2月21日に行う「10歳を祝う会」に向けて、合奏・大縄・群読などの練習をしています。 『育ててくれた人たちに感謝の気持ちを伝えよう』をスローガンに、家族の人に、ありがとうの気持ちをこめて行っています。 |
2月1日(水)第3回学校保健委員会が行われました。テーマは、「握力アップ!!ひぐみっ子のみんなでチャレンジしよう」です。各クラスで行った握力アップの取組や、その中での工夫や困ったことなど、活発に話し合いが行われました。この1年間の取組を通して、ひぐみっ子の握力がアップしているとよいですね。 |
東汲沢小学校では、毎年、地域の方が寄贈してくださった、おひなさまを飾っています。 今日はPTA役員の方々が飾りつけをしてくださいました。華やかに飾られたおひなさまを見た子どもたちからは「おひなさまだ!すごい!」と歓声があがっていました。 |
![]() |
PTA主催の「校長先生を囲む会」が開催されました。 季節が感じられるすてきな飾り付けがされている中、校長が大切にしている「思い」についての話がされました。保護者の皆さまと親睦を深めることができました。 |
1月27日(金)4年生の道徳の時間に感謝について考えました。 「どんなときでも、感謝の気持ちを伝えるには、どんな考えが大切か」という学習課題を立て、友だちの話を聞きながら、みんなで大切な考えを出し合いました。 自分の考えをたくさん発表する、すてきな子どもたちの姿が、たくさん見られました。 |
1月26日(木)6時間目、3年生がクラブ見学をしました。上級生の活動するいろいろなクラブを見学しました。来年度4年生からクラブ活動が始まります。子どもたちは、どのクラブに入るか、わくわくしていることでしょう。 |
![]() |
5年生の学習「ひぐみの町を大調査!」の掲示物が、踊場地区センターに2月下旬まで掲示されています。この度、踊場地区センターだより2月号に紹介されました!ぜひご覧ください。 |
PTAから、「ひぐみライブラリー」に13冊の本を寄贈していただきました。 PTA広報紙「ぐみの実」の特集で「先生たちのおすすめの本」として紹介された本が、「スマイル文庫」として置かれています。 ひぐみライブラリーでは、「おみくじで大吉を出すと借りられる」というイベントが予定されています。 |
今日は個別支援学級で「はなまるだいこんまつり」が開催されました。 「冬野菜の栽培でお世話になった地域の方を呼んで、感謝の気持ちを伝えたい。」「一緒に収穫のお祝いをしたい。」という気持ちから生まれた収穫祭です。 「だいこんつり」や「だいこんのおもさあて」などのゲームを楽しんだあとは、これまで練習してきた「大きなだいこん」の音読劇や、「となりのトトロ」の合奏を披露しました。 地域の皆さんにも喜んでもらえて、「はなまるだいこんまつり」は大成功となりました。 |
![]() |
とても寒い日が続きますが、休み時間には、子どもたちが元気に外で遊ぶ姿が見られます。 ボール、ドッチビー、鬼ごっこ、鉄棒、うんていなど、思いっきり体を動かして、友達と一緒に休み時間を満喫しています。 |
〒 245-0061
住所:横浜市戸塚区汲沢
一丁目16番1号
電話:045-861-5531
FAX:045-861-6039
地図: アクセス
全校から選ばれた40周年キャラクター
2月3日
はいがごはん
ポークカレー
ごま酢あえ
プルーンはっこう乳