。会場での録音・録画も
ご遠慮くださいますようお願いします。
10歳を祝うかのように春の陽気です。
クラブ活動の作品。桜が満開です。
素敵すぎて、校長室に飾って永久保存したいです。
「10才を祝う会」皆様のご来校をお待ちしております。
研究授業。
総合的な学習の時間、音楽科の研究会。
子どもたちも熱心に取り組んでくれました。
感染症予防のためやくそくを守り、
正しく怖れて、しっかり頑張りました。
来週も元気いっぱい登校してくださいね。
Pハートちゃんも待っています!
緊急事態宣言が延長され、2月8日からも
継続して感染症予防対策を徹底して参ります。
子どもたちは今週もしっかり取り組み、
正しく行動し、よく頑張りました。
えらかったです!
本日以下のプリントを配布しました。
「緊急事態宣言」延長に伴う今後の学校教育活動について.pdf [807KB pdfファイル]
来週も元気に登校してくださいね。
Pハートちゃんも待っています。
PTAよこはま第167号を本日配布しました。
「横浜市P連三行詩コンクール」が紙面トップ。
素敵な詩がたくさんあります!
ぜひ、ご一読ください。
昨日の朝会で横浜市長林文子氏による
ヨコハマ3R夢ポスターコンクールの
表彰式を紹介しました。受賞作品を
かまぼこ通り大掲示板前に飾りました。
素敵です。
本日の給食メニューは豆と鰯。
節分にちなんでいます。
栄養士さんが節分に合わせて飾りました。
調理員さん情報によれば地方によっては
落花生をまく風習もあるとか。
地方により違う風習や言葉。いいですね!
※今日は「福は内!」を待つ愛犬もたくさんいそうです。
図書館の飾りも節分仕様に。
かわいい鬼さんたちがいます。
学校図書館司書による季節のデコレーション。
作品展に合わせて図書館へもどうぞ。
鬼は外!福は内!
今日は朝会から始まりました。
金沢区図画工作巡回作品展出品者と
横浜3R夢ポスター受賞者の授賞式。
カラフルな作品が素敵です。
校内作品展は今週木曜日までです。
朝会では校長より2月の語呂合わせ「逃げる」から
2月は逃げるように早く過ぎてしまうかもしれませんが、
一日一日をしっかり過ごしましょうと話がありました。
本日より2月です。今月もよろしくお願いします。
緊急事態宣言が延期された場合は学校行事等の変更について
改めてご連絡します。