ページの先頭です

ホーム

      

更新情報

令和7年6月30日(月)、御殿場宿泊体験学習2日目。朝の集い、朝食、退所式を終えた後、いよいよ楽しみにしていた「ふじさんぽ」へ行きました。雄大な富士山の中腹にある標高約1800mの双子山の下塚。その頂上を目指して厳しい傾斜も歩きました。山頂で休憩・食事後、砂礫を駆け下りながら下山しました。2日間、楽しい思い出がたくさんできました。

 

 

 

 

令和7年6月29日(日)、御殿場宿泊体験学習1日目。寒沢源流散策、「ふじさんぽ」オリエンテーション、学年レク、キャンプファイヤーを楽しみました。御殿場の大自然の中で、思い出がたくさんできた1日目でした。

 

 

 

 

令和7年6月27日(金)、第2回の授業研究を行い、2−2「おいしいやさいをそだてたい!」5組「がっこう たんけん」の授業を行いました。授業後は、職員で研究討議を行いました。また、講師として大学の先生をお招きしてご講演いただきました。子どもたちの学力向上のために、今後も研究を続けていきます。

 

 

令和7年6月26日(木)、NPOの方を講師としてお招きして、4年生が「ケータイ・ネット安全教室」を行いました。ネット上で知り合った人と実際に会うことやネットに名前・住所・写真を載せることの危険性、ネット上の情報を安易に信じないことなどを学びました。

令和7年6月25日(水)、スクールゾーン対策協議会を行いました。区役所、土木事務所、警察署の方々、PTA校外委員の方々、各町内会代表の方々が集まり、子どもたちの登下校の安全確保のための対策について話し合いました。安全な登下校のために、今後も様々な関係機関や地域の方々との連携を深めていきます。

 

令和7年6月29日(日)と30日(月)、5年生が一泊二日の日程で、御殿場宿泊体験学習を行います。6月24日(火)5時間目、当日に向けてキャンプファイヤーのリハーサルを行いました。1日目は寒沢源流の散策やキャンプファイヤーを行い、2日目は「ふじさんぽ」を行う予定です。晴れますように!

令和7年6月24日(火)、5組の子どもたちがペープサート劇「ファンタジー・ワールド1」を公演しました。ペープサートは子どもたちの手作り、そしてシナリオも子どもたちが考えました。途中にクイズも出題するなど、最後まで見どころいっぱいの冒険物語でした。続編の「ファンタジー・ワールド2」近々公演?楽しみです。

 

令和7年6月21日(土)、防災教育活動を行いました。地区ごとに集まり、町内会の方やPTA校外委員の方などから、発災時の避難場所や地域の危険箇所、子ども110番の家など、自分の身を守るために大切なことをお話ししていただきました。地域の方々、PTAの方々のおかげで、子どもたちは防災に対する意識を高めることができました。ありがとうございました。

 

 

令和7年5月19日から6月13日までの4週間、本校を卒業した大学4年生の方が教育実習を行っています。6月12日(木)6校時、教育実習生が研究授業を行いました。体育のマット運動の授業でした。研究授業に向けて、たくさんの準備をしてくださいました。教育実習の先生、お疲れ様でした。

 

令和7年6月12日(木)、2年生が野毛山動物園へ遠足に行きました。園内ではグループで行動し、様々な動物を身近に感じることができました。お昼には動物園から移動し、野毛山公園でお弁当を食べました。井土ヶ谷駅から学校までの急な坂道を上るのが大変でしたが、楽しい思い出がたくさんできた1日でした。