ページの先頭です 本文へスキップ

ホーム東汲沢小学校

ここから大分類です 大分類はここまでです
先頭へもどる ここからページ内容です
ここからページの本文です

校舎写真

更新情報

6年生 調理実習をしました

2023年6月9日

6年生の家庭科では、さまざまな野菜の切り方や調理の仕方を学びます。

6月8日(木)の調理実習では、実際に野菜を切り、炒める・茹でるなどの調理をして試食する経験ができました。

 

 

1・4年生 交通安全教室

2023年6月9日
6月9日(金)、1年生と4年生が交通安全教室に参加しました。雨天のため体育館での開催となりましたが、区役所・警察署の方、交通安全協会や学援隊・PTAの方のご協力をいただき、横断歩道の渡り方や自転車の乗り方について学ぶことができました。

 

 

第2回 代表委員会

2023年6月7日

6月7日(水)、第2回 代表委員会が行われました。

ひぐみっ子の持久力や柔軟性を高めるための取り組みについて、各委員会・クラスでアイデアを出してもらい、学校保健委員会で考えていくことになりました。

 

 

富士山を望むベストスポット

2023年6月6日

高台にある東汲沢小学校では、各所で富士山を望むことができます。

中でも、6月5日(月)の朝会で副校長先生からお話があったように、4階のひぐみライブラリー前の廊下はベストスポットです。晴れた日にはぜひ訪れてみてくださいね。

 

 

5年生 田植えをしました

2023年6月5日

中庭にある水田で、5年生による田植えが行われました。この日のために、水を張って土を整える「代掻き(しろかき)」もしました。

等間隔に稲が植えられた水田はとても綺麗ですね。成長が楽しみです。

 

 

救急救命講習会

2023年6月1日

6月1日(木)放課後、職員向けの救急救命講習会が行われました。

戸塚消防署の方を講師に迎え、心臓マッサージの方法やAEDの使い方について実践を交えながら学ぶことができました。

 

 

第1回学校運営協議会

2023年5月31日

5月31日(水)、東汲沢小学校コミュニティハウスにて第1回学校運営協議会が開催されました。

後半には、協議会の皆さまと本校教職員との懇談として、4つの「ひぐみプロジェクト」の活動紹介や意見交換が行われました。

地域の皆さまや関係組織の皆さまとの繋がりを実感できる貴重な機会となりました。

 

 

日光修学旅行2日目

2023年5月30日

写真は、2日目に訪れた華厳の滝です。雨模様でしたが、壮大な華厳の滝をはっきりと見ることができました。落ちる水量が多く、大変迫力がありました。

この後、いろは坂を下り、輪王寺と日光東照宮を見学し、無事に帰校しました。

2日間を通して、友だちを大切にし、お互いを思いやるひぐみっ子の姿が印象的でした。

 

 

日光修学旅行1日目

2023年5月29日

5月28日(日)~29日(月)の日程で、6年生が日光修学旅行に出発しました。写真は、1日目の日光江戸村でのグループ行動の様子です。このあと宿舎での益子焼絵付け体験も行いました。出発式や入館式など、6年生主体で行われていて立派でした。

 

2年生 ヤゴ取りをしました

2023年5月26日

5月25日(木)、水が抜かれたプールで2年生がヤゴ取りをしました。

プールの底からすくった泥の中からたくさんのヤゴを見つけることができ、身近な場所で生き物の命にふれる体験ができました。

 

 

本の巡回展示

更新日: 2023年4月28日

春の嵐

更新日: 2023年4月26日

卒業式に向けて

更新日: 2023年3月10日
ここまでが本文です 先頭へもどる
ここからこのウェブサイトに関する情報です ここまでがウェブサイトに関する情報です このページに関する情報は以上です 先頭へもどる