沿革
学校のあゆみ
昭和35年11月15日 |
横浜市立川島小学校上菅田分校として開校 開校宣言 |
昭和38年 5月 1日 |
横浜市立上菅田小学校として開校 |
12月10日 |
校章制定 |
昭和39年 5月 1日 |
校旗制定 |
昭和40年 5月 1日 |
校歌制定 |
昭和43年 5月17日 |
講堂(体育館)新設 創立5周年記念行事開催 |
昭和44年 4月 1日 |
横浜市立新井小学校が独立 |
昭和48年 4月 1日 |
横浜市立笹山小学校が独立 |
昭和49年10月18日 |
プール工事完了 |
昭和54年 5月14日 |
給食開始 |
昭和57年11月22日 |
創立20周年記念式典祝賀会 |
昭和58年 3月 1日 |
創立20周年記念禽舎(きんしゃ)完成 |
昭和60年12月23日 |
特別教室等改修工事完了 |
昭和62年11月18日 |
ジャングルジム新設 |
12月23日 |
焼きがま小屋新設 |
昭和63年 2月21日 |
視聴覚室・保健室・相談室設置 |
平成 5年11月 6日 |
創立30周年記念式典祝賀会 |
平成 6年 8月 9日 |
校旗一式新調 |
平成 7年 6月12日 |
はまっ子ふれあいスクール開設 |
平成 8年 3月28日 |
災害対策備蓄庫設置完了 |
平成 9年 8月21日 |
パソコン10台設置 |
平成10年11月18日 |
「上小生きものふれあい池」誕生 |
平成13年10月20日 |
上小フェスティバル |
平成14年11月30日 |
おめでとう!40周年感謝祭 創立40周年記念式典祝賀会 |
平成15年11月27日 |
学校づくり懇話会スタート |
12月 5日 |
学校二学期制実施保護者説明会 |
平成16年 3月25日 |
不審者侵入防犯訓練 |
4月 1日 |
防犯カメラ作動開始 |
|
学校二学期制開始 |
9月10日 |
外装改修塗装工事完了 |
9月15日 |
生ごみ処理機設置 |
平成17年 3月19日 |
緊急時連絡システム送信機設置 |
5月 2日 |
学校安全パトロール開始 |
8月31日 |
各教室扇風機設置 |
12月21日 |
正門電気錠・モニター設置 |
平成18年 3月 1日 |
体育館大規模改修工事完了 |
3月14日 |
防災行政用デジタル移動無線整備 |
平成19年 8月29日 |
第一音楽室冷房設備設置 |
|
上小学援隊発足 |
平成21年 1月10日 |
上菅田第三公園壁画完成 |
2月24日 |
放課後キッズクラブ開設 |
平成22年 2月10日 |
50インチデジタルテレビ26台設置 |
3月17日 |
太陽光発電設備設置 |
平成23年 1月31日 |
給食室改修工事完了 |
7月19日 |
テーブルベンチ付近芝生植え付け |
12月 |
第一音楽室フローリング工事 |
平成24年 3月14日 |
消防設備取り替え工事完成 |
3月30日 |
やまゆり級前トイレ改修工事 |
6月 2日 |
50周年記念ふれあいコンサート |
10月17日 |
50周年記念「ダブルダッチ」公演 |
11月10日 |
創立50周年記念式典祝賀会 |
平成25年 1月31日 |
普通教室エアコン取付工事完成 |
8月 |
耐震補強工事(渡り廊下) |
8月12日 |
地域交流室エアコン設置 |
平成26年 7月25日 |
中央昇降口前階段安全柵設置中央 |
8月~9月 |
第2棟トイレ改修工事 |
平成27年 5月 |
第2棟1階防犯シャッター工事 |
8月~9月 |
体育館トイレ改修工事 |
10月 |
防犯カメラ2箇所追加設置 |
平成28年 2月 |
第1棟漏水工事 |
平成29年 2月~3月 |
シャッター危害防止装置設置工事 |
|
サッシ外れ止め設置工事 |
平成30年 3月 |
音楽室防音工事 ランチルーム改修工事 |
令和 2年 3月31日 閉校
