ページの先頭です

ホーム

学校全体

更新情報

 先日、4年生が上郷宿泊体験学習に行きました。小学生になり、初めての宿泊体験学習でした。

 1日目、はまぎん宇宙こども科学館へ行きました。はまぎん宇宙こども科学館では、科学について触れたり、プラネタリウムで星の学習をしたりしました。その後、上郷森の家に着き、TO MY HEROでゲームやダンスをみんなでしました。夕方には、キャンプファイヤーを行い、体を動かしたゲームをしたり歌を歌ったりして楽しい時間を過ごしました。ご飯をたくさん食べ、お風呂に入り、みんなぐっすり眠りました。

 2日目は、横浜市で一番大きい大丸山に登りました。花がたくさん咲いて、鳥や虫などの生き物がいました。気温がとても高かったため、下山後プログラムを変更し、ホールで学年レクをして最後までみんなで盛り上がりました。

 自分たちで時間を見て行動する姿や、シーツの準備や片付けなど協力し合う姿などを多くの場面で見られました。「オカリナでレベルアップ4年生」をとても意識して行動できていたと思います。今後も工場見学や運動会等があるので、目標を意識してこれからも学校生活を過ごしていけるといいですね。

 

      

 6月24日から25日にかけて5年生は三浦宿泊体験学習に行ってきました。
適度に雲もかかり、暑すぎない気候の中での三浦市への出発でした。

 伊藤農園の活動では、農家・伊藤さんのお話を聞きました。活動の様子を写したパネルや、様々な種類のかぼちゃやきゅうりを見せていただきました。仕事への思いや農家のやりがい、大変さなどを質問し、社会科の学習で学んだことと目の前のお話を繋げるような活動にすることができました。

 野外炊事では楽しみにしていたカレー作りにチャレンジしました。舞い散る灰に顔や手を真っ黒にしながら、汗をぬぐって出来上がったカレーは格別な味でした。

 みんなで仲良く泊まった後には、みさき魚市場に行きました。
 残念ながらマグロの水揚げは臨時休業で見られませんでしたが、近海で取れた魚たちがたくさん仕分けされていくのを見学することができました。

 子どもたちは、事前に学んだことや学習してきたことを生かすべく、責任感をもって取り組んでいました。
 三浦宿泊体験学習は終わりますが、「5年生」はまだまだ始まったばかりです。高学年としてふさわしい姿になるべく、これからの学習に生かしていきましょう!

 

      

 

 夏を感じるような暑さの中、今年も児童遊園地へ遠足に行きました。1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生のペア学年となり、オリエンテーリングやレクリエーションを行いました。高学年のお兄さんお姉さんとしての姿や、お兄さんお姉さんと仲良くする低学年の姿、何よりもみんなが笑顔で楽しむ姿を目にすることができました。これからもペア学年での活動が続くので、今回の遠足を通じて、より仲良くなっていってほしいです。