ページの先頭です

ホーム

      

更新情報

令和7年7月18日(金)、夏休み前最後の朝会を行いました。校長先生からの話があり、その後、児童支援専任の先生から夏休みの安全な過ごし方について話がありました。明日から約40日間の夏休みが始まります。楽しい思い出がたくさんできますように。

令和7年7月17日(木)、日光修学旅行2日目。輪王寺、東照宮、大猷院などを見学しました。事前に学習していた「眠り猫」「三猿」「陽明門」などを実際に目にし、日光の歴史を十分に味わうことができました。2日間、楽しい思い出がたくさんできました。

 

 

 

 

令和7年7月16日(水)、日光修学旅行1日目。華厳滝、日光自然博物館、湯滝、湯元源泉を見学しました。ホテルに到着後は、夕食や入浴。部屋レクやお土産タイムも愉しみました。日光の自然を感じ、思い出がたくさんできた1日目でした。

 

 

 

 

令和7年7月17日(木)、給食試食会を行いました。給食栄養士から給食の栄養バランス等についての話があり、その後PTA会長の音頭で参加者みんなで「いただきます。」この日のメニューは、はいがパン、牛乳、チリコンカーン、キャベツサラダ、すいかでした。「おいしい」「味付けがしっかりしている」「量もちょうど良い」などの感想があがりました。

 

令和7年7月16日(水)、戸部警察署のスクールサポーターの方を講師としてお招きして、5年生が「インターネット犯罪防止教室」を行いました。SNSをきっかけにした18歳未満の犯罪被害の実態などについてお話しいただきました。犯罪や危険なことから自分の身を守ることの大切さを学びました。

 

令和7年7月16日(水)、6年生が日光へ向けて出発しました。早朝、雨が降っていましたが、登校する時間帯には雨が止み、傘をささずにバスに乗車しました。何かいいことが起こりそうな予感!楽しい思い出がたくさんできますように!

 

令和7年7月16日(水)と17日(木)、6年生が一泊二日の日程で、日光修学旅行にいきます。7月15日(火)4時間目、学年集会を開き、当日の持ち物等の最終確認を行いました。1日目は奥日光、2日目は東照宮、輪王寺などを見学する予定です。天気予報は雨のようですが・・・・、晴れますように!

豊かな心の育成を目指し、富士見台小学校ではペア学年での活動に年間を通して取り組んでいます。令和7年7月15日(火)、ペア学年集会を行いました。集会委員会が出題するジェスチャーゲームにペア学年で答えました。学年を超えて協力してクイズに取り組む姿が見られました。

 

令和7年7月14日(月)、5年1組が理科「植物の発芽」の授業を校内の先生方に向けて公開しました。授業は単元のいちばん最後の場面。「植物の発芽する条件がわかった」「考察が以前よりも上手に書けるようになった」「理科の授業が大好きになった」などの子どもたちの発言がありました。子どもたちの学力向上のために、これからも互いに授業を見て、学び合いながら授業改善に取り組んでいきます。

 

令和7年7月11日(金)、5組が「夏野菜カレーパーティー」を行いました。5組のみんなが畑で育ててきたトマト、ピーマン、ナスを収穫し、その野菜を使ってカレーを作りました。自分たちで育てた野菜だけあって、美味しさもひとしおでした。