災害発生時の児童保護基本対応
この対応は、基本的な対応として載せています。授業の打ち切りや方面別下校・引き渡し等の判断は、その時々、刻々と変化する状況で異なる対応になる可能性があることをご承知おきください。
気象状況 暴風・大雪・大雨等の場合
【登校前】
- 【大雨警報・洪水警報】が発表されている場合(特別警報・暴風警報を伴わない)
- 通常授業
- 当日、刻々と変化する天候状況により、学校長判断で新たな対応が必要なときはメール配信で知らせます。
- 保護者の判断で登校させるのは危険と判断した場合、学校へその旨連絡をお願いします。
- 申し出のある上記の場合は、欠席・ 遅刻扱いとしません。
- 通常授業
- 午前6時の段階で横浜市内(神奈川県全域または東部)に【特別警報・暴風警報・大雪警報・暴風雪警報】が発表継続中の場合
- 臨時休校
- 学校からの連絡はありません。
- 天気ニュース等で確認してください。
- 午前6時以降解除されても休校です。
- 臨時休校
【登校後】
- 【大雨警報・洪水警報】が発表された場合(特別警報・暴風警報を伴わない)
- 通常授業
- 当日、刻々と変化する天候状況により、学校長判断で新たな対応が必要なときはメール配信で知らせます。
- 状況に応じて学年毎の方面別下校、 保護者等への引き渡しをします。
- 場合によって学校で待機とします。
- 通常授業
- 横浜市内(神奈川県全域または東部)に【特別警報・暴風警報・大雪警報・暴風雪警報】が発表された場合
- 状況により引き渡し
- 下校対策を検討し、メールで知らせます。
- 保護者等への引き渡し、または留め置きします。
- 場合によって学校で待機とします。
- 状況により引き渡し
大規模地震の情報が発表、または大規模地震が発生した場合
【登校前】
- 午前6時の段階で大規模地震(東海地震)の警戒宣言が発令されている場合
- 臨時休校
- 学校からの連絡はありません。
- 午前 6 時以降解除されても休校です。
- 欠席扱になりません。
- 臨時休校
- 大規模地震が発生した場合(震度5強以上を想定)
- 授業再開まで家で待機
- 授業再開はメール配信で知らせます。
- 登録されてない方は電話で連絡します。
- 担任が家庭数で児童の安全の確認をします。
- 授業再開の際、保護者の判断で登校させるのは危険と判断した場合、学校へその旨連絡をお願いします。
- 申し出のある上記の場合は、欠席・ 遅刻扱いとしません。
- 授業再開まで家で待機
【登校後】
- 大規模地震(東海地震)の警戒宣言が発令された場合
- 引き渡し
- 保護者等へ引き渡します。
- 保護者等の引き取りがない場合、学校で待機となります。
- 学校長判断で新たな対応が必要な時はメール配信で知らせます。
- 登録されてない方は電話で連絡します。
- 引き渡し
- 大規模地震が発生した場合(震度5強以上を想定)
- 引き渡し
- 保護者等へ引き渡します。
- 保護者等の引き取りがない場合、学校で待機となります。
- 連絡可能な場合はメール配信で知らせます。
- 登録されてない方には電話で連絡します。
- 引き渡し
火山噴火に伴う降灰が発生した場合
【登校前】
- 午前6時の段階で横浜市域内に降灰予報が発令されている場合
- 臨時休校
- 学校からの連絡はありません。
- 天気ニュース等で確認してください。
- 臨時休校
【登校後】
- 横浜市域内に降灰予報が発表された場合
- 状況により引き渡し
- 当日、刻々と変化する天候状況により、学校長判断で新たな対応が必要なときはメール配信で知らせます。
- 登録されてない方には電話で連絡します。
- 保護者等へ引き渡します。
- 保護者等の引き取りがない場合、学校で待機となります。
- 状況により引き渡し
登録日: / 更新日: