校歌・校章
「勝田小学校校歌」作詞:馬場 仁志 作曲:小野 達治 |
|
1 光り輝く 朝日を浴びて 緑の丘に 希望がもえる 心の友よ 富士の嶺 元気いっぱい 手を取り合って のびる竹の子 勝田の子 |
|
2 歴史なつかし 弥生のむかし 文化は育ち 未来を仰ぐ 豊かな心 はつらつと 清く明るく 肩組み合って のびる竹の子 勝田の子 |
校章
勝田小学校の校章の由来
筍(たけのこ)を図案化したのは、筍が当時の勝田の特産物であったことと、筍のようにすくすくと育つことを願ったからです。
「勝田」と太く浮き立たせたのは、人の在り方としてその重厚さを願うためであり、勝田の文字の下にある記しは、小学校の「小」とも見られ、さらに富士山が見えるこの勝田の地を示しています。左右の「筍」は、ずんぐりと太く、ゆたかさを表しています。
筍のいぼの数は13こです。これは、開校したとき13学級だったことを意味しています。
登録日: / 更新日: