ページの先頭です

ホーム

 

 

更新情報

離退任式がありました。

この春に荏田東第一小学校を去られる先生方とのお別れの日です。

先生方から、思いがたくさん詰まった最後の挨拶をいただきました。

退任・離任された教職員のみなさん、本当に今までありがとうございました。どうぞお元気で。

3月25日は終了式です。
今日(3月24日)は前日。
いつか見た、えだわんから見えた朝焼けのように、
明日を晴れ晴れとした気持ちで迎えてほしいものです。

18日は校庭で6年生のお別れ式がありました。

明日は卒業式です。

近隣の幼稚園、保育園の年長さんと交流会をしました。もうすぐ小学校に入学する年長さんが安心できるように、学校案内をしたり教室で一年生体験をしてもらったりしました。
一年前の自分たちの気持ちを「ドキドキしていたなあ」「楽しみだったよ」「私は〇〇小学校で案内してもらったんだよ」などと思い出しながら、準備を進めていました。
当日は、みんなすてきなお姉さん・お兄さんになって、年長さんと交流できました。みんなも、もうすぐ二年生。きっとえだわんの優しく頼れる先輩になって、新一年生に接してくれると期待しています。

6年生が総合の時間に作った、学校や地域に関するすごろくで遊びました。

とても詳しく説明が書かれたカードを集めて、とても楽しそうでした。

1年生もすごろくを作るので、 6年生を見本にしながら、作っていきたいと思います!

今年度えだわんを支えてくださった方々に向けて、感謝の会を行いました。

代表児童がお礼のことばとメッセージカードを送り、感謝の気もちを表しました。

ゲストの方々からは、日頃の活動に向けた思いや、えだわんの子どもたちへの温かいメッセージをいただきました。

学校教育目標に掲げる「感謝」と「感動」を伴った会となりました。

算数科「はこの形」の授業で、辺と頂点について学習しました。

辺や頂点がいくつあるか数えたり、ストローと粘土を使って、本当にその数かを確認したりしました。

既習の内容を活用しながら、何度も何度も数え直したり組み立てたりして、箱の骨組みを作ることができました。

教室に子どもが持ってきた春らしいかわいい花が飾られています。

菜の花に見えますよね。実はこれは白菜の花なんだそうです。

白菜から花が咲くなんて面白いなと話しながら春の訪れを感じています。