ページの先頭です

ホーム

 

 

リンク集

 

Y・Y NET

富岡中学校

富岡東中学校

 横浜市の学校で働きませんか?

 

校舎全景2 

               

 

更新情報

 

4/8(火)に学年開きをしました。担任の紹介をして、今年度、2年生として1年生のお手本になるという自覚をもつことができました。

4/24(木)、30(水)に校外学習について、めあてや活動内容の確認をしました。集合の練習では、静かに集まることができました。校外学習が楽しみになりました。

図工の授業で「見つけよう 感じよう 形と色のいい感じ」に取り組みました。美術作品から感じ取ったこと、考えたことを実際に試してみました。「たらしたら面白い感じになった!」「混ぜたらいい感じ!」と試行錯誤を重ね、自分だけの「いい感じ!」を見つけることができました。

  

 

 4月18日(金)に1年生を迎える会を行いました。「ドキドキドン!1年生」にのせて入場した1年生。各学年からの呼びかけにメダルのプレゼント。たくさんの催しに満足気な表情を浮かべる1年生でした。

  

 

藍の種を校長先生からいただき、5くみで育てることにしました。校長先生は、前の学校で育てたことがあり、種を手に入れたので5くみに声をかけてくださいました。昨年は、枯れてしまったので、今年こそは育てたいと思っています。

    

新学期が始まりました。

新しい友達が増え、今年の5くみは2つに分かれて生活や学習をすることになりました。畑や生活科など一緒に活動したり、音楽や体育などは身に付けさせたい力ごとに分かれたりする教科もあります。

一年間、よろしくお願いします。

   

 

学年集まって1年間の予定、なりたい4年生像を確認しました。「協力することはできる!」「なんでも先生に聞いちゃうかも」と今の自分たちを振り返り、「考動(こうどう)力」「統率力」「自己完結力」「楽しむ力」を身に付けていこうと決意を固めていました。いよいよ高学年の仲間入り。4年生のさらなる活躍が今から楽しみです。

    

 

今日2年生最後の1日を終えました。これが今日撮った最後の学年写真です。みんな、晴れ晴れとした顔で並びました。そして、1年間子ども達を見守ってくれた学年・学級目標の写真。この一年間のいろいろな経験を通し、心も体も大きく成長しました。一年間、たくさんのご支援、ご協力に担任一同感謝いたします。ありがとうございました。3年生での活躍を、応援しています。

    

毎月、子どもたちが楽しみにしている保護者ボランティアさんによる「読み聞かせ」。最終回の3月は、『読み聞かせスペシャル』という名の通り、学年全員が多目的室に集まって、ボランティアの方も全員参加の特別な回でした。始まる前からわくわくドキドキな様子の子どもたち。「おおきくなるっていうことは」の紙芝居を聞いたり、ボランティアの方が用意してくださったクイズを楽しんだりしました。終わっても「アンコール!」が飛び交うほど、盛り上がりました。保護者ボランティアの皆様、おいそがしい中、1年間ありがとうございました。

   

  

 3年生に向けて、音楽専科によるリコーダー練習を始めています。初めてリコーダーを手にした時には、にこにこ笑顔でとても嬉しそうでした。シ、ラ、ソの順で練習をしました。「タンギングに気を付けて、息は小さく入れる」を意識して、初めてにしては、なかなかいい音色が出せています。また一つ、お兄さんお姉さんになりました。3年生の音楽会が楽しみですね。

  

 6年生の卒業と1~5年生の進級の「お祝いの会」を開きました。

 Part1では、お祝いのケーキを作って会食しました。

 渡されたレシピを見ながら、グループごとに材料や用具を準備したり、生地を混ぜたりしてケーキの土台を焼いて作りました。ひとりひとりがその土台にトッピングをして完成です。おいしく、楽しく会食しました。

 Part2は、13日に行う予定です。