令和5年度 学校運営について (閲覧にはパスワードが必要です)
5・6年生が着衣泳の学習をしました。実際に服を着て、靴も履いて水に入ると、どんな感じがするのでしょう。動いたり、泳いでみたりして、いつもとの違いを体感します。
もしも、海や川で流されてしまったり溺れそうになったりしたとき、「浮いて待つ」ことが大切です。力を抜いて「浮いて待つ」体験もしてみました。
<児童の感想>
「いつもの2倍くらい体が重かった。」「うまく浮けなかった。疲れた。」「もしも海だったらと、怖さを感じた。」「ペットボトルがあると、浮くことができた。」
体験を通して、動きづらさ、疲労感などを感じ、もしもの時のシミュレーションができました。「浮いて待つ」こつもつかんでいったようです。
夏休みが明けて1週間たちました。今日から給食も再開され通常時程になりました。休み時間、校庭には子どもたちの歓声が響いています。
廊下では、夏休みに作った工作・取り組んだ自由研究などを見合っていました。「これすごいね。」「触っていいか、○○さんに聞いてこよう!」一人ひとりの夏休みのがんばりが目に浮かびます。
音楽室からは、夏休みにも練習を続けたリコーダーの曲が聞こえてきました。息つぎの場所(ブレス)に気をつけて演奏し、さらに素敵な音色になるよう進化させていきます。
夏休み明けも暑い日が続きますが、健康に気をつけながら活動を進めていきたいと思います。ご協力をよろしくお願いいたします。
〒 :247-0002
住所:横浜市栄区
小山台一丁目15-1
電話:045-894-5451
045-894-5452
FAX:045-895-5692
地図:アクセス