沿革
学校のあゆみ
昭和41年3月3日 |
校地買収(現在地) |
昭和43年9月1日 |
第1期校舎完成(鉄筋4階建7教室) |
|
新治小分校として開校 |
昭和45年4月1日 |
横浜市立三保小学校開校(新治小学校より分離独立) 児童数283名 10学級 |
昭和45年4月5日 |
プレハブ教室設置(4教室) |
昭和45年4月22日 |
PTA発足 |
昭和45年6月21日 |
校章制定 |
昭和45年10月 |
校旗完成 |
昭和46年2月22日 |
第2期校舎完成(鉄筋4階建8教室) |
昭和47年6月12日 |
トランペット鼓笛隊創設 |
昭和49年7月30日 |
学校給食優良校(市表彰) |
昭和49年12月14日 |
特別クラブ後援会発足 |
昭和50年6月30日 |
第3期校舎完成(鉄筋2階建 体育館、特別教室2) |
昭和50年11月9日 |
開校5周年記念式典挙行 |
昭和53年10年14日 |
校歌制定・発表会挙行 |
昭和53年12月9日 |
PTA文部大臣賞受賞 |
昭和56年3月9日 |
開校10周年記念文集発行 |
昭和57年11月1日 |
機械化警備開始 |
昭和58年10月1日 |
市民図書室開室 |
平成2年10月13日 |
開校20周年記念行事実施 |
平成4年3月 |
校舎内改装(普通教室4) |
平成5年4月2日 |
火災報知機、非常用放送装置 |
平成7年7月3日 |
大気汚染測定器設置 |
平成8年12月25日 |
防災備蓄庫設置 |
平成9年9月10日 |
ガラス飛散防止フィルム張付け |
平成10年2月5日 |
体育館耐震工事完成 |
平成10年8月 |
防災地下貯水槽埋設 |
平成16年12月 |
プレハブ校舎増築(1階音楽室、2階図工室) |
平成17年3月 |
B棟1階の特別教室を普通教室に改修 |
平成18年4月 |
安全教育実践推進校 |
|
PSY(パイオニアスクールよこはま)研究指定校 |
平成19年5月 |
英語活動準備校 |
平成19年8月 |
校舎耐震化工事完成・校舎外壁塗装 |
平成20年8月 |
校庭土全面入替 |
平成24年8月
平成25年3月
平成25年7月
平成25年12月
平成26年1月
平成26年3月
平成26年5月
平成26年8月
平成27年4月
平成27年5月
平成27年8月
平成27年9月
平成28年12月
平成29年9月
|
エアコン工事
横浜環境活動実践賞受賞
B棟4階普通教室追加エアコン設置工事
体育館入り口扉改修工事 給食室屋上防水改修工事
普通教室改修工事 放送スタジオ改修工事 市民図書改修工事
窓サッシ・ガラス改修工事
大気汚染測定局更新
体育館・プール防水工事
観賞池防水工事 みの池循環ポンプ交換工事 遊具塗装工事
日産財団理科教育助成校(平成27年度・28年度)
プール循環器更新工事
B棟4階を普通教室にする改修工事
B棟4階普通教室 改造教室(2教室)
東側2階 多目的トイレへの改修工事
シャッター危害防止装置設置工事
特別教室空調設備設置工事
屋内運動場床塗装工事
|
|
|
登録日: / 更新日: