新しい学習指導要領では「プログラミング教育」が必修化されています。「プログラミング教育」とは、プログラミング言語の習得を行うものではなく、コンピュータに意図した処理を行わせる等の論理的な思考力「プログラミング的思考」を育むことをねらいとしています。小学校でコンピュータを使いプログラミングする際は、子どもたちにも視覚的にわかりやすい「ビジュアルプログラミング言語」を使います。一つひとつ命令がブロックになっています。

 

 プロロというミニカーにプログラミングして(命令を伝えて)意図した通りに動かすことに挑戦です。試行錯誤しながら改善策を考え実行していきます。「トライ&エラー」が合言葉です。

 

 プロロの操作に慣れてきたら、少し長い距離を走らせてみます。「Go to world」に挑戦です。思い通りにプロロが動いてくれるでしょうか。