ページの先頭です

ホーム

         

(20250827)学校だより8・9月号をアップしました。

更新情報

     

【9月16日 オーストラリア・キングスウッド校 国際交流】

中尾小学校は、オーストラリア・ビクトリア州メルボルンにある「キングスウッド小学校」と姉妹校提携を結んでいます。今年は、キングスウッド小学校の5・6年生21名が来日し、本校を訪問してくれました。児童たちは、キングスウッド校の友だちを迎えるにあたり、各クラスでさまざまな企画を考え、準備を進めてきました。当日は、前半・後半に分かれて全クラスで交流を行い、折り紙や習字、お手玉、けん玉、あやとりなどの日本文化を体験してもらったり、福笑い(ふくわらい)で一緒に遊んだりして、楽しい時間を過ごしました。プレゼント交換では、キングスウッド校からハンドテニス用のゴムボールをいただき、本校からは折り紙セットを贈りました。最後は、全校児童でお見送りをし、あっという間に交流の時間が過ぎていきました。言葉の壁がある中でも、子どもたちは身振り手振りを使って一生懸命に気持ちを伝えようとし、高学年になると、学習した英単語を使って英語で表現する姿も見られました。子どもたちの高いコミュニケーション力に成長を感じるとともに、今後のさらなる成長が楽しみになる、心温まる交流となりました。

【飲み水はどこからやってくる?】   【水源林の効果を示す実験】       【浄水場で安全な水にする仕組み】

  

【9月8日 4年生 水道教室】

横浜市水道局の方々をお招きし、出前授業を実施しました。私たちが日頃飲んでいる水が「どこから来て、どのようにしてきれいな水になるのか」について、実験を交えながら分かりやすく教えていただきました。授業では、森がまるでスポンジのように雨水を吸収し、土砂災害を防ぎながら、長い時間をかけて水をろ過していることを学びました。浄水場では安全な飲み水にするために、さまざまな工程や工夫があることも知ることができました。10月には、愛川宿泊体験学習で神奈川県の水源ダムである宮ケ瀬ダムや水源林の見学を予定しています。今回の出前授業で得た知識をもとに、現地での体験を通してさらに学びを深めていきたいと考えています。