【4年】上郷宿泊体験学習~カレー作り大成功~
【4年】上郷宿泊体験学習~カレー作り大成功~
6月19日(火)、20日(水)、上郷宿泊体験学習に行ってきました。1日目は晴れて、とても良い天気でした。2日目は雨が降っていましたが、夢中でカレー作りに取り組み、美味しいカレーをみんなで楽しく食べました。西谷浄水場では、飲み水ができるまでについて詳しく学ぶことができ、出来立ての水を美味しく飲ませてもらいました。
《4年生のちょこっと感想》
・1日目、上郷の森を活動班で探検しました。探検したときに楽しかったことが二つあります。一つ目はみんなと歩いたことで、二つ目はみんなで協力して問題を解いたことです。また、上郷に行ってみたいです。(中村 颯汰)
・上郷で楽しかったのは、キャンドルファイヤーです。中でも、ダンスが一番で、ジンギスカンの『カメハメハ―』のポーズや、ドラえもんのドアを開けるふりつけが楽しかったです。いい思い出になりました。(佐藤 睦稀)
・わたしは、ナイトウォークが一番の思い出になりました。外は暗くて少しこわかったですが、きれいな鳥の鳴き声がとてもすてきでした。1ぴき飛んでいるホタルが見えました。明るくきれいだったので、見とれてしまいました。(在家 蓮菜)
・わたしが上郷で一番楽しかったことはカレー作りです。理由はみんなで協力しながらカレーを作れて楽しかったからです。野菜を切るのは大変だったけど、カレーの味もおいしくできて楽しかったです。(田中 はな)
・わたしは上郷に行って一番たのしかった思い出はホタルをさがしたことです。少ししか見ることができないと思っていたけど、実際にはとてもたくさんのホタルを見ることができました。クリスマスツリーのようにきれいに光っていました。(佐藤 実希)
・ぼくが一番楽しかったのは浄水場見学です。理由は展望台からの景色がきれいだったからです。5年生で行く道志村の木のチップがあってびっくりしました。(石井 蓮)
