4年 水道教室
【飲み水はどこからやってくる?】 【水源林の効果を示す実験】 【浄水場で安全な水にする仕組み】
【9月8日 4年生 水道教室】
横浜市水道局の方々をお招きし、出前授業を実施しました。私たちが日頃飲んでいる水が「どこから来て、どのようにしてきれいな水になるのか」について、実験を交えながら分かりやすく教えていただきました。授業では、森がまるでスポンジのように雨水を吸収し、土砂災害を防ぎながら、長い時間をかけて水をろ過していることを学びました。浄水場では安全な飲み水にするために、さまざまな工程や工夫があることも知ることができました。10月には、愛川宿泊体験学習で神奈川県の水源ダムである宮ケ瀬ダムや水源林の見学を予定しています。今回の出前授業で得た知識をもとに、現地での体験を通してさらに学びを深めていきたいと考えています。
登録日: / 更新日: