ページの先頭です 本文へスキップ

ホーム東汲沢小学校

ここから大分類です 大分類はここまでです
先頭へもどる ここからページ内容です
ここからページの本文です

校舎写真

更新情報

3年生 社会科見学に行ってきました

2023年11月29日
  11月29日(水)、秋晴れのもと、3年生が舞岡公園への社会科見学に行きました。スタッフの方に昔の家のつくりや道具、遊びなどを教えていただき、実際に古民家の中を見学しました。昼食の後は、実行委員の皆さんが考えたレクリエーションを楽しみました。

 

ぐみの実オリエンテーリング

2023年11月28日

11月28日(火)、ぐみの実オリエンテーリングが行われました。1~6年生混合の「ぐみの実班」で各教室をまわり、クイズなどのミッションをクリアしていくイベントです。中には「校長先生にジャンケンで勝つこと」というミッションも!

学年を超えて協力し、交流を深めることができました。

 

 

ひぐみっ子へ贈る音楽のプレゼント

2023年11月27日

11月25日(土)、PTA本部主催の音楽会「ひぐみっ子へ贈る音楽のプレゼント~ヴァイオリン、ピアノ、打楽器にのせて~」のイベントが行われました。森澤さん、北島さん、原さんにひぐみっ子のためのオリジナルのプログラムを演奏していただきました。

演奏者の皆さま、PTA役員の皆さま、すてきな一日をありがとうございました。

 

大縄集会に向けて

2023年11月24日

今年度の学校保健委員会で決まった目標「持久力アップ」のため、集会委員会の皆さんが12月に大繩集会を企画してくれました。

中休みなどを使って、各学年の皆さんが大繩の練習をしています。息を合わせて、3分間で何回跳べるでしょうか。

 

 

読書活動推進月間②

2023年11月22日
学校内でも様々な読書活動推進のための取り組みを行っています。今年度は、担任の先生による本の読み聞かせを行ったほか、ひぐみライブラリーからの「本の福袋」、「ひぐみおすすめの本棚」といった読書を応援するイベントが企画されました。

 

 

読書活動推進月間①

2023年11月21日

毎年11月は横浜市民の「読書活動推進月間」です。市内の様々な施設で、読書に関する催しが実施されています。

ひぐみでは、図書委員の皆さんが作成した「ひぐみライブラリー新聞」を戸塚区のパネル展に出展しました。

 

 

2年生 収穫したさつまいもが給食に!

2023年11月20日

2年生の皆さんが畑で収穫したさつまいもが、11月20日(月)の給食献立「大学いも」で使用されます。

収穫後に干していたさつまいもは、2年生の皆さんがひとつずつよく洗ったあと、給食調理員さんに手渡されました。おいしい大学いもになるのが楽しみですね。

 

 

PTA茶話会・学校運営協議会が行われました

2023年11月17日

11月16日(木)にPTA主催の茶話会、17日(金)に第3回学校運営協議会が本校コミュニティハウスにて行われました。

茶話会では、校長や職員室業務アシスタントも交えて保護者の皆さまとの交流を深めました。学校運営協議会では、ひぐみオリンピックを振り返ったほか、いつもひぐみを支えてくださっている地域の皆さまとの情報交換を行いました。

 

 

区一斉授業研究会が行われました

2023年11月16日

11月15日(水)、戸塚区内の小学校で一斉授業研究会が行われました。

本校では5年生と個別支援学級で保健の授業を公開し、多くの他校の先生方が参観する中、心身の健康についての学習を行いました。

 

児童運営委員会 募金活動を行っています

2023年11月15日

11月14~17日の間、児童運営委員会の皆さんがユニセフの募金活動を呼びかけています。

戦争や貧困で困っている世界の子どもたちのためにできることはないかを考え、代表委員会や朝会で提案して実施している活動です。今世界でおこっていることに関心をもつきっかけになればと思います。

 

 

ここまでが本文です 先頭へもどる
ここからこのウェブサイトに関する情報です ここまでがウェブサイトに関する情報です このページに関する情報は以上です 先頭へもどる