ページの先頭です

ホーム

 

 

リンク集

 

Y・Y NET

富岡中学校

富岡東中学校

 横浜市の学校で働きませんか?

 

校舎全景2 

               

 

更新情報

 6月末からボランティアの方々に来てもらい、朝の時間に読み聞かせをしていただいています。

初めて読む本やわくわくする本の読み聞かせに、みんな食い入るように見聞きしています。

 国語科では「つぼみ」の学習をしました。

教科書に載っているつぼみの学習後、ペアになって気になるつぼみの調べ学習をしました。

タブレットに送られた資料をもとに、ペアのお友達と相談しながら、つぼみの様子や花の咲き方を一生懸命読み取りました。

最後には、これまで分かったつぼみについて、「つぼみずかん」を作成し、達成感いっぱいでした。

 

 

 

一人一本、地域の方から笹をいただきました。

5組では、国語や図工の時間に、願いを書いた短冊やいろいろな飾りを作りました。いただいた笹に付けるため、作品に穴を開け紐を通してかた結びで笹に付けました。が、思ったよりも難しかったようです。飾り付けた笹を持ち、大喜びの子どもたちでした。

          

体育館で防犯教室がありました。

知らない人が「おかしをあげるよ。」と誘ってきたり、近づいてきたりしたら、どのようにしたらいいか、

動画を見ながら知ることができました。

振り返りとして、クラスの代表の児童に実際にやってもらい、学んだことを確認することができました。

  

 

 

学校の中に不審者が入ってきたことを想定し、防犯訓練を行いました。放送を聞き、担任の先生の指示により、自分達で教室の鍵を閉めたり、また隣の教室に急いで逃げる練習をしたりしました。放送の指示をよく聞き、また担任の先生の指示を速やかに行うこと、また訓練でも命を守るために真剣に行うことなどの話をしている学年もありました。どのようなことが起こっても、落ち着いて速やかに行動できるように、生活の中でも声をかけていきます。

  

 4年生は国語の学習で「新聞をつくろう」に取り組んでいます。実際の新聞をパズルにして組み合わせる活動を通して、新聞の特徴を探しました。

「内容と見出しが一致してる!」「大事なことは大きく書いてある!」と協力してたくさんの特徴を見つけることができました。

これから自分たちでテーマを決めて新聞づくりを行います。どんな新聞が出来上がるか、とても楽しみです。

  

6/25 1年生 防犯教室

更新日: 

6/25 防犯訓練を行いました。

更新日: 

運動会に向けて パート4

更新日: 

運動会に向けて パート3

更新日: 

運動会に向けて パート2

更新日: 

5/23 1年 種まき

更新日: 

5/9 5くみ 今年のこいのぼり

更新日: 

4/24 2年 学年集会

更新日: 

10/7 防犯訓練を行いました。

更新日: 

4/26 初めての2・5年ペア交流

更新日: 

4/26 1,6年はじめまして集会

更新日: