3月25日  令和3年度 修了式

 今年度も、新型コロナウイルス感染症に翻弄された一年となりましたが、本日を無事に迎えられたことをうれしく思っています。これも、コロナ禍でも頑張ってくれた子どもたちとしっかり支え続けた保護者・地域の皆様のお力添えがあったからこそと、感謝いたします。ありがとうございました。修了式の児童代表の1年生の言葉に確実に成長した子どもたちを感じることができました。春休みは、進級を前に、お子さんが「次年度も頑張ろう」という気持ちで新年度を迎えられるように「がんばれたこと」「できるようになったこと」など一年間の努力と成長についてご家庭で話題にしていただければと思います。

 保護者の皆様、地域の皆様、一年間、本校の教育活動に多大なご支援をいただき、本当にありがとうございました。令和4年度も変わらぬご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

 

 

3月24日  上郷中ブロック子ども憲章式典

  月24日、上郷中学校体育館で「上郷中ブロック子ども憲章式典」を行いました。本校の児童も13名参加しました。3年前から「誰にとっても居心地のよい学校・地域づくり」をテーマに「子ども憲章」の作成がはじまり、今年度いよいよ完成に至りました。地域と保護者と学校が一つになり三校の子どもたちの活動をサポートできればと思っています。ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

3月18日  卒業証書授与式

  月18日、第16回卒業証書授与式を行いました。感染予防のため、制限の華夏ではありましたが、86名の卒業生が夢と希望を胸に上郷小学校を巣立っていきました。

 次のステージで自分らしさを大切にしながら、さらに活躍することを願っています。これまでいろいろな面で卒業生を支えてくださった皆様に心から感謝いたします。ありがとうございました。

 

 

 

 

1月12日  書き初め 5年生・6年生

 本日、5・6年生の書き初めを体育館で行いました。

 各学年2校時ずつ、5年生は「新しい風」、6年生は「将来の夢」を書道講師の先生にご指導いただきながら、心を込めて堂々と書き上げました。明日は3・4年生が書き初めを行う予定です。

 

 

 

 

1月7日  3学期始業式

 新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

 本日、3学期始業式を行いました。式では、2年生が3学期の決意について、素晴らしいスピーチをしました。私は、3学期は期間が短く、その上1年間のまとめの時期なので「計画を立て、余裕をもって過ごしましょう」という話をしました。子どもたちには、計画を立てることでやるべきことを頭の中で整理し、忙しくなっても心に余裕をもって優しい気持ちで過ごしてほしいと思っています。

(※写真は、7日の朝、校舎4階から見た富士山と雪化粧が残る街並み)

 

 

 

12月24日  二学期終業式

  本日、終業式を行い、二学期が無事に終了しました。これも保護者・地域の皆様のご理解・ご支援があったからこそと、心より感謝しております。ありがとうございました。終業式では、節目を大切にすることと冬休みを健康・安全に過ごし、元気に3学期を迎えることを話題にしました。コロナ禍ではありますが、有意義な冬休みになることを願っています。

 皆様方には、今年一年大変お世話になりました。2022年が皆様にとって素晴らしい年になることをお祈りしております。

 

 

 

 

12月23日  上郷音楽会

 本日、上郷音楽会を開催しました。コロナ禍で制限がある中の開催となりましたが、各学年とも音を楽しみ、素晴らしい合唱や演奏を披露しました。子どもたちの真剣な取組と音の表現で「感動と元気」をもらいました。ご家庭でも話題にしていただき、お子様の頑張りを褒めていただけたら幸いです。

 

 

 

  

 

 

12月13日  どんぐりパーティ

 今年度より上郷小が中心となり上郷地区の横浜市幼保小連携推進地区事業に取り組んでいます。

 令和3年度は、「認定こども園いのやま」と事業を進めています。この日は、1年生が秋探しで集めたどんぐりを使ったおもちゃやゲームを作り、年長さんを招待してのパーティーとなりました。使い方等を堂々と説明している1年生に大きな成長を感じました。

 

 

  

 

 

12月6日  アーティストやってくる

 横浜市芸術文化教育プラットフォーム学校プログラムでプロの音楽家の方が来校し、講師として5年生の合唱指導をしました。限られた時間でしたが、ポイントをついた短い言葉を使ったアドバイスは、とても効果的で、さすがプロだなぁと感心させられました。

 

  

 

 

10月8日  草取り

 10日の放課後、教職員で遊具の周りの雑草取りをしました。

 以前は、夏休みに保護者有志の皆さんと校庭の草取りをした年もありましたが、近年は、猛暑やコロナ感染症のこともあり、見送られていました。限られた時間での作業でしたので十分とは言えませんが、遊具の周りは遊びやすくなったと思います。

 私も参戦しましたが、役にたったかは不明です。

 

 

 

 

10月6日  5年生 稲刈り

 5年生が稲刈りをしました。

 イベント等でやったことがある子もいましたが、ほとんどの子は、初体験でした。みんな、慎重に鎌を使って、手作業で丁寧に稲刈りをしていました。刈り取った稲を稲架掛けで乾燥させ、脱穀・籾すりの行程を待つばかりとなりました。

 

  

 

 

10月4日  通常登校が始まりました

 2学期は、夏休み明けの臨時休校、9月からの分散登校というスタートとなりましたが、いよいよ通常登校になりました。

 子どもたちも私たち教職員も待ちに待った全員での学校生活が始まり、学校に活気が戻ってきました。子どもたちは、久しぶりに会う友だちと笑顔をかわしあうなど、喜びを表現していました。

 しかし、まだ感染症が収束したわけではありません。引き続き、検温・マスクの着用・手指の洗浄・消毒等の感染予防をしていきますので、ご理解とご協力をお願いします。

 

 

 

 

9月28日~  オンライン朝の会 1年生

  分散登校ももうすぐ終了となりますが、1年生では9月28日からA・B各グループ2回ずつ「オンライン朝の会」を行いました。

 教室のモニターに家庭学習のグループが映し出されると、教室のグループも嬉しそうに手を振ったりして喜びを表現していました。じゃんけんやクイズをして、子どもたちは画面越しの再開を楽しんでいました。

 今回は、試行的な取組として1年生のみの実施としました。今後のことを見据えて、さらに準備を進めていきますので、よろしくお願いします。

 

  

 

 

9月2日・3日  分散登校がはじまりました

 分散登校がはじまりました。

 13日までは、A・Bに分かれ、隔日に登校します。この期間は、登校日だけでなく、家庭学習の日が大切になります。予定では、来週、GIGA端末(タブレット)を持ち帰り、家庭学習に活用することになります。教室を回っていると、タブレット端末の使い方を確認している学年を多く見かけました。お子様が使い方のルールを守って、正しい活用ができるようにご家庭でもご協力くださいますようお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

9月1日  2学期 始業式

 いよいよ2学期がスタートしました。

 今日は、ABで時間差をつけての登校となりました。始業式では、夏休み中のMy Challengeと感染予防について話をしました。2学期も今までの制限が継続しますが、一人ひとりがルールを守ることが、自分や友達・家族を護ることにつながり、ともに知恵を出し合う事がみんなの笑顔につながっていくと思っています。

 そして、そのベースとなるのは、やはり「やさしい心」だと思います。災害級と呼ばれるコロナ禍での学校生活が始まりましたが、大人も子どもも力を合わせて、学校の稲や野草のように力強く、このコロナ禍を乗り切っていきたいと思います。ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

 

   

 

 

7月20日  1学期 終業式 

  本日、無事に1学期の終業式を行えたことをうれしく思っています。終業式では2つの話をしました。1つ目は、長い休みを利用して、簡単なことでもいいので、毎日できることを自分で決めて取り組む「My Challenge」の話。2つ目は、本校の卒業生が小学生からの夢を叶え、サッカー日本女子代表「なでしこジャパン」のメンバーとして、Tokyo2020オリンピック大会に出場する話です。学校だよりにもふれていますので是非、ご家庭の話題にしていただければ幸いです。

 

7月14日・15日  大きなかぶ    1年生 音読劇発表

   

 

 1年生の音読劇の発表に招待されました。1・2組ともに、その役になりきって、はっきりした声で音読劇を披露してくれました。4月の入学時から、確実に成長している1年生を見ることができてとてもうれしく感じました。ますますこれからが楽しみになりました。

 

6月17日 よこはま子ども国際平和スピーチコンテスト 栄区審査会

 17日、本郷小学校体育館に栄区の市立小学校14校の代表児童が集まり「よこはま子ども国際平和スピーチコンテスト栄区審査会」が開催されました。テーマは「国際平和のために、自分がやりたいこと」(SDGsに基づく、17の視点から)でした。

 上郷小代表の6年児童のスピーチは、「貧困をなくすこと」「責任をもって消費すること」の2つの視点に焦点を合わせた内容でした。

 各校とも素晴らしいスピーチでしたが、その中で栄区の代表として上郷小が選ばれました。次は、各区の代表が集まる市の審査会になります。気負うことなく、自分らしく自然体で臨んでほしいと思っています。

 

 

6月15日 お手伝いありがとうございました。 ソフトボール投げ

 体力チャレンジのソフトボール投げを行いました。

 例年は、ペア学年でやっていましたが、今年度は感染症予防のため各学年での実施としました。計測等の教員の手が足りないことで、ボランティアを募集したところ多数の応募がありました。当日は、暑い中子どもたちのためにご協力いただき、感謝いたします。本当にありがとうございました。また、天気の関係で変更が生じてしまい申し訳ありませんでした。今後ともご協力のほどよろしくお願いいたします。

 

 

6月11日 あとは実りを待つばかり 5年生 田植え

 5年生が田植えをしました。JAの方にご指導をいただき、子どもたちは初めての体験にワクワクドキドキしながら、無事に苗を植え終わりました。あとは、鳥よけのネットを張ったりして、稲の成長を待つばかりになりました。秋の収穫が楽しみです。

 

 

 

 

6月7日・8日 準備OK! 5年生 田おこし・代掻き

 7日・8日で5年生が田植えの準備をしました。技術員さんの力も借りて田おこしをし、翌日に水を入れ、代掻きをしました。田んぼに裸足で入った子どもたちは、「もう、無理っ!」と言いながらも、まんざらでもない笑顔がこぼれていました。本番の田植えが楽しみです。

 

 

 

 

 

6月3日 ようこそ上郷小へ 新しい国際理解教室の先生

 6月3日、今年度の国際理解教室を担当する新しい先生を迎える会をTV放送で行いました。子どもからの歓迎の言葉や校歌のプレゼントを笑顔で受け取ってくださいました。今年度の先生は、出身国のマレーシアの話題を中心に国際理解の授業を進めていきます。どうぞよろしくお願いします。

 

 

5月29日 勝者は…。 第16回運動会 

 大きなケガやトラブルもなく、無事に「第16回 上郷小学校運動会」を終えることができました。

 優勝は、白組でした。どの学年も練習以上の頑張りを見せ、熱い思いを感じることができました。そして、赤組も白組も仲間とともに同じ目標に向かって突き進む子どもたちの姿に大きな感動を覚えました。そういう意味では、みんなが勝者といってもいいのかもしれません。全員に「よく頑張りました。おめでとう。」と言いたい気持ちでいっぱいです。

 保護者の皆様には、入場制限等大変ご負担をおかけしたことと思います。皆様のご協力のおかげで成功をおさめることができました。ご理解いただき、ご協力くださったことに心から感謝いたします。ありがとうございました。

 

 

  

 

 

 

 

5月28日 あとは明日を待つばかり 第16回運動会

 6年生の演技練習の仕上げも終わり、本番がますます楽しみになりました。午後は、係児童の最終リハーサルを行い、並行して教職員で明日の準備をしました。テントをたて、ロープを張り、ラインを引き直す等の作業も終わり、あとは明日を待つばかりになりました。

 保護者の皆様には、感染症対策として、参観人数等の制限や参観カードの提出などご不便をおかけしますが、校庭が子どもと大人の笑顔でいっぱいになるよう、温かい気持ちでご理解とご協力をお願いします。

 

 

 

 

 

 

5月27日 6年生全国学力・学習状況調査

  本日、6年生の全国学力・学習状況調査を行いました。教室を見て回ると、3クラスとも真剣に学力・学習状況調査に取り組んでいる姿がありました。さすが最上級生です。

 行事・学習など学校全体をリードしている6年生の活躍がさらに楽しみになりました。

 

  

 

 

5月26日 草刈り ありがとうございました

  午前中、地域の方6名がボランティアとして昨年度に引き続き学校周辺の草刈りをしてくださいました。今回は、運動会前という事もあり、西門の植え込み周辺を中心にやっていただきました。

 ボランティアの方には、日頃よりあじさいの剪定や野草園・校門付近の花壇の手入れなどにお力をお借りしています。ありがとうございました。

 

 

 

 

5月26日 運動会 全体練習

  雨天で延期になった運動会の全体練習を行いました。おもに自席の位置、開閉会式・応援合戦などを確認しました。手洗い、マスクの着用、席の間隔を空けることなどに加え、声を控えてマラカスで応援するなど、昨年以上の制約となりますが、子どもたちは感染症予防対策の大切さを理解し、その中で工夫をしながら前向きに取り組んでいます。

 保護者の皆様にも参観人数の制限や参観カードの提出などご負担をおかけしますが、子どもたちの安全・安心のためにご理解いただけますことを心から願っています。

 

 

 

5月25日 インタビュー取材(?)を受けました

  昼休みに4年生のグループが校長室にやってきました。理由を聞くとインタビューをしたいとのこと。国語の学習なのだそうです。

 「どうして先生になりたいと思ったんですか?」「子どもの頃は、何になりたかったですか?」「好きな教科は何ですか?」「好きな食べ物はなんですか?」などいくつかの質問を受けました。小さなインタビュアーさんたちは、答えるたびに一所懸命メモをとっていました。私の答えが学習に役立ってくれるといいんですが…。

 質問に何と答えたかは、…秘密です。

 

 

 

5月20日 運動会まであとわずか

 5月19日の運動会全体練習は、雨天のため延期になりましたが、各色の応援団は団長を中心に練習に余念がありません。

 いろいろな規制がある中、団結して前向きに練習に取り組む姿を見ていると、出来る範囲での応援になりますが、本番の精一杯のパフォーマンスをついつい楽しみにしてしまいます。

 

 

 

 

 

5月10日 流石 高学年 ~なかよし班 顔合わせ~

 5月10日(月)2校時になかよし班の顔合わせがありました。教室をまわってみるとどの教室も6年生が前に出て、立派になかよし班の説明をしていました。さらに見渡してみると、ちょっと不安気味な1年生に笑顔で寄り添っている5年生の姿もありました。

 さすが高学年ですね。頼りになります。高学年の子どもたちにさらに期待が膨らむ光景でした。

 

 

 

 

5月7日 来週からは自分の力で ~1年生の給食配膳のお手伝い終了~

  4月12日~5月7日までPTA役員さんを中心に1年生の給食配膳のお手伝いをしていただきました。「はじめての給食」に戸惑いもあったと思いますが、おかげさまで、1年生も日に日にコツを掴んでいったようでスムーズに「いただきます」ができるようになりました。来週からは、協力しながら自分たちの力で給食配膳をしてくれることに期待します。

 お手伝いをしてくださった皆様、ご多用のところご都合をつけていただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

4月24日 土曜参観・懇談会

 土曜参観を開催しました。感染予防として、マスク着用、消毒、参加者カードの提出、参観人数の制限、参加時間の短縮等の対策をとりました。制限が多い中、ご来校いただいた保護者の皆様は、ルール・マナーをしっかり守って参観してくださっていました。

 また、複数の方に「短時間でも学校での様子を見ることができてよかった。」との感想をいただきました。

 ご理解とご協力に感謝いたします。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

4月23日 ようこそ上郷小へ 外国語の先生を迎える会

 今年度より新しく外国語の授業・活動を担当する先生を迎える会を行いました。

 中でも英語と日本語で歓迎の気持ちを表現した6年生は、さすが最上級生という言葉がぴったりでした。

 子どもたちには、先生と積極的にかかわり、外国語を通してコミュニケーション力も伸ばしていってほしいと思っています。

 

 

 

4月19日 新しい形で 読み聞かせスタート! 

 昨年度、実施ができなかった「読み聞かせ」がはじまりました。

 今年度は、感染予防として、密を避けるために、読者は、本を大型テレビの画面に映し、子どもたちは自分の席から画面を見る形で行います。

 子どもたちは、一年ぶりの読み聞かせに本の世界に引き込まれているようでした。

 「上郷小学校読み聞かせ隊」の皆様、これからもどうぞよろしくお願いします。

 

 

 

4月14日 集団登校・1年生方面別下校

 8日(木)から始まった集団登校と1年生方面別下校は、本日で最終日となりました。校外指導委員の皆様、ご多用のところ、児童の安全な登下校にご協力いただき、本当にありがとうございました。そして集合・解散場所まで送迎してくださいました保護者の皆様にも感謝いたします。

 明日は、1年生にとって集団ではない「初めての登下校」になります。ちょっぴり心配もありますが、明朝、笑顔でそして少し自慢げに登校してくる1年生の姿を楽しみにしています。

 

 

 

 

4月9日 1年生を迎える会

 1年生を迎える会が感染症対策のためTV放送で行われました。

 「ここはどこでしょう?」上郷小の理科室や保健室の写真を見せながらのクイズが出たり、2年生からの朝顔の種のプレゼントがありました。

 6年生から歓迎の言葉があり、「笑顔があふれる楽しい上郷小学校を一緒に作っていきましょう。」という内容に最上級生としての自覚を感じ、うれしくなりました。

 1年生も焦らずじっくり小学校に慣れて、楽しい学校生活を送ってほしいと思っています。

 

 

 

 

4月8日 「いのやま」の先生が1年生に会いに来ました!

 「認定こども園いのやま」の先生が来校され、1年生に手遊びや絵本の読み聞かせをしてくださいました。まだ緊張気味の1年生にとっては、ほっとできるひと時だったのではないでしょうか。

 近隣の幼稚園・保育園・こども園とは、可能な範囲でいろいろな形で交流をしていく予定です。

 

 

 

 

4月7日 始業式・入学式~令和3年度もよろしくお願いします~

 令和3年度が始まりました。

 始業式では、「1年後の自分を想像して、学校生活を送ろう」という話をしました。子どもたちが1年後、想像した自分になっていることを願い、わたしも歩みを進めていきたいと思います。

 入学式では、感染症対策のためご来賓のご臨席は叶いませんでしたが、76名の新入生が新たに仲間入りをしました。新しい上郷小学校が475名でスタートしました。はじめが肝心とは言いますが、一年生は、焦らずじっくりと学校生活に慣れていってほしいと思っています。

 保護者・地域の皆様には、今年度も変わらぬご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日は、A・Bで時間差をつけての登校となりました。始業式では、夏休み中のMy Challengeと感染予防について話をしました。2学期も今までの制限が継続しますが、一人ひとりがルールを守ることが、自分や友達・家族を護ることにつながり、ともに知恵を出し合う事がみんなの笑顔につながっていくと思っています。

 そして、そのベースとなるのは、やはり「やさしい心」だと思います。災害級と呼ばれるコロナ禍での学校生活が始まりましたが、大人も子どもも力を合わせて、学校の稲や野草のように力強く、このコロナ禍を乗り切っていきたいと思います。ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。