野島宿泊体験学習に行ってきました 10月20日(木)・21日(金)

     〈野島カリー作り〉              〈かにつり〉

 20日(木)は晴天の中、4年生は元気に野島へ出発しました。午前中は、かにつりとフォトラリーを交代で行いました。事前に作っておいた釣り竿や仕掛けの小道具を使ってみんな一生懸命に釣っていました。午後は、4年生全員で「野島カリー」を作り、一人ひとりが自分の仕事をしっかり行っていました。友だちと作ったカレーは格別においしかったようです。そして夜は、キャンドルファイヤーで盛り上がり、お風呂に入ってからお部屋で楽しいひと時を過ごしました。就寝の時間になると、最初は興奮していましたが、やがてみんな静かに寝ていました。

 翌日、退所式でお世話になった野島の職員の方にあいさつをした後、洋光台の宇宙こども博物館に向かいました。

 理科で学習している「月と星の動き」をプラネタリウムで見ることができました。昼食の後、グループワークで博物館を見学し、3時過ぎに学校に帰ってきました。2日間とても充実した体験学習でした。

 

総合防災訓練がありました 8月27日(土)

/school/es/kamigo/images/content/2239/IMG_93761.JPGschool/es/kamigo/images/content/2239/IMG_9378.JPG

   〈給水栓の前で〉        〈防災備蓄庫の中〉

 27日(土)から2学期が始まり、元気な声が教室に戻ってきました。子ども達は久しぶりに友だちに会って、楽しそうに話していました。今日は、始業式の後、総合防災訓練がありました。大地震があることを前提に「おかしも」を守って、避難場所である校庭に集まりました。放送のサイレンが鳴るとみんな真剣な様子で机の下にもぐり、指示に従って静かに避難していました。校庭に集まると地域の方々も大勢いらしていました。そして、地域の防災委員長さんの話を伺った後、各学年でそれぞれの活動に入りました。

 4年は、隣りの上郷中の敷地に入り、大地震になった時に配給される給水栓を見学し、防災備蓄庫の中も見学しました。1人に配給される水は、1日3L×3日分ということを水道局の方に聞きました。給水だけでは足りないかもしれないので、各家庭でも非常用に備蓄しておいてくださいとの話がありました。子ども達は防災備蓄庫の中も興味深く見学していました。大地震を身近に感じることができる防災訓練でした。

 

社会「水はどこから」で水道局の出前授業 6月10日(金)

 10日の社会の時間に水道局の方々をお迎えして水の出前授業がありました。最初に緑のダムのしくみを理解するために盆栽のような小さな木が植わっている土に水を流しました。下から出てくる水がきれいに透き通っている様子をみんなで確認して山に木が植わっていることの大切さを体感しました。

 今までの授業で「水はどこからくるのか」ということで、山から流れてくる水を取水して浄水場できれいな水道水を作っていることを学習しましたが、今日の出前授業で体験的に浄水場のしくみを学習しました。ある薬を入れることで水中のごみが固まってちんでんしていく様子を見たり、その水をろ過の筒に入れるとさらにきれいな水が出てくるところを見たりして感動していました。

 

運動会 「せーのでジャンプ」   5月28日(土)

 5月の運動会では、「せーのでジャンプ」で学年が心一つになって表現しました。体育の時間だけではなく、休み時間や放課後の時間を使ってみんな一生懸命に技に取り組み、バランス体操、自由表現、縄跳びの3つの表現をしっかりとやりこなすことができました。一人ひとりの力が「せーのでジャンプ」でみんなの力となりました。ご協力、ご声援いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

 

「一年生を迎える会」  4月13日(水)

 

 

 

 

 

 

 4年生になって早1週間が経ちました。4月13日(水)に「一年生を迎える会」で一年生と対面しました。

4年生代表の「始めの言葉」から始まり、校長先生のお話を伺ってから、全校で「上郷小へ行こうよ」のゲームをやりました。4人組になったり、6人組になったりして全校児童が大移動して楽しみました。2年生があさがおの種のプレゼントを渡した後、みんなで校歌を歌って会が終わりました。とても和やかな雰囲気で行われました。