ページの先頭です

ホーム

 

当サイトに掲載されている画像やテキスト等の無断転載・無断使用・引用を固く禁じます。

Unauthorized reproduction,unauthorized use,or quotation of images and texts posted on this site is strictly prohibited.

更新情報

新しいメンバーでの委員会活動が始まりました。

運営委員さんは、さっそく「あいさつ運動」に取り組んでいます。

低学年も元気よくあいさつをします。

「おはようございます。」で始まる1日は気持ちがよいです。

 

今年1年、校内にあいさつの輪がもっともっと広がるとよいです。

23日(水)は引き渡し訓練でした。

災害発生時に備え、並木第一小学校ではこの時期に訓練を行っています。

災害がないのがいちばんですが、いざという時に困らないように準備をしておくことが大事です。

 

雨の中、引き取りにきてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

ご協力に感謝いたします。

並木第一小学校では運動会(並一カップ)を5月下旬に行います。

そのため、新しい学年になってまだ3週間ほどですが、少しずつ準備が始まっています。

今日の中休みは、応援団の顔合わせでした。

 

自己紹介をした後、今後の予定を確認しました。

明日は、役割決めをするそうです。

今年の団長はだれになるのでしょうか?

楽しみです!

今日は中休みに代表委員会を行いました。

1回目なので、顔合わせをし、代表委員会の進め方を確認しました。

担当の職員が、

「ここで決まったことは、先生たちでも変えることはできないんだよ。」

と伝えると、みんな、神妙な面持ちで聞いていました。

 

それくらい大事な代表委員会。

5月からは昼休みに行われます。

最初の提案は放送委員会です。

今日は今年度最初の体育朝会でした。

体育の服装についての確認です。

体育部の職員の服装を見ながら、みんなで一つ一つ確認します。

「フードのついている服を着たらだめ!」

「赤白帽子をかぶってないよ!」

きちんとできていないところを子どもたちが見つけていきます。

 

こうして、年度のはじめに全校でたしかめることは、とても大事です。

これで、どのクラスも楽しく安全に体育の学習をすることができます。

併せて、今日は「交通安全のぼり旗」の紹介もありました。

インタビューに「目立つように工夫しました。」と答えてくれた作成者の6年生。

 

のぼり旗が交通安全に一役買ってくれそうです。

並木第一小学校では、ペア学年で交流をしています。

1・6年生、2・5年生、3・4年生でペアになっています。

今週は、ペア学年顔合わせウィーク。

今日は、3年生と4年生が顔合わせをしました。

名刺交換をしたり、レクをしたりして、交流を深めます。

3年生のクラスからも4年生のクラスからも楽しそうな声が聞こえてきました。

 

これから、ペア学年で運動会の競技や演技に取り組んだり、遠足に出かけたりします。

学年・クラスの枠を越えて、友達の輪が広がるのが嬉しいです。

今日は、6年生の全国学力学習状況調査でした。

国語、算数、理科の3教科に取り組みます。

 

どちらのクラスもしんと静まりかえり、集中している様子が伝わってきます。

一人ひとり、自分の力を発揮できたのではないでしょうか。

今日は、青空のもと「1年生を迎える会」を行いました。

6年生と手をつないだ1年生が、花のアーチを通って入場します。

 

運営委員さんが考えてくれた「学校〇×クイズ」、とても盛り上がりました。

「並木第一小学校には、〇〇広場が6つある。〇か×か?」

1年生にはちょっと難しい問題もありましたが、6年生が一緒に考えてくれるので大丈夫です。

 

1年生からのお礼の言葉も立派でした。

並木第一小学校には、優しくて頼もしいおにいさんやおねえさんがいっぱいいるから、安心です。

今日の1時間目、1年生のスタートカリの授業を公開しました。

近隣の保育園・幼稚園の先生が見に来てくれました。

担任と一緒に1日の流れをたしかめます。

「なか休みの『なか』は、なかよしの『なか』って言ってくれた人がいたね。」

1年生らしい素敵な発想です。

 

今日は、並木保育園の先生もお手伝いしてくれました。

絵本の読み聞かせや手遊び歌、子どもたちが夢中になっているのがわかります。

 

最後は、「しあわせなら手をたたこう」を身ぶりをつけながら歌います。

入学式の日の緊張した面持ちとは打って変わって、みんな、にこにこ顔です。

明日は「1年生を迎える会」。

わくわくいっぱいの1年生です。

先週の金曜日から給食が始まりました。

1年生にとっては、今日が2回目の給食。

給食を待つのも白衣をたたむのも、とても上手です。

 

今日のメニューは、牛乳、チーズパン、ペンネミートソース、コーンサラダ。

4年生の教室をのぞいてみると、マナーを守りながら楽しそうに食べていました。

「おいしい?」

と聞くと

「おいしい!」

という元気な声が返ってきました。

明日の給食も楽しみです!