沿革
学校のあゆみ
平成13(2001)年4月 |
山田小学校より分かれ、開校 初代校長 関野豊 児童数 542名 18学級 職員数32名 |
平成13(2001)年11月 |
創立記念式にて、校歌・校章の紹介をする。 創立記念日は、11月22日 校歌 作詞作曲 大久保祐子氏 校章作成 栗原満直氏 |
平成14(2002)年4月 | 児童数 672名 21学級 職員数36名 |
平成15(2003)年1月~3月 |
16年度学級増のため校庭にプレハブ校舎を建築 2階図書室を2学級、1階多目的ホールを図書室、3回多目的ホールを一部普通教室へ改築 |
平成15(2003)年4月 | 児童数 828名 27学級 職員数45名 |
平成15(2003)年7月 | 3階ピロティを2学級に増築 |
平成16(2004)年4月 |
校長 下中村哲郎着任 児童数 1013名 31学級 職員数53名 2学期制導入 |
平成16(2004)年11月 |
この年から、運動会を横浜国際プールで行う。 |
平成17(2005)年4月 | 児童数 1052名 30学級 職員数52名 |
平成18(2006)年4月 |
児童数 1127名 32学級 職員数56名 民間委託による給食スタート |
平成19(2007)年4月 | 児童数 1186名 34学級 職員数51名 |
平成20(2008)年4月 | 児童数 1194名 35学級 職員数52名 |
平成21(2009)年1月 | 大型テレビ全教室設置 |
平成21(2009)年4月 |
校長 大堀郁雄着任 児童数 1189名 35学級 職員数52名 |
平成22(2010)年4月 | 児童数 1122名 34学級 職員数52名 |
平成22(2010)年6月 | 創立10周年記念式典・祝賀会 |
平成23(2011)年4月 | 児童数 1068名 33学級 職員数51名 |
平成24(2012)年4月 |
校長 菅原惠市着任 児童数 961名 30学級 職員数48名 |
平成24(2012)年10月 | 第12回運動会を東山田中学校で行う。 |
平成25(2013)年4月 | 児童数 869名 27学級 職員数41名 |
平成25(2013)年6月 | エアコン全教室設置、使用開始。 |
平成25(2013)年10月 | 第13回運動会を東山田中学校で行う。 |
平成26(2014)年4月 | 児童数 801名 26学級 職員数40名 |
平成26(2014)年8月 | プレハブ撤去 校庭整備 |
平成26(2014)年10月 | 第14回運動会を東山田小学校で行う。 |
平成27(2015)年4月 | 児童数 747名 25学級 職員数39名 |
平成28(2016)年4月 |
児童数 694名 24学級 職員数37名 |
平成29(2017)年4月 |
児童数 694名 23学級 職員数35名 |
平成30(2018)年4月 |
児童数 649名 21学級 職員数33名 |
平成31(2019)年3月 | 特別教室エアコン設置(図書室、理科室、図工室、家庭科室) |
平成31(2019)年4月 | 児童数 600名 21学級 職員数33名 |
令和2(2020)年4月 | 児童数 564名 20学級 |
令和3(2021)年4月 | 校長 出口栄生着任 児童数 526名 19学級 |
令和4(2022)年4月 | 児童数 507名 19学級 |
令和5(2023)年4月 | 校長 青木勇着任 児童数 464名 17学級 |
令和6(2024)年4月 | 児童数 441名 18学級 |
登録日: / 更新日: