他の学年の演技を見て、「すごい!わたしたちもがんばろう!」と、目を輝かせています。 休み時間にもいきいきと演技のときのポーズをとったり、かけ声をかけ合ったりと、楽しみながら目標に向かっている姿が素敵です。 |
![]() |
応援団を中心に、応援の練習にも力が入ります。応援団のエールに応えるように、席で応援する児童はうちわで盛り上げます。 赤組も、白組も、優勝に向けて団結して一生懸命です。迫力ある和太鼓も楽しみです。 |
ひぐみオリンピックを週末に控え、全体練習が行われています。 全校体操、開会式、閉会式、移動の仕方、応援など、全校一斉に動くときの練習です。旗手、プラカード、放送など、それぞれの係の児童の活躍にも注目です。 |
山形県の羽黒からいただいたお米の苗を植えるために、5年生全員で「しろかき」をしました。 足に伝わる感触に、驚きの声を上げながら作業をしました。 これから田植えをする予定です。 |
第1回学校運営協議会が行われ、本校の教育活動について協議されました。 その後の職員との意見交換の場では、地域の方の声を直接お伺いし、「東汲沢小学校の児童のために」という共通の思い共有することができました。 |
個別支援学級では、今年度も夏野菜を植えました。 自分で選んだ野菜の苗をやさしく扱い、水をたっぷりあげました。 これから大きくなっていくのが楽しみです。 |
代表委員会が始まりました。メンバーは委員会の委員長、4年生から6年生のクラスの代表、児童運営委員会です。東汲沢小学校をよりよい学校にするため、提案したり議論したりします。活発に話し合いを行い、学校代表としての声を発信してほしいと思います。 |
第47回ひぐみオリンピックのマスコットが決まりました。各クラスから1作品が選ばれ、全校で13のマスコットが出そろいました。子どもたちの思いの詰まったマスコットがひぐみオリンピックをさらに盛り上げてくれます。 |
前回の図工の授業で作った「おもしろ筆」を使って、気持ちのままに手を動かし、墨がつくりだす、線や形の動きを楽しみました。 |
本日、授業参観の後にPTA定期総会が執り行われました。多くの皆さまに参観と総会に参加していただきました。ありがとうございました。 PTA定期総会では、すべての議事が承認されました。今年度の活動計画、予算計画等につきましては、先日お配りした資料をご覧ください。 |
〒 245-0061
住所:横浜市戸塚区汲沢
一丁目16番1号
電話:045-861-5531
FAX:045-861-6039
地図: アクセス
全校から選ばれた40周年キャラクター
5月26日
はいがごはん 牛乳
チリコンカーン
わかめサラダ