3月20日(水)6年生を送る会&卒業証書授与式

6年生を送る会と第13回卒業証書授与式が行われました。

3月に入り、卒業式当日に向けて何度も歌や別れの言葉の練習を重ねてきました。

また、5年生に引き継ぎをするなど来年度の準備も進めてきました。

当日は呼名の返事、歌、呼びかけともにこれまでで1番想いがこもっていました。

何より、95名全員が無事卒業証書を受け取ることができたことをうれしく思います。

4月からは中学生です。上郷小での学びを生かしてさらに活躍することを期待しています。

1年間ご理解・ご協力いただきありがとうございました。

3月13日(水)ピアノコンサート

中休みに毎年恒例のピアノコンサートが開かれました。

有志で参加し、素晴らしい演奏を聴かせてくれました。

子どもたちは、仲間のがんばる姿を応援しようと一生懸命聴いていました。

3月13日(水)ケイトリン先生お別れ会

3年間お世話になったケイトリン先生のお別れ会をしました。

いつもおもしろいゲームで楽しく英語を教えてくださいました。

子どもたちはケイトリン先生の英語をいつも楽しみにしていました。

感謝の気持ちをもって校歌を歌っている姿が立派でした。

3月11日(月)朝会

今年度最後の朝会でした。

12月に行われたいじめ防止市民フォーラムに上郷小の代表として参加した児童が全校に向けて発表しました。

あいさついっぱいの学校になるように1年間一生懸命取り組みました。

中学校へ進んでもあいさつを大切に過ごしてほしいです。

3月8日(金)学年レク

今日は1日子どもたちが考えた時間割でした。

各クラス時間割を組んで、楽しく過ごしました。楽しんだ後はしっかりけじめをつけて卒業式の練習をする姿に最上級生らしさを感じました。

5,6時間目には学年でレクをしました。クラス関係なく仲が良い子どもたちです。子どもたちが企画・運営し、楽しく過ごしていました。

3月6日(水)お別れ給食

最後のなかよし班活動でした。

5年生にリーダーを引き継いでから2回目のなかよし班活動です。下級生が一生懸命6年生に感謝の気持ちを伝えようとしている姿に6年生も感動していました。

3月4日(月)卒業式練習

いよいよ卒業式の練習が始まりました。

真剣な態度とまなざしで先生方の話を聞いている姿がとても素晴らしかったです。

13代目6年生として5年生に上郷小のリーダーを引き継ごうとする思いも伝わってきました。

練習は厳しいこともありますが、卒業式をみんなで作り上げていくという気持ちを常にもって1回1回の練習を大切にしてほしいです。

3月1日(金)マチェイ先生お別れ会

国際理解のマチェイ先生のお別れ会がありました。

スロバキアの文化や音楽など色々なことを楽しく教えてくださったマチェイ先生とのお別れに子どもたちは少し寂しそうな表情をしていました。

6年間毎年違った国の文化を学び、日本と同じところや違うところに気付き理解を深めてきました。中学生になっても理解し合う気持ちを大切に過ごしてほしいです。

2月26日(火)東京見学

最後の校外学習に行ってきました。

まずは科学技術館へ行きました。グループごとに見学をしました。実際に体験して学べるところがたくさんあり、子どもたちは見て、触って、聞いて、大いに楽しんでいました。

国会議事堂では特別体験プログラムに参加しました。国会のしくみと法律ができるまでの流れを分かりやすく理解するため、議長や大臣などに分かれてロールプレイングしました。実際に押しボタンで投票をしたり国会議事堂の中を見学したりして子どもたちは体験的に学ぶことができました。

バスの車内では各クラス楽しく安全に過ごすことができました。

最後の校外学習でまた一つクラスや学年の結びつきが深くなりよかったです。

 

 

2月25日(月)音楽朝会

今年度最後の音楽朝会でした。

合唱クラブが今日で引退です。音楽朝会では、合唱クラブのみんなが好きな曲を全校の前で発表しました。

6年生が一歩前に出て堂々と歌っている姿に胸が熱くなりました。1年間朝練習や放課後練習をがんばり、4・5年生にも積極的に声をかけていた6年生。とても素晴らしかったです。

最後の音楽朝会では、6年生のパートと下級生のパート、それぞれきれいな歌声が体育館に響き、素敵な音楽朝会になりました。

 

 

 

2月22日(金)ありがとうを伝える会

小学校生活最後の授業参観・懇談会でした。

12年間育ててくれた保護者の方や、お世話になっている先生方に向けて「ありがとう」を伝える会を開きました。

1年生からの思い出をスライドショーにしたり、成長を劇にしたりして6年間を保護者の方とともに振り返ることができました。

新聞折りたたみゲームは恥ずかしそうにしながらも保護者の方とぎゅっとくっついてゲームを楽しんでいてその姿がとても微笑ましかったです。

保護者の方もスライドショーを作ってくださり、子どもたちは大笑いして見ていました。

改めて一人ひとりの子どもたちが大きな愛情に包まれて育ってきたことを感じられた時間でした。

小学校生活も残りわずかですが、引き続きご理解・ご協力宜しくお願いいたします。

2月21日(木)書写

大宮先生から教えていただける最後の書写の時間でした。

それぞれ座右の銘や好きな言葉を模造紙いっぱいに書きました。

本番1回しか書くことができない習字ならではの緊張感を存分に味わいながら作品を仕上げました。

卒業式の日には、体育館へ向かう廊下に掲示します。ぜひ一人ひとりの成長を感じながらご覧いただきたいです。

 

2月12日(火)~15日(金)ユニセフ募金

ユニセフ実行委員を中心に毎朝募金活動をしました。

各クラス10人ほど集まって、南門・西門・昇降口のそれぞれで活動をしました。

中休み、昼休みには子どもたちが作ったユニセフに関するCMを流しています。少しでも下級生に現状や募金の良さが伝わるように6年生はがんばっていました。

 

2月4日(月)~6日(水)あいさつロード

3学期に入り、校内では進んであいさつをする6年生の姿が見られます。一方で、地域に出るとなかなかあいさつができないという現状もあります。

中学生や地域の方と一緒にあいさつをすることで、地域とのつながりを感じ色々な人に自分からあいさつができる6年生になってほしいと思います。

1月25日(金)なかよし班合同班長会議

5・6年生合同でなかよし班長会議をしました。

来年度新6年生として上郷小のトップを引き継ぐ5年生に、これまで6年生が学んだことを伝えている姿が見られました。

1年前の6年生の姿を思い出して、去年の6年生から教えてもらったことを教えたいと言っている子もいました。

どの班も協力して企画書を無事完成させていました。

1月25日(金)レク集会

集会委員会によるレク集会「カモナベイビー」がありました。

何度もじゃんけんに負けて仲間を「カモナベイビー!」と呼んでいる班もありました。

1年生と手をつないで一生懸命リードしながら楽しむ6年生の姿が立派でした。

集会委員会も何週間も前から校庭でリハーサルを重ねてきました。当日は、スムーズに集会が進められていました。

1月21日(月)話し方教室

12月に来ていただいた発声協会の方に来ていただき、2回目の出前授業がありました。

相手に伝えることを意識して、今回はグループごとにご指導いただきました。

この後グループごとのCMを作成し、全校に流す予定です。

教えていただいた話し方を生かしたまとめになるようにしていきます。

1月18日(金)なかよしタイム

6年生がリードする最後のなかよし班活動がありました。

1年を通して、企画・運営する力がぐんと伸びました。

下級生が楽しめる遊びを考え、今回のなかよしタイムも楽しく活動することができました。

1月16日(水)給食集会

メガモリランチ委員会の児童による劇がありました。

五大栄養素について知り、バランス良く食べることの大切さがよくわかる劇でした。

バランス良く食べること、調理員さんに感謝の気持ちをもって食べることなど、自分のめあてをたてて1週間振り返りをします。

残り少ない給食を大切に食べてほしいと思います。

1月9日(水)書初め

「希望の朝」を書きました。

大宮先生からご指導いただき、1枚目よりも2枚目、2枚目よりも3枚目・・・というようにどんどん上達していました。

清書を書いている時はしーんとはりつめた空気が体育館に流れました。集中して書いた作品はどの子もすばらしかったです。

25日まで校内に掲示してあります。ぜひご覧ください。

1月7日(月)3学期始業式

小学校生活最後の冬休みが終わり、3学期が始まりました。

卒業に向けて、学習も学校生活もまとめの時期です。

上郷小13代目6年生として立派な姿で卒業できるよう、学年で心を一つに過ごしていきます。

3学期もご理解・ご協力よろしくお願いいたします。

 

12月21日(金)2学期終業式

インフルエンザによる学年閉鎖もありましたが、2学期の終業式が無事終わりました。

各クラスで冬休みの過ごし方や2学期のまとめをして3学期またがんばろうと団結を深めていました。

小学校生活最後の冬休みがいよいよ始まります。

けがや病気に気をつけて楽しく過ごしてほしいです。また、新年の目標をたてるなど2019年がすばらしい年になるようにご家庭でもお話してくださるとありがたいです。

2学期もご理解・ご協力いただきありがとうございました。3学期は卒業へ向けた活動がどんどんスタートします。3学期もどうぞよろしくお願いいたします。

12月12日(水)感謝する会

いつもお世話になっている先生方への感謝する会がありました。

集会委員の子どもたちが練習、準備を重ね本番が無事迎えられました。

普段お世話になっているけれどなかなか言えない感謝の気持ちをしっかり言葉とお手紙で伝えることができました。

最後には全校から歌のプレゼントをしました。きれいな歌声が体育館に響き渡りました。

12月12日(水)出前授業

南法人会の方に来ていただき、租税について教えていただきました。

クイズや映像から税について分かりやすく学ぶことができました。

「消費税がなくなったら・・・」と自分事として想像し、税が社会を成り立たせている大切なものであることを理解していました。

12月11日(火)話し方教室

子ども発声協会の方に来ていただき、相手により伝わりやすくする声の出し方や話し方を教えていただきました。

日光修学旅行では、「子どもガイド」としてグループのメンバーに調べたことを伝える活動をしました。その成果や課題をもとに、これから予定されているユニセフ活動やありがとうを伝える会に向けてよりよく相手に伝える話し方について学びます。

第一回目では、母音を意識し、前に届けるようなはっきりとした声の出し方について教えていただきました。

早速その日のお昼の放送でははっきり伝えようと工夫している姿が見られました。

12月10日(月)体育朝会

寒い朝から子どもたちはとっても元気に長縄を跳んでいました。

市体育大会での練習を生かして各クラスが目標に向かってがんばっています。

自然と「どんまい!」「いいね!」と声をかけている姿がすばらしいです。

12月3日(月)~7日(金)あいさつ運動

6年生が小学校生活最後のあいさつ運動を行いました。

今年は順番にあいさつ運動を担当しているのでそれぞれの学年があいさつの大切さを理解した上であいさつを返してくれるようになりました。

校外ではあまりあいさつができないという話も耳にするので地域にもあいさつの輪が広げられる最上級生をめざしてこれからもあいさつを大切に続けていってほしいです。

11月26日(月)音楽朝会

今月の音楽朝会では「夢の世界を」を歌いました。

6年生はアルトパートを担当しました。音楽会の練習で高めたきれいな歌声が体育館に響き渡りました。

きれいな歌声で心を一つに歌うことを大切に、朝の時間もそれぞれのクラスが歌に取り組んでいます。

11月22日(木)創立記念集会

13回目の創立記念日を迎えました。

運営委員会が創立記念を祝う劇を披露してくれました。

その劇の中で全校の子どもたちや先生方に「上郷小のよいところ」を聞く場面がありました。

上郷小のよいところを再発見し、これからも楽しく過ごしていきたいという気持ちをもっている様子でした。

また、上郷小に関するクイズも大盛り上がりで、すばらしい創立記念集会になりました。

11月20日(火)卒業プロジェクト始動

いよいよ卒業に向けてプロジェクトが始動しました。

卒業実行委員が中心となって学年集会を開き、いろいろな係に分かれてこれから卒業に向けて活動をします。

下級生に向けて引き継ぐ活動や、学校や支えてくださっている方へ感謝の気持ちを伝える活動など、卒業に向けて確実に進んでいるように感じます。

卒業まで残り4ヶ月となりました。卒業までにできることを一人ひとりが探しながら有終の美を飾れるよう、私たちも支援していきたいと思います。

11月10日(土)上郷音楽会

2学期最後の行事、上郷音楽会も無事終わりました。

夏休み明けから本格的に練習を始めました。

6年生のよいところは、給食中や休み時間など空いている時間にCDで音楽を流して聞いたり、練習したりするところです。今年度もその姿が見られました。

休み時間は委員会などで忙しい子どもたちですが、「あいている人は一緒に練習しよう!」とクラス関係なく声をかけ合って練習をしていました。

その練習の成果が130%発揮された音楽会でした。

合唱クラブもすばらしい合唱を響かせていました。

午後は上郷中学校吹奏楽部の演奏を聴きました。楽しい演奏とパフォーマンスで子どもたちは大盛り上がりでした!

学年で心を一つに音楽会を終えることができました。音楽会での成果や課題を各クラスで振り返り、また次につなげていきます。

聴きに来てくださった保護者の皆様、本日はありがとうございました。そしておうちで練習することもあったと思います。声かけなど、いつもご理解・ご協力いただきありがとうございます。

 

11月6日(火)あいさつロード

上郷中ブロックの取り組みであいさつを行いました。

6年生と運営委員会、上郷中の生徒、保護者、地域の方と一緒にあいさつをしました。

中学生や地域とのつながりを感じながらあいさつの大切さも学んだようです。

日頃の生活でもあいさついっぱいの学年になってほしいです。

11月2日(金)学年音楽

学年音楽を5年生が見に来てくれました。

子どもたちは、昨年6年生の練習を見て、「真剣な姿がかっこよかった」「みんなまじめだった」と今でもしっかり覚えています。

今度はそのかっこいい姿を5年生に見せる番です。集中して練習に取り組みました。

最高学年としての姿を受け継いでいくことも6年生としての役目です。

今日はすばらしい姿を見せていました。高学年として5年生と一緒に音楽会を成功させてほしいです。

11月2日(金)読書集会

図書委員会による読書集会がありました。

「大きなかぶ」の劇と劇に関するクイズをしました。

読書集会を通して本のおもしろさを知り、全校のみんなにもっと本を好きになってもらいたいという思いをもって2週間朝練をがんばりました。

本番はその成果がよく現れていて、全校のみんなの反応もよかったので満足そうな様子が見られました。

10月25日(木)市体育大会

お天気にも恵まれ無事に市体育大会を迎えることができました。

長縄では、どのクラスも終わった後の表情が明るく、クラスの団結力が深まったように感じます。

タイムトライアル7や100m走、リレー、すべて自分のもてる力を発揮し最後まで一生懸命走り抜けました。

上郷小が出ていないレースでも栄区を応援し、区のつながりも深まりました。

市体育大会を通して、クラス・学年の結びつきも強くなりました。また次の行事に生かしてほしいです。

10月23日(火)学年音楽

来週から本格的に体育館練習が始まります。

体育館で並び順を確認して歌ってみると、バランスも良くとてもきれいに響いていました。

毎日の練習の成果があらわれていました。

本番に向けてさらに高めていけるように一緒に頑張っていきます。

10月22日(月)学年音楽

上郷音楽会に向けて学年音楽にも一生懸命取り組んでいます。

これまでクラスで練習してきたスターウォーズをいよいよ学年で合わせ始めました。

どの楽器もまだまだ自分の楽器に精いっぱいですが、周りの音をよく聴いてぴったり合わせられるように練習をがんばっています。

当日が楽しみです。

10月17日(水)市体育大会朝練

市体育大会に向けて代表選手の朝練も始まりました。

100m走では、スタートの仕方や走り方の基礎などを教わり、少しずつタイムが縮んでいます。

100m×4のリレーではバトンパスを中心に練習し、スムーズなバトンの受け渡しができるようになってきました。

上郷小の代表選手としてしっかり走り抜けてほしいです。

10月10日(水) なかよしタイム

なかよし班活動がありました。

行事に追われて自分たちのことで精いっぱいになりそうな6年生ですが、下級生が楽しめる企画を毎回一生懸命考えて練習しています。

今回もそれぞれの班が下級生を楽しませていました。

自分のことよりも相手のことを優先できる最高学年に近づいているなと感じています。

10月9日(火)市体育大会に向けて 演技

市体育大会に向けて学年体育も始まりました。

「Let's Dance With YOKOHAMA」の練習をしました。

これまでの学習をいかして踊っている様子が見られました。

とにかく覚えが早く、そして練習をがんばる学年なのでこれからが楽しみです。

10月4日(木)学年集会

市体育大会に向けて学年集会を開きました。

スローガンは「練習の成果を発揮し 最高の仲間と共に 三ッ沢ENJOY!」です。

修学旅行前から少しずつ実行委員が動き出し、忙しい中でも市体育大会に向けての準備をしてくれていました。

これから演技やタイムトライアル7、長縄の練習が始まります。

クラスだけでなく学年で団結できる市体育大会にしていきます。

9月28日(金)修学旅行2日目 到着式

無事に体調不良やけがなどなく帰ってくることができました。

行きのバス車内ですでに「終わりたくないな~」と言っている子どもがいるほどずっと楽しみにしていた修学旅行がいよいよ終わりました。

「2泊3日は行きたかった」と言う子ども多く、小学校生活の集大成が充実したものになったようでした。

時間やマナーを守ること、あいさつをすすんですることなど、またさらに上郷小学校の6年生としてふさわしい力を身に着けました。また、活動班や部屋班の友だちと協力している姿から、さらに団結が深まったように感じます。

卒業まで残り半年をむかえます。

来週からまた心を一つに頑張っていきたいと思います。

保護者の皆様、子どもたちへの声かけや、お見送り、お迎え、いつもご協力くださりありがとうございます。

 

9月28日(金)修学旅行2日目 日光東照宮

活動班ごとに子どもたち同士でガイドをしながら回りました。

一生懸命調べたことを活動班のメンバーに伝えている様子が見られました。

三猿や眠り猫、鳴き龍を実際に見ることができました。

特に鳴き龍は「すごかったよ!どういう仕組みなんだろう?」と言って感動していました。

しっかり時間を守り、班のみんなと協力している様子が素敵でした。

9月27日(木)修学旅行1日目 益子焼体験

職人さんに教えていただきながら、湯のみに絵付け体験をしました。

デザイン通りに描けた子もいれば、湯のみに描くのが難しくて苦戦している子もいました。

約3か月後に焼きあがるそうです。届くのが楽しみです。

9月27日(木)修学旅行1日目 華厳の滝

バスの中から見るいろは坂の景色は、霧のため真っ白でした。

華厳の滝を間近で見ると、音や流れの速さに驚きと感動がありました。

旅館に向かう途中で親子の猿を見かけ、大盛り上がりでした。

9月27日(木)修学旅行1日目 戦場ヶ原・湯滝

戦場ヶ原に着くと雨もほとんど止んで、ハイキングをすることができました。

他校の子どもたちにも積極的にあいさつをしながら活動班で協力して活動していました。

湯滝までたどり着いて、子どもたちが「おお~!」と感動している様子が見られました。

9月27日(木)修学旅行1日目 出発式

雨だったため生活科室で出発式を行いました。

どんよりした雨に負けず、スローガンを確認し、歌も大盛り上がりでした。

修学旅行のスローガンは

「日光!団結!エンジョイ! ハピクライェーイ!」です。

2日間の修学旅行を終えて、子どもたちがハッピークライマックスを迎えられるように一緒に楽しんできたいと思います。

あいにくの雨で外で出発式を行うことはできませんでしたが、日光に向けて気持ちを高めて出発することができました。

たくさんのお家の方にも来ていただき、子どもたちもうれしそうな表情でした。

朝早くから来ていただきありがとうございました。

9月26日(水)学年集会

いよいよ明日にせまった日光修学旅行に向けて学年集会を開きました。

実行委員は、夏休み明けから休み時間にも集まって準備を進めてきました。

また、調べ学習も短い時間の中でせいいっぱい取り組み、修学旅行をハッピークライマックスで終わろうと努力してきました。

明日から2日間安全にそして最高の思い出になるように心を一つにした集会になりました。

9月21日(金)環境集会

環境委員会の子どもたちが、ごみの分別について劇とクイズで分かりやすく全校に伝えてくれました。

折り紙や、モールなどよく使うけれど分別が難しいものを教えていました。

掃除の時間には当番でリサイクルステーションに立って、下級生にごみの分別を教えています。

これからは環境委員会以外の子どもたちもしっかり分別ができるようになるといいなと思います。

9月18日(火)あいさつについて

運営委員会があいさつについて劇をしてくれました。

あいさつをする理由をわかりやすく劇でまとめていて、見ている子どもたちは楽しそうでした。

あいさつの大切さをしっかり伝えてあいさついっぱいの学校にしていきたいですね。

9月4日(火)学年集会

日光修学旅行に向けて学年集会を開きました。

今回のスローガンは「日光!団結!エンジョイ!ハピクライェーイ!」です。

ハピクラとは、ハッピークライマックスの略です。4,5年生と宿泊体験を積み重ねてきた集大成として、修学旅行を成功させたいという意味が込められています。

実行委員は夏休み明けから集まり、自分たちで話し合いを進め学年集会を進めました。

今後の係活動や調べ学習も、自分たちで作り上げていくという気持ちをもって進めていってほしいと思います。

日光修学旅行に行くことで団結力がさらに高まり卒業に向けていい思い出になるように支援していきます。

9月3日(月)朝会

8月28日(火)に行われた横浜こども会議の内容について、上郷小代表の6年生と上郷中代表の生徒が発表をしてくれました。

誰もが安心して過ごせる学校にするために、上郷小ではあいさつ運動に取り組んでいます。

今後も上郷中ブロックで情報を共有しながら安心して過ごせる学校づくりを子どもたちと一緒に考えていきます。

また、水泳大会の表彰もありました。6年生が代表で賞状を受け取りました。

各クラスでも表彰をし、夏休みもがんばった友だちを称えている姿が見られました。

8月31日(金)総合防災訓練

消防署の方に来ていただき、胸骨圧迫のしかたやAEDの使い方について教えていただきました。

実際に体験をして、意外と力強く胸骨を押さなければならないことに子どもたちは驚いていました。

そのあとに防災クイズを各クラスで行いました。

日頃から防災について考え、何かあった時に正しい行動で自分の身を守れるようにしてほしいなと思います。

8月27日(月)2学期始業式

長いようで短い夏休みも終わり2学期が始まりました。

日焼けしている子や、身長がぐんと伸びた子が多かったように思いました。

始業式では最上級生らしく、子どもたち同士で声をかけて並び、全学年がそろうまで静かに待つことができていました。

その後、各クラスで漢字テストを行いました。真剣に取り組む姿から、夏休み中にしっかり学習していた様子が伝わってきました。

自由研究発表会も進めています。

2学期は行事も多いのでまたさらに子どもたちの成長を見られるのが楽しみです。

2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

 

7月31日(火)区水泳大会

区水泳大会が庄戸小学校で行われました。

水泳教室で学んだことを生かし自分の記録を更新できるように一人ひとりが取り組んでいました。

また、上郷小の友だちが出ていない時でも桂台小、庄戸小を一生懸命応援していました。3校のつながりもより深まったように感じます。

充実感いっぱいの中最後まで安全に帰ることができほっとしました。

暑い中応援に来てくださった保護者の方、ありがとうございました。

夏休みの水泳教室も無事終わりました。どちらのコースもぐんと伸びた子が多かったです。2学期も水泳の授業を楽しく安全に取り組みましょう!

7月20日(金)1学期終業式

1学期の終業式をむかえました。

クラス替えをして、小学校生活最後の運動会が終わり、それぞれがめあてに向かって日々頑張っていました。

個人面談ではお忙しい中、学校までお越しくださりありがとうございました。子どもたちの頑張りや、夏休みに向けての話を一緒にすることができ、とても有意義な時間となりました。

「いろいろなことが終わっていきますね。」と口にするお家の方も多くいました。子どもたちの成長がうれしくもありさみしくもありそんな複雑な気持ちが伺えます。

2学期も修学旅行に市体育大会、上郷音楽会など小学校生活最後の行事を一生懸命取り組み、またさらに成長する子どもたちを担任一同見守っていきたいと思います。

1学期中はご理解ご協力いただきありがとうございました。2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

7月19日(木) 学年音楽

小学校生活最後の上郷音楽会に向けて学年音楽をしました。

今年度は合奏「スター・ウォーズ」合唱「飛行船」を演奏します。

スター・ウォーズのリコーダーはリズムが難しいため、みんなで一つずつリズムを確認しました。

夏休みの練習を意味のあるものにするために正しいリズムをみんなで確認することができました。

「飛行船」を聞いて、「意外と音が高かった」「リズムがなめらかだった」とそれぞれ感想を発表していました。

上郷小の6年生らしい素晴らしい演奏ができるように心を一つに頑張りましょう!

7月11日(水)ラグビー選手訪問

元日本代表の三宅選手が上郷小に来てくださいました。

ご自身の経験から、スポーツの楽しさや素晴らしさをたくさん伝えてくださいました。

子どもたちは最後まで集中して話を聞いていました。

7月2日(月) 音楽朝会

今年度初めて合唱クラブの発表がありました。昨年度とはまた違ったメンバーでの歌声が体育館に響きました。

全校では、今月の歌「この星にうまれて」を歌いました。6年生は上郷音楽会でも歌ったことがあるため、初めてクラスで歌った時から美しいハーモニーで歌っていました。

毎日の朝の会で今月の歌を歌っていますが、どのクラスものびのびと歌っています。音楽に親しんできた経験が日々の授業や歌声に活きています。

6月27日(水) 学校保健委員会

今年度の学校保健委員会のテーマは「バイバイキン~上郷小手洗いプロジェクト~」です。

昨年度は風邪やインフルエンザにかかる児童が少なく、手洗い・うがいをこれからもきちんとすれば、今年度も元気なお友だちが増えるのではないか、という思いのもと、今年度はこのテーマで話し合いをしていきます。

ブラックライトを当てて普段の手洗いを振り返ってみると洗い残しが意外とあることに気づきました。

これからは指の間、手首、爪の間などしっかり手洗いをして風邪や病気になりにくい体をつくっていこうという話し合いをしました。

保健委員会、学校保健委員会を中心に活発な話し合いをしていました。ふだんの生活にもぜひ生かしてほしいです。

6月25日(月)プール開き

 朝会で「水泳学習のきまり」について元気委員会の児童が劇でわかりやすく伝えてくれました。

①走らない

②体調が悪いときには見学をする

③しゃべらない

④飛び込まない

の4つのきまりを守って安全に楽しく学習ができるようにしていきます。

 早速6年生は1,2時間目に水泳学習をしました。

4つのきまりをしっかり守って高学年らしいスタートを切りました。

自分のめあてに向かって頑張ってほしいです。

 

6月8日(金)ソフトボールデー

小学校生活最後の体力チャレンジ週間です。

昨年度の記録を超えようと一人ひとり全力で取り組んでいました。

6月4日(月)朝会 栄警察のお話

毎年、栄警察の方に来ていただき「おおだこポリス」についてお話をしていただいています。

今年で6回目のお話なので子どもたちも自分のこととして捉えながら話を聞いていました。

お お家の人に行ってきます!

お おともだちとあそぼうね!

だ だまされてついていかない!

こ こわくなったら大声で!

放課後も安全に楽しく過ごすために、各ご家庭でもう一度確認してほしいと思います。

6月1日(金)マチェイ先生を迎える会

今年度の国際理解教室の先生はスロバキア出身のマチェイ先生です。

登場から「おぉー!」という歓声と拍手が体育館に響き渡りました。

マチェイ先生のあいさつがスロバキア語だったのでみんな興味津々でした。

「早く授業したいなぁ」という声が聞こえてきました。

1年間スロバキアのことばや文化を学び、国際理解を深めていきたいです。

5月26日(土)運動会

第13回運動会が無事行われました。

当日までに演技の練習、騎馬戦、それぞれの係の練習など色々なところで頑張っていました。

当日は6年生のがんばりもあり、スムーズに運動会が進みました。

6年生の演技では、練習では全員成功できなかったピラミッドが成功したり、下級生から「おぉー」という声や拍手をもらったり、悔いの残らない素晴らしい運動会になったことと思います。

今年度からクラスの中で赤白2色に分かれました。運動会が終わり、教室に戻ると赤組も白組もお互いの健闘をたたえている姿が見られました。

赤組の子が「負けちゃったけど楽しかったなぁ」と言っていました。

運動会を成功させたい!!とみんなが同じ目標に向かって頑張っていたことがとても素晴らしかったです。

運動会でまた一つ大きくなった6年生の今後が楽しみです。また一緒に頑張っていきます。

たくさんのご声援ありがとうございました。

5月24日(木) 運動会練習

運動会まで残り2日となりました。

6年生の演技も仕上げの段階に入っています。

指先まで力を入れることや、一つひとつの動きを止めることなど、細かいことを意識して練習しています。

昨年度のソーラン節とは違い、一人ひとりが最後まで高い意識をもって全員で一つの作品を作り上げていくところに難しさを感じている様子でした。

少しずつみんなの意識も高まり、動きがそろってきました。

当日も期待しています。

5月23日(水) 全体練習

今日は、実際に応援席に椅子を運んだり、閉会式の練習をしました。

運動会まで残り3日です。

前回の課題をしっかり頭に入れて、応援合戦では一人ひとりが大きな声を出していました。

5月17日(木) 運動会練習

運動会まで残り1週間ほどになりました。

今日は5年生と騎馬戦の練習を行いました。

赤組、白組それぞれが作戦を立てて今日の練習をしました。

自分たちの考えた作戦がどうなるのか確認しながら進めていました。

当日は熱い戦いになると思います。

5月17日(木) 校内スピーチコンテスト選考

毎年6年生が上郷小の代表として参加している栄区スピーチコンテストの校内選考を5・6年生で行いました。

テーマは「国際平和に向けてじぶんができること」です。

国際平和と聞くと壮大でどんなことができるのか、と悩んでいた子どもたちも

「自分にも何かできることはあるのではないか。」と自分事として考え、一人ひとり一生懸命書いていました。

各クラスから代表2名が校内選考でスピーチを発表しました。

仲間のがんばりを応援しながら真剣に聞いている様子でした。

栄区スピーチコンテストは6月14日です。

5月16日(水) 全体練習

1・2校時に運動会の全体練習を行いました。

開会式の流れ、準備体操、全校競技、応援合戦など当日に向けて気持ちを高めている様子が見られました。

全校ダンスでは、6年生が進んで1年生に声をかけていました。

クラスに戻って振り返りをした際に「もっと応援の声を出す!」などの次回に向けた課題も見えてきました。

また次回の練習も最上級生としての態度で臨んでほしいと思います。

5月10日(水) 応援集会

中休みに全校で応援の練習をしました。

応援団長をはじめ、応援団は気合十分でのぞんでいました。

赤組も白組もていねいに振りつけや歌を下級生に教えていました。

運動会当日までしっかり全校を盛り上げてどちらの色も正々堂々頑張ってほしいです。

5月8日(火) プリマハム出前授業

プリマハムの方に来ていただき、加工食品ができるまで、品質表示について、食物保存の方法について教えていただきました。

日本の食べ物の残量を聞いてびっくりしたのと同時に、食べ物を大切に食べていかなければならないと感じました。

最後には美味しい生ハムとウィンナーを食べて楽しく学べた1時間でした。

 

5月7日(月)~11日(金) あいさつ運動

今年度は全学年があいさつ運動をすることになりました。

トップバッターである6年生は4月から「あいさつ運動はいつからですか?」と質問に来るなどやる気に満ち溢れていました。

上郷小があいさついっぱいの学校になるように6年生からあいさつの輪を広げていきます。

5月7日(月) スローガン決定

平成30年度の児童会スローガンが決定しました。

「出し切ろう!上郷の力 130%」です。

4月から運営委員会の児童を中心に何度も何度も話し合いを重ねてついに決定しました。

「上郷の力」には、きずな・あいさつ・全力 という意味が込められています。

今年度は運動会や音楽会でもこのスローガンに向かって頑張っていきます。

4月25日(水)代表委員会

今年度最初の代表委員会がありました。

各クラスの代表委員2名、各委員会の委員長、そして運営委員会が参加します。

学校がよりよくなるために真剣に話し合い、意見を交わし合う姿がとてもかっこよかったです。

自分の意見を発表すること、相手の意見を最後まで聞くことなどこれまでの学習の積み重ねが活きていました。

これからさらに学校をよりよくしようと積極的に6年生が声を上げることを期待しています。

4月23日(月)運動会練習

いよいよ小学校生活最後の運動会に向けて6年生の演技練習が始まりました。

覚えが早く、どんどんと吸収する立派な6年生。

5年生の時にはソーラン節の自主練も必死に頑張る姿が見られました。

今年度も楽しみです。

4月18日(水)応援団長決定!

今年度の運動会から赤白2色になります。

運動会の盛り上げ役である応援団の団長を決めました。

意気込み、声だしだけでなく、

「応援団になったら学校生活をどう過ごしますか。」という友達の質問にもしっかり答え、

立候補した全員に票が入りましたが僅差で団長が決まりました。

優勝目指してどちらの色も全力で取り組んでいきます。

4月18日(水) ケイトリン先生を迎える会

今年度もケイトリン先生からご指導いただくことになりました。

子どもたちは大喜びです!

ケイトリン先生と1年間楽しく英語を学習していきます。

4月11日(水) 1年生を迎える会

1年生を迎える会を行いました。

6年生は上級生らしく立派な姿で1年生を連れて入退場していました。

また、旧運営委員会のメンバーが元気にゲームを盛り上げていました。

1年生が楽しく安心して学校生活を過ごせるように6年生が全力でサポートしていきます。

4月9日(月) 100m走計測

運動会に向けて100m走の計測を行いました。

年々速くなっている子が多く、一緒に走ったら完敗でした、、、。

小学校生活最後の運動会を楽しみにしている子どもたちはキラキラ輝いていました。

 

4月6日(金) 学年集会

6年生としての心構えを確認しました。1年間頑張りたいことを一人ひとりが考えてしっかり話を聞いていました。

子どもたちから出てくる質問を聞くと、話を聞きながらしっかり頭を働かせていたことがわかります。

学校のために過ごすということを意識している子どもがたくさんいました。

6年生は行事もとても多いです。行事を通して仲間のつながりを深め、一人ひとりが成長してほしいと思います。

小学校生活最後の1年を大切に、子どもたちと楽しく学習していきます。

4月5日(木) 入学式

上郷小13代目6年生としての最初の大仕事は入学式の準備と参加です。

前日には清掃、新入生を迎える準備、体育館の設営など6年生らしくてきぱきと行動している姿が印象的でした。

当日には新入生のお世話やアーチなどそれぞれが新入生を気持ちよく迎えようとがんばりました。

歓迎のことばや歌を披露し、上郷小の良さを1年生に伝えようとみんなががんばっていました。

1年生が安心して過ごせるよう6年生もサポートしていきます。

 

4月5日(木) 始業式・着任式

平成30年度が始まりました。上郷小13代目6年生のスタートです。

子どもたちは新しいクラスにドキドキわくわくしている様子でした。

1,2,3年と担任の先生が発表されるのを今か今かと待っていました。

5年生から引き続き3人で力を合わせて子どもたちと小学校生活最後の1年間を楽しみたいと思います。

ホームページにもこまめに更新しますのでぜひご覧ください。