緑園学園 児童生徒の学校生活のようす11月
3年 泉区音楽会
泉公会堂で行われた泉区の音楽会に参加しました。朝の時間や休み時間を使って練習し、文化祭や保護者発表でも自信をつけて当日を迎えました。本番は、かなり緊張した様子でしたが、ステージ上では、集中して練習の成果を発揮することができました。
泉公会堂までは、学年で初めての電車での移動でしたが、マナーを守り安全に行動することができました。
2年 生活科見学(中丸果樹園みかん狩り)
生活科のまちたんけんでお世話になった中丸果樹園に、みかん狩りへ行きました。
当日は、晴天の中、たくさんのみかんを収穫することができました。収穫後は、大きさ別の収穫量やみかんを美味しく育てるコツについて質問をしました。
最後にみんなで食べた試食のみかんの味は格別!!とっても甘くて美味しかったです。
4年 社会科見学(ユーラシア文化館・マリンタワー)
社会科「昔から今へと続くまちづくり」では、人々の思いや願いをもって横浜のまちづくりがされたことを学習しました。ユーラシア文化館では、吉田新田のできるまでやもっこ体験を通して、昔の様子や大変さを知りました。また、マリンタワーの上空からの見学では、吉田新田の大きさを感じることができました。
児童の感想
- 実際に校外学習に行ってみんなで歩いた距離だけでも、足がパンパンになったのに、もしこれが倍の距離だったらもっと時間がかかると思ったので、勘兵衛さんはとてもすごいなと思いました。
- 天秤やもっこはすごい重いのに、昔の人はがんばって10倍の重さを運んでいたので、すごい力持ちだと思いました。
- 未来のまちづくりをする一人として、昔の人のすごさがわかったので昔の人に負けないくらいもっともっとがんばって、勘兵衛さんや一緒に埋め立てをした人に感謝しながらよりよいまちづくりをしたいです。