令和7年10月の給食
10月10日ごはん ぎゅうにゅう あげぎょうざ ゆでやさい タンタンスープ
令和7年9月の給食
9月16日(火)ぶどうぱん ぎゅうにゅう スパゲティトマトソース コーンサラダ
9月12日(金)ごはん ぎゅうにゅう マーボーなす にらたまスープ
9月11日(木)ごはん ぎゅうにゅう いわしのかばやき みそしる あまずあえ
9月10日(水)はいがごはん ぎゅうにゅう ぶたにくとやさいのしょうがいため とうがんのすましじる なっとう
9月8日(月)むぎごはん ぎゅうにゅう ごじる ツナそぼろ ごまじょうゆあえ
9月5日(金)はいがごはん プルーンはっこうにゅう ポークカレー ごまずあえ
9月4日(木)ごはん ぎゅうにゅう タコライスのぐ(にく やさい) たまごスープ りんごゼリー
9月3日(水)むぎごはん ぎゅうにゅう にくじゃが だいずとじゃこのいりに からしじょうゆあえ
9月2日(火)ロールパン ぎゅうにゅう ツナペースト パスタスープ なし
<学校教育目標>
自分が輝き、みんなが輝く上川井の子
かんがえる子 みんなとなかよくできる子 からだも・心も健康な子 わたしたちのまちを大切にする子 いきいきと生活する子
日頃より、本校のホームページをご覧いただきまして、ありがとうございます。
令和7年度の本校ホームページへの月間アクセス件数は【4月 8253件 5月 10116件 6月 7494件 7月 11164件 8月 9985件 9月 19051件 今月 5530件(10月10日現在)】でした。全校児童約120人規模の本校にとりまして、児童数を大きく上回る多くの方々にご覧いただいていることに、深く感謝申し上げます。
今後も本校の教育活動の様子をできる限り見える化し、開かれた学校づくりに努めてまいります。引き続いてのご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
な保護者向け相談窓口として「ハートフルコンパス」が開設されました。「ハートフルコンパス」は、不登校児童生徒の保護者の悩みに耳を傾け、必要な支援先の情報提供を行う事業とのことです。チラシを掲載いたします。 令和7年度前期終業式を10月10日(金曜日)に行いました。学期の締めくくりとしてこれまでの学びや生活を振り返る大切な日の朝です。1年生から6年生まで一堂に会し、とても集中して真剣な表情で式に参加しました。来週の火曜日には後期が始まります。後期も元気に登校し、さらに成長していくことを楽しみにしています。 2年生が川井地域ケアプラザを見学しました。地域の高齢者福祉や介護等について、施設の方から説明を受けたり、実際の設備を見せていただいたりしました。子どもたちからは「施設の中を見ることができて良かった。」「ボランティアや交流をしてみたい。」といった感想も聞かれました。1時間位の滞在時間でしたが学びの多い時間になりました。川井地域ケアプラザの皆様、温かく迎えてくださり、本当にありがとうございました。 中休みに体力アップを行いました。なかよし班ごとに3分間の長縄、その後、個々に短縄にチャレンジしました。長縄は力を合わせて、短縄はそれぞれの跳び方で跳びました。私たちの生活において、体力は健康の土台です。日々の運動習慣を取り入れることで、心も体もリフレッシュされ、集中力や免疫力が向上します。小学生のうちに習慣づけ、持続していくことができると良いですね。 今日の給食に秋の風物詩「月見汁」が登場しました。真っ白で真ん丸の「しらたま」がまるで夜空に浮かぶ満月のようでした。だしのきいた温かい汁に、野菜やお肉もたっぷり入っていて、体も心もぽかぽかになりました。季節を感じながら、食の楽しさを味わえる一品でした。10月3日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう にくそぼろ あまずあえ つきみじる でした。 ※しらたまは、ふわふわでやわらかく、すばらしい食感でした。本校栄養士がよくかんで食べるように放送で全校児童に伝えました。 3年生の外国語活動では、AET(外国語指導助手)の先生と一緒に、アルファベットの大文字とその読み方に楽しく親しみました。絵の中からアルファベットを探すゲームでは、見つけた文字を元気に発音する姿も見られ、笑顔いっぱいの活動となりました。今後も、英語に親しみながら、楽しく学べる時間を大切にしていきます。 1年生が「新幹線かけっこ」に挑戦していました。スタートの合図をよく聞いて順番やきまりをしっかり守りながら、元気いっぱいに走る姿がとても立派でした。まっすぐな線路の上を新幹線のようにスピードにのって楽しそうに走っていました。 本日、旭図書館から司書の方お二人が来校されました。2時間目に1年生、3時間目に2年生が活動しました。1年生も2年生も、お二人の楽しいお話や読み聞かせを夢中になって聞き、想像をふくらませて楽しんでいました。読書の秋にふさわしい、すてきな時間でした。本日は子どもたちのためにご来校いただき、たくさんの準備もしていただき、本当にありがとうございました。 9月最後の朝会では、○○の秋についてお話しました。食欲の秋、睡眠の秋、読書の秋、芸術の秋、スポーツの秋の5つの〇〇の秋について一緒に考えました。大切なのは、「やってみよう!」という気持ちで、たとえ、うまくいかないことがあったとしても、あきらめずに続けることが成長につながります。ぜひチャレンジできることを見つけてほしいと思います。更新情報