ページの先頭です

ホーム

 

 

更新情報

6年生が総合の時間に作った、学校や地域に関するすごろくで遊びました。

とても詳しく説明が書かれたカードを集めて、とても楽しそうでした。

1年生もすごろくを作るので、 6年生を見本にしながら、作っていきたいと思います!

今年度えだわんを支えてくださった方々に向けて、感謝の会を行いました。

代表児童がお礼のことばとメッセージカードを送り、感謝の気もちを表しました。

ゲストの方々からは、日頃の活動に向けた思いや、えだわんの子どもたちへの温かいメッセージをいただきました。

学校教育目標に掲げる「感謝」と「感動」を伴った会となりました。

算数科「はこの形」の授業で、辺と頂点について学習しました。

辺や頂点がいくつあるか数えたり、ストローと粘土を使って、本当にその数かを確認したりしました。

既習の内容を活用しながら、何度も何度も数え直したり組み立てたりして、箱の骨組みを作ることができました。

教室に子どもが持ってきた春らしいかわいい花が飾られています。

菜の花に見えますよね。実はこれは白菜の花なんだそうです。

白菜から花が咲くなんて面白いなと話しながら春の訪れを感じています。

4組は昼休みの後に校庭で自由活動をしています。

ジャングルジムで遊んだり、担任とドッジボールをしたり。

みんな、とっても楽しそうに遊んでいます。

めーいっぱい体を動かすことで、午後の勉強もはかどりそうです!

2/28(金)は4年生の授業参観日でした。

各クラスが今年度の総合的な学習の時間のまとめを発表しました。

動画やスライドなど資料を活用して、相手に伝わるように発表準備をしてきた成果が発揮されていました。

そのあとお家の方に日頃の感謝の気持ちを伝える歌を贈りました。

緊張したけれどとても成長することができました。

 

えだわん技術員室の扉に、『ぎじゅついんしつニュース』が貼りだされています。

可愛いイラストつきの、手書きのニュースです。

『ゴミ』について書かれている用紙は、なんと、コピー用紙の包装紙です!

えだわんの子どもたちがゴミについて興味を持ち、学校のゴミの減量につながると嬉しいです。

3年生は、学習のまとめに担任の先生を招待して、ミニコンサートをしました。

合奏は、『旅立ちの日に』を、合奏は『メロンの気持ち』を演奏しました♪

練習した成果を、しっかりと披露することができました。

お家の人に10年間育ててくれた感謝の気持ちを伝えるために、授業参観に向けて、歌「大切なもの」を練習してきました。

写真は、その様子です。

5年1組の最近の出来事についてまとめました。

ぜひご覧ください。

えだわんだより増刊号 第8号