1年生をむかえる会
今年も元気な1年生が入学してきました!!
そろそろ学校にも慣れてきたかな?今日は小田小学校児童会デビューです。
まずは、6年生といっしょに入場です。
2~5年生、総勢430名にむかえられて、ちょっときん張気味?
でも、大きく手を降って笑顔でごあいさつ。
6年生のお兄さん、お姉さんから一人一人「小田小バッジ」をもらいました。
「いっしょにあそぼうね」
「にゅうがくおめでとう。わからないことはなんでもきいてね」
思いがこもったメッセージ付きのバッジです。大切にしてね。
歓迎の言葉、先生紹介、学年紹介と続き、次はいよいよ学校紹介○×クイズです。
「ほどよく、むずかしく」をテーマに前年度から準備を進めてきました。
「給食には、毎日牛乳がでる。」「遠足は、1~6年生まである」
問題を出すたびに、1年生も大盛り上がりで一生懸命答えました。
学校のことが少しわかったかな?
小田小学校では、たてわり活動(異学年児童のかかわり合いを取り入れた活動)による「ふれあい教育」に力を入れています。みんなに迎えてもらった1年生は、次の年には迎え入れる側となり、やがては会を企画・運営する立場になっていきます。様々な立場から互いに他者を思い合う毎年の積み重ねが、子どもたちの成長を築いています。
このコンテンツに関連するキーワード
登録日: / 更新日: