沿革
学校のあゆみ
| 昭53年 | 釜利谷小学校より分離独立 横浜市立釜利谷東小学校と命名 | 
| 昭54年 | 横浜市立釜利谷東小学校開校(4月1日) 児童数755名20学級教職員数32名 プール完成 | 
| 昭55年 | 運動場、スタンド、花壇、砂場工事完了 | 
| 昭56年 | 開校記念式にて校章内定(11月9日) 開校記念式にて校章発表(11月21日) | 
| 昭57年 | PTA設立総会(3月11日) | 
| 昭58年 | 第1回PTA総会(5月21日) 校歌披露式(12月15日) | 
| 昭62年 | ジャングルジム移設工事 水田、飼育小屋完成 | 
| 昭63年 | 創立10周年記念式典(11月22日)蓮田完成 | 
| 平4年 | 校庭整備工事 | 
| 平7年 | 福祉の風土づくり推進校 福祉体験学習、福祉教育の実践 | 
| 平9年 | 能見台六丁目、釜利谷東四丁目を分離 新設校能見台南小学校区へ(4月1日) はまっ子ふれあいスクール開設(6月1日) | 
| 平10年 | 旗竿ポール(3本)設置完了 創立20周年記念式典・祝賀会(11月21日) | 
| 平11年 | 校内研修研究推進重点校 校庭防砂ネット設置 | 
| 平13年 | 環境池完成 第1回学校教育説明会実施 インターホン取り付け完了 体育館照明工事 校庭スピカー取り付け工事 | 
| 平14年 | 正門改修工事 | 
| 平15年 | トイレ洋式化工事完了 個別支援学級工事完了 校庭整備工事完了 照明設備改修、防犯カメラ設置 学校給食民間委託 | 
| 平17年 | 校内緊急通報装置設置 プール塗装工事完了 | 
| 平18年 | 体育館屋根防水改修工事 | 
| 平19年 | 校舎屋上防水工事 校舎階段塗装工事 体育館スピーカー取り替え工事 体育館入口周辺塗装工事 体育館トイレ洋式化工事 | 
| 平20年 | 創立30周年記念式典・祝賀会(11月22日) 蓮の再植え付け・開花 | 
| 平21年 | 太陽光発電設備設置 食器消毒保管庫更新 校庭コンクリートベンチ改修 | 
| 平22年 | 音楽室外周(エアコン設置) 屋内運動場床、鉄部塗装 | 
| 平23年 | 東門電気錠改修・投てき板裏ネット設置 強化ガラス設置工事 | 
| 平24年 | チャイム設置工事 校舎北側地盤沈下補修 音楽室床改修工事 | 
| 平25年 | 14教室エアコン設置工事 | 
| 平26年 | 1,2階耐震工事 | 
| 平28年 | 校舎外壁塗装工事 | 
| 平30年 | 創立40周年記念式典(11月17日) 特別教室エアコン設置工事 | 
				このコンテンツに関連するキーワード
				
			
		
				
								
								登録日:   /  更新日: 
								
						
					
					
					

