ページの先頭です

ホーム

ひぐみ50周年記念式典までのこり

更新情報

50周年記念壁画の制作が進んできました。NPO法人「塗魂(とうこん)ペインターズ」の職人さんがボランティアで来てくださり、ひぐみっ子が考えたデザインを形にしてくださっています。

壁面の左のほうに現れたのは…富士山とぐみの芽。そして大きな「50」の文字。右のほうには東汲沢小学校の校章もあります。

地域の工務店さんと塗魂ペインターズの職人さんによる丁寧な作業、そして地域の方々のご理解とご協力に感謝いたします。完成がますます楽しみです。

 

今年度50周年を迎える本校ですが、11月に行われる予定の記念式典の他にも様々な記念事業を計画しています。

そのうちのひとつが、敷地西側の擁壁を壁画にするという一大プロジェクト。夏休み期間を利用して、作業が始まりました。

昔からお世話になっている地域の工務店さんが、擁壁の洗浄と下地処理をしてくれました。ここから、ひぐみっ子の皆さんがデザインした壁画に仕上げていきます。どんな素敵な壁画が出来上がるか、楽しみですね。

 

町内会 夏祭り

本校グラウンドで町内会の夏祭りが盛大に行われました。
和太鼓クラブの子どもたちの太鼓演奏により、一段と祭りを賑やかに盛り上げてくれました。
ひぐみの夏の風物詩となりそうですね。

 

2025年度 夏休み 各コンクール等のお知らせ
 
〇参考になるものを挙げました。詳しくは主催団体のウェブページ等でご確認ください。
〇応募のための画用紙・原稿用紙類は、各家庭でご用意ください。
各ご家庭から応募していただくようお願いします。その際、主催団体によっては応募作品の返却がない場合もありますのでご注意ください。
 ただし、「戸塚消防署小学生防災ポスター」「はま菜ちゃん料理コンクール」「かながわ学校給食夢コンテスト」に応募される場合は学校に提出ください。
〇応募に際しお困りのことがある場合は、各コンクール主催者にご相談ください。
 
学校に提出するもの

 

個人で応募するもの

 

 
7月18日 朝会

7月18日の朝会で、夏休みの過ごし方についてのお話やプールじまいのセレモニー等がありました。

プールじまいでは、6年生代表児童から校長先生に安全のカギが手渡され、水泳学習が無事に終了しました。今年も学習の成果が見られた充実した水泳学習となりました。

明日から長い夏休みとなります。ひぐみっ子の皆さんがいろいろなことにチャレンジし、健康で過ごせることを願っています。

 

7月11日、5年生が御殿場での宿泊体験学習に出発しました。

1日目の活動では、宿泊地近くを流れる沢の水源を目指して、自然の中を歩いたり、キャンプファイヤーを楽しんだりしました。

2日目は、いよいよ富士山の登山道にチャレンジです。気持ちよく富士山の雄大な自然を満喫することができました。

思い出に残る素敵な2日間になりましたね。

7月10日の給食の献立は、じゃがいも、たまねぎ、トマト、なす、ズッキーニが入った「夏野菜のカレー」でした。

夏の給食室はものすごい暑さになりますが、その中で調理員さんたちが一生懸命作ってくださったカレー。おいしくいただきました。

スピーチコンテスト表彰

先日行われた「よこはま子ども国際平和スピーチコンテスト」の表彰がありました。

6年生児童が、学校の代表としてコンテストに参加してくれました。「身近で起こっていることは世界でも」というテーマで、すばらしいスピーチを披露してくれました。