更新情報
-
国際理解がありました。今年度はモロッコのカマル先生にご指導いただいています。
モロッコには砂漠やカラフルな家があること知り、世界の文化に触れることができました。
モロッコの遊びも楽しく体験しました。
-
5月の音楽朝会は、運動会に向けての練習です。
音楽委員が奏でる演奏に合わせて、元気よく歌うことができました。
当日もたくさん声が出せるようがんばります。
-
5年生の時は「ゆでる」調理でしたが、今回は油を使って、強火でさっと「炒める」調理の学習をしました。
油を入れることで、色鮮やかになったり、風味がよくなります。
「短時間で炒めることでシャキッと仕上がった」と満足気な様子でした。
ボランティアに来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
-
6年生
5月16日(金)に、劇団四季のファミリーミュージカル「王子と少年」を観劇しました。
子どもたちはプロのそろった動きや迫力のある歌声に、感動していました。
「真実を言う勇気」「本当の自分らしさ」
ストーリーに込められた思いを感じ、考えさせられた1日でした。
-
運動会の練習が始まりました。
5年生は初めてのソーラン節です。筋肉痛になりながらも、一生懸命練習を重ねています。
6年生は昨年度受け継いだ美東ソーランの伝統を、5年生に伝える番です。
ポイントを教えたり、一緒に動きを練習したりしていました。
-
6年生では、理科の実験がはじまりました。
物の燃え方と空気について学習するために、理科室で線香や集気びんを使って燃焼実験を行っています。
安全に気をつけながら学習することができました。
-
春休み中に職員でアレルギー研修を行いました。
今後も安全な学校環境に努めてまいります。
-
ロング昼休み
美東小には、「ロング昼休み」という、いつもより長い休み時間があります。
鬼ごっこやドッチボール、ドッチビー、バスケットボールなど、みんな楽しく体を動かしています。
-
4月7日(月)着任式、始業式、入学式が行われました。
桜の咲く中で迎えられた4月7日。1年生は晴れの入学式。2~6年生はそれぞれ進級し、着任式、始業式にしっかりと参加しました。
また新6年生は、入学式に向けての準備を大変よくがんばり、最高学年として頼もしい姿を見せました。