更新情報
-
5月12日、13日の上郷宿泊体験が無事に終わりました。
1日目は、はまぎん子ども宇宙科学館の見学や森のウォークラリー、キャンドルファイヤーを通して仲を深め、二日目は自然の中で杉板焼き体験を楽しみました。
宿泊体験学習を通して、友達と協力することの大切さを学んだ二日間となりました。
-
1年生は、初めての学年集会をしました。1年生みんなで、メディシングボール(ボール運び)と「神大寺小へ行こうよ」をしました。いろんなお友達と自己紹介をして、楽しく過ごしました。
-
4月11日に、4年生になって初めての学年集会を行いました。子どもたちは、学年の目標や学習の深まりについての話を真剣に聞いていました。教員の自己紹介クイズや水運びリレーも盛り上がりを見せ、学年目標「ハーモニー」に向けて、よいスタートが切れました。
-
3年生の時に立ち上がった、「おめでとう飾り実行委員」。6年生の卒業と1年生の入学をお祝いしたい!という気持ちでメンバーが集まり、学年に呼びかけて素敵な飾りを作成しました。
年度を跨いでの活動となりましたが、1年生を迎える会を終えて飾りを外すところまで、責任を持ってやり遂げました。
-
4月23日(水)に1年生を迎える会がありました。6年生は最高学年として1年生をリードしながら一緒に参加しました。
緊張する1年生にお兄さんお姉さんとして優しく声をかける姿が立派でした。
-
4月18日に行われた交通安全教室では、警察署や交通安全協会の方々から道路の渡り方など、交通ルールを学びました。学んだことを活かして、左右をよく見て、安全に横断歩道を渡り登下校をしている児童が増えるといいです。
-
交通安全教室で自転車の安全な乗り方や自転車の点検の仕方などを学習しました。
今回の学習を生かして、交通マナーを守り、安全に生活してほしいと思います。 -
3年生 みんなで学年開き!
4月9日に学年開きを行いました。音楽や算数など、色々な教科を担当する先生たちとはじめましてのあいさつを交わしたり3年生の学習のことやルールについて話を聞いたりしました。 -
進級おめでとうございます。2年生になり、4月10日(木)に学年集会を行いました。2年生で関わる先生の紹介や学校のきまりの確認をしました。最後は、各クラス対抗フラフープ送りやじゃんけん列車をして盛り上がりました。
-
新学期が始まり、最高学年としての新たなスタートを切るにあたり、学年集会を行いました。集会では、担当の先生たちから「6年生としてどのような姿勢が大切なのか」や「最後の1年をどのように過ごすのか」について話がありました。児童たちは自分たちの1年後のなりたい姿について考えました。