更新情報
-
▲ぶどうパン、スパゲティトマトソース、ひじきサラダ、チーズ、牛乳」でした。干しぶどうは、ぶどうの種を取り除き、干して作るぶどうの加工食品です。干すことで水分のかさがヘリ、多くの栄養素をとることができます。干しぶどうは、おもに体の調子を整える緑の食べ物です。おなかの中をきれいにする食物繊維や、血をつくる働きがある鉄を含んでいます。▲6組④教室では、個別学習です。支援員さんも入って、各自の課題で学習を進めています。▲
▲1年3組は、学級会です。みんなで給食のストローの袋を落とさないようにするための方法を考えています。▲1年4組は、国語です。カタカナの小さい「ゃ、ゅ、ょ」が使われている言葉を探しています。▲
▲2年3組は、算数です。先生から各自のタブレットに送られたひき算のひっ算の問題に挑戦しています。▲3年4組は、道徳です。努力することについて、みんなで話し合っています。▲
▲4年1組は、音楽です。クラスが半分に分かれて「ゆかいに歩けば」を歌ったり、体を動かしたりしています。▲4年2組は、英語です。建物の名前などが英語で書かれてあるすごろくで、楽しんでいます。▲
▲5年3組は、図工です。枕草子の中から、自分で好きな場面を選び絵に表しています。▲6年3組は、体育です。暑さ指数系が外が「31」を超えているので、外で体育ができません。ホールで、タブレットの映像を見ながら、運動会の演技練習をしています。▲
-
▲今日の給食は「麦ごはん、鰯のかば焼き、即席漬け、呉汁、牛乳」でした。▲算数少人数教室の前の草花は「イヌタデ(アカノマンマ)」です。若葉は炒め物に利用されることもあるようです。▲
▲放送朝会では、新名先生から「タブレットの使い方と持ち帰ることの注意」についての話がありました。9月下旬の保護者会で担任からも説明させていただきます。▲テレビ朝会を静かに教室で見ています。(写真は1の3)▲
▲6組①教室は、個別学習です。担任以外にも支援員さんにも、教えてもらっています。▲6組②教室では、「大きなかぶ」のお話の劇をするようです。▲
▲1年2組は、算数です。時計のよみ方をタブレットを使って学習しています。▲1年4組は、算数です。隠れている数字は何かを考えています。41ページの問題に取り組んでいます。▲
▲2年2組は、算数です。2ケタ+2ケタのたし算をひっ算で行う方法を考えています。▲2年4組は、算数です。ひき算のひっ算の練習をしています。▲
▲4年2組は、体育です。いろいろなマット運動に挑戦しています。▲4年4組は、図工です。自分でのこぎりで切った木を釘を打ちつけて組み合わせ、作品に仕上げています。▲
▲5年1組は、理科です。タブレットを使って全国の川の様子の映像を見て、川岸の石の様子などを観察しています。▲6年3組は、家庭科です。ナップサックづくりをしています。▲
-
▲今日の給食は「胚芽ごはん、豚丼の具、ぶどう豆、さつま汁、牛乳」でした。▲今日は、雨で先週から延期になっていた「総合防災訓練」が行われました。いつもの避難訓練の地震よりも大きな地震がおきて、放送が使えない設定で行われました。各クラスへの伝達や避難経路の確認など、先生方が動き回りました。担架で運ばなくてはならないけが人も出た想定です。▲
▲6組②教室では、今度まく種(水菜とほうれん草)の観察をしています。赤いのがほうれん草のようです。▲6組⑤教室は、各自の課題別学習です。真剣に取り組んでいます。▲
▲1年1組は、図工です。粘土を使って、ネズミが好きなものを想像して作っています。▲2年1組は、生活科です。身辺材料を使って、動くおもちゃ作りに挑戦しています。▲
▲3年1組は、金城先生と国語です。漢字の「へん」や「つくり」について、学習しています。▲3年3組は、山田先生と図工です。夏休みの思い出を登場人物を大きくなるように描いています。▲
▲4年1組は、体育館でマット運動です。倒立からのブリッジなどの技も上手にできています。▲4年3組は、図工です。先日のこぎりで切った木片を、今度は釘と金づちでつないでいます。トントントンと音が響いています。▲
▲5年4組は、社会です。お米作りの工夫について、タブレットを使って調べまとめています。▲6年1組は、音楽です。カノンという曲をソプラノリコーダーで演奏しています。▲
▲6年2組は、家庭科です。これから、ナップサックづくりに挑戦していきます。▲6年4組は、国語です。宮沢賢治の「やまなし」の文章の朗読のCDを聞いていました。▲
-
▲今日の給食は「ごはん、はま菜ちゃん甘味噌野菜炒め、かきたま汁、焼き海苔、牛乳」でした。今日の主催は「令和3年度 はま菜ちゃん料理コンクール」の入賞作品です。横浜市の小学生が考えました。目でも楽しめるように、沢山の種類の具材(豚肉、油揚げ、じゃがいも、にんじん、なす、ピーマン、ねぎ)を使ってカラフルな見た目になっています。▲6組は、体育館でマット運動をしています。写真は、ウサギ跳びに挑戦しています。▲
▲茅ケ崎東小学校には、今年度から国際教室が設置されました。担当は、山崎先生です。外国につながりのある児童の中で、日本語の学習が必要な児童に日本語の練習をしています。1階の一番奥に教室があります。▲
▲1年3組は、算数です。10よりも大きな数を、タブレットの写真を見ながら学習しています。▲1年4組は、算数です。10よりも大きな数を、算数ブロックを使って学習しています。▲
▲2年2組は、生活科です。家から持ってきた身辺材料を使って、おもちゃ作りをするようです。▲4年1組は、国語です。パンフレットの作りについて学習しています。▲
▲4年2組(左)と4年3組(右)は、算数です。わり算のひっ算の練習をしています。▲
▲4年4組は、体育館でマット運動です。開脚前転や開脚後転などの練習をしています。倒立ブリッジやロンダードなどの技にも挑戦している児童もいました。▲6年2組は、理科です。葉に含まれているでんぷんについて、その有無を調べています。▲
-
▲今日の給食は「丸パン、ツナペースト、パスタスープ、なし、牛乳」でした。今日のデザートの梨は、8月頃から9月頃が旬の果物です。横浜で作られている梨は「浜なし」と呼ばれています。▲2年4組は、道徳です。自分たちの町の良さについて、話し合っています。▲
▲3年3組は、金城先生と国語です。その部首を使った漢字がどれくらいあるか、タブレットに書き出しています。▲3年4組は、社会です。横浜市の18区について、学習しています。▲
▲5年3組は、保健体育です。心の健康について、考えています。▲6年4組は、国語です。対話することで考えを深めようと、自分で決めた話題について、グループで話し合っています。▲
-
▲今日の給食は「麦ごはん、肉じゃが、辛子醤油和え、大豆とじゃこの炒り煮、牛乳」でした。白滝は、こんにゃくの仲間です。固まる前のこんにゃくを用茎に入れて、細い穴から押し出して茹でます。この様子が白い滝のように見えたので、「しらたき」と呼ばれるようになりました。こんにゃく芋から作るため、ごはんやパンと同じ黄色い食べ物の仲間になります。▲算数少人数教室の前の草花は「エノコログサ(犬ころ草)」です。別名「ねこじゃらし」とも言われています。同じ植物なのに、犬と猫の名前が使われています。▲
▲今日の朝会は「プール納めの会」が行われました。スポーツ委員会の児童による話と委員長から「安全の鍵」が校長先生に戻されました。▲
▲1年1組は、図書です。始めに図書館司書に新田先生から、絵本「ねこ魚」という絵本の読み聞かせをしてもらいました。▲1年3組は、学級会です。クラスの「パーティー」の計画を立てています。▲
▲3年1組は、少人数の算数です。10000よりも大きな数を、数直線で表す学習をしています。▲3年2組は、浜砂先生と理科です。植物がどのように育っていくかをまとめています。▲
▲5年2組は、習字です。「道」という字を書いています。▲5年4組は、算数です。図形の合同の仕組みについて、学習しています。▲
▲6年1組は、音楽です。パッヘルベル作曲の「カノン」の曲を聴きながら、カノンの仕組みについて学習しています。▲6年3組は、家庭科です。ミシンの使い方を確認しています。▲
-
▲今日の給食は「はいがごはん、ビビンバ(肉・野菜)、春雨スープ、牛乳」でした。ビビンバの肉は「浜ビーフ」を使用しています。甘みがあり、とても美味しかったです。▲6組①教室の1年生は、ひらがなの練習をしています。▲
▲6組②教室では、朝の会を行っています。今日のメニューで使われるニラを触りながら、そのメニューを考えています。▲6組③教室は、個別学習です。算数の問題に取り組んでいます。▲
▲2年1組は、算数です。計算の仕方の工夫する学習をしています。▲2年3組は、生活科で学校の看板の探しています。タブレットで写真を撮って集めています。▲
▲3年4組は、総合で横浜市について調べています。調べたことをタブレットでまとめて、発表の準備をしています。▲4年4組は、学級目標の掲示が完成したようです。▲
▲5年1組は、音楽です。オーケストラの演奏を聞いて、各楽器の演奏の違いなどを聴き取っています。▲6年2組は、英語です。今まで習った表現を使って、復習をしています。最後は、カフートというアプリを使って、英語の問題にチャレンジしています。▲
-
いよいよ今日から給食が始まりました。
▲今日の給食は「麦ごはん、豚丼の具、揚げ大豆、味噌汁、牛乳」でした。▲6組①教室では、1年生が国語です。教科書を順番に読んでいます。▲
▲6組の体育です。今日は、マットでいろいろな転がり方をして、楽しんでいました。▲2年2組は、算数です。工夫して計算する方法を学習しています。▲
▲4年生が、クラストごとにそろばんの出前授業を受けました。▲左は4年3組、右は4年1組の様子です。▲
▲4年2組は、テスト直しに取り組んでいます。終わると先生に確認してもらいます。▲4年4組は、音楽です。「もののけ姫」の曲をソプラノリコーダーで練習しています。▲
▲5年4組は、図工です。いろいろな色水を使って、ホワイトボードの上に水滴で模様を作っています。▲6年1組は、国語です。二十四節気のカードでカルタをしています。▲