更新情報
-
歌で学校を盛り上げたい!と様々な活動をしてくれている6年生。今回は4年生のために、クラスごとに違う合奏曲を発表してくれました。
4年生からはリコーダー奏をお返ししました。その後、6年生と一緒にリコーダーを演奏し最後にみんなで「TODAY」を歌いました。
歌だけではなく、様々な方法を使い音楽で学校を盛り上げてくれている6年生、ありがとう!


-
音楽の時間に「区の歌」を学習した4年生。
この歌を校内だけではなく、保土ケ谷区全体に広めていきたい!との思いから「区の歌広め隊」としての活動をスタートすることにしました。
今日は区役所へ行き、神部区長さんの前で歌い「広め隊」として活動の許可をいただきました。
区長室へも入らせていただき、たくさんのことを教えていただきました。
区長さんから正式に許可をいただいた子どもたち。これからの活動が楽しみです。


-
〇3年生は29日、社会科の学習で森永乳業の方に牛乳工場の様子を説明して頂きました。
森永乳業では1時間に16000本もの牛乳を作っている事や、衛生管理にとても気を配っている事が分かりました。
給食で毎日飲んでいる牛乳が作られている様子を知り、よい学びになりました。
-
6年生が横浜国立大学の学生の皆さんと合唱の学習を行いました。
大学生の透き通るような歌声を聴き、一緒に歌うことで歌い方の工夫を学び、子どもたちは新しい発見をたくさんしました。
今後も大学生と音楽の学習を続けながら、卒業に向けて歌う力と心をさらに育んでいきます。

-
生活科で秋の植物や虫などを探す、「秋探し」をしました。
最近寒くなってきた風や気候を肌で感じながら校庭や公園で活動しました。



-
本日、BCF(ビッグ クローバーズ フェスティバル)を開催しました。
子どもたちはこれまでの練習の成果を発揮し、一人ひとりが力いっぱい競技や演技に取り組みました。
応援する声がグランドいっぱいに響き、笑顔と感動に包まれた日となりました。
ご来場くださった保護者の皆様、地域の皆様、あたたかいご声援をありがとうございました。
-
明日はいよいよBCF(運動会)です。
子どもたちはそれぞれ自分の目標に向かって、今日までたくさんがんばってきました。
明日は応援、よろしくお願いします。

実行委員 応援団長・副団長 応援団
-
いよいよ来週に迫ったBCFに向けて5.6年生が運営に関わる大切な仕事の準備を進めています。
当日は演技や競技以外にもそれぞれの役割で運動会を盛り上げます!
-
2日(木)に狂言教室がありました。大蔵流の方々が「柿山伏」と「附子」を披露してくださいました。9月25日(木)に来ていただき練習したワークショップの歌と舞を共演しました。また、人間国宝「山本東次郎」さんの舞やお話も拝見し、室町時代から受け継がれている日本のよさを実感しました。
-
1年生は育てたアサガオの色水を使って学習しました。



