横浜市教育委員会では、横浜市立の小・中・義務教育・特別支援・高等学校の教員等の出産休暇や病気休暇の代替またはサポート(担任補助)等として、臨時的任用職員・非常勤講師(職員)を随時募集しています。詳しくはこちらをご確認ください。
HP特別版です。学校の近況をお伝えします。
今年ラストの特別号です。ぜひご覧ください。
HP特別版です。学校の近況をお伝えします。
ぜひご覧ください。
HP特別版、久しぶりになりました。学校の近況をお伝えします。
よろしくお願いします。
みたけ台小学校の「コロナ禍の行事についての対応」について
よこはま学校食育財団のホームページに、本校の給食献立が紹介されています。ぜひご覧ください。
https://ygs.or.jp/pdf/shokuzai/kondate/mitakedai.pdf
短い夏休みが終わり、学校生活が再開しました。近況報告、よろしくお願いします。
9月1日(火)より集団登校を再開します。
再開にあたり、学校では「集合場所等でなるべく密にならないよう距離をとったり、暑いときはマスクを外してもよいが話したりはしない」よう指導します。各ご家庭でもお声掛けをお願いします。
集合場所、集合時間等については各地区委員の方からの連絡をお待ちください。
みたけ台小 近況報告(育てている花・野菜の様子)です。ご覧ください。
令和2年度の長期休業期間(決定)
夏季休業日 8月 1日(土)~ 8月16日(日)
冬季休業日 12月26日(土)~ 1月 5日(火)
学年末休業日 3月27日(土)~ 3月31日(水)
※例年、春季休業を4月1日から4月4日までとしていますが、来年度についてはまだ決定していません。
みたけ台小 近況報告(校内の掲示物・児童の様子)です。ご覧ください。
今年度は紙面での学校説明会となります。ご確認ください。
みたけ台小 近況報告 (給食関連・おやじの会関連 その他)です。ご覧ください。
本校スクールカウンセラー齊藤による「相談室だより」を掲載しました。ご覧ください。
「第二期・第三期の時程」と「学校の様子(写真)」をお知らせします。ご覧ください。
学年だよりのページに各学年の6月号その2を掲載しています。併せて、6組だよりと図書館だよりもご覧ください。
学校再開の様子を写真を中心としてお知らせします。ご覧ください。
もともとこの地域には、いたるところに竹が生えていたため「美竹台」と名付けられ、その後「みたけ」とひらがなに変えられ、「みたけ台」となりました。ここから、竹のようにまっすぐに正直に育ってほしいという地域の人々の願いを込めて、みたけ台小学校となりました。
3本の孟宗竹の太い幹を「小」の字に配し、その上にみたけ台小学校の「み」を置き、それらを竹の葉で包みました。竹と葉の銀色と「み」の金色には、素晴らしい学校にしていっていほしいという願いが込められています。
原画:石原洋一氏/補作:宮武三郎氏
30周年のときに全校から応募された中から選ばれた3つの原画を合わせて生まれたキャラクター。みたけ台小学校のシンボルとして、さまざまな場面で登場しみんなに愛されています。
〒:227-0047
住所:横浜市青葉区みたけ台18
電話:045-971-9921/9922
FAX:045-972-4266
地図:アクセス