ページの先頭です

ホーム

横浜市立洋光台第二中学校

 

 

 

学校いじめ防止基本方針

 

警報発令時の臨時休校等の措置について
大地震発生および予知情報発令時等における対応
学校からの連絡・メール配信が届かなかった場合も、規定に当てはまる場合は臨時休校になります。

 

更新情報

創立50周年を記念して校庭から花火を打ち上げます。数分間ではありますが、音や煙、煤などが発生いたします。地域の皆さまには、ご迷惑をおかけしてしまうことがあるかもしれませんが、ご容赦いただけますと幸いです。なお打ち上げ時、校庭の大部分は立ち入り禁止区域となるため、一般の方の入場はできません。周辺地域の混乱を避けるためにも、ご覧になる際には、ご自宅の近くでご覧ください。ご理解とご協力を、どうぞよろしくお願いいたします。

洋光台第2小学校と洋光台第4小学校の6年生が来校して、5時間目の授業参観、文化祭合唱コンクールに向けた練習の見学、部活動の見学をしました。中学生の学校生活を知り、来年の新しいスタートをイメージしてもらえたらと思います。

 

洋光台第4小学校で開催された第60回健民祭洋光台地区大会に、ボランティアクラブの生徒が協力してきました。司会のアナウンスや様々な係活動を行い、昼休みには洋光台第一中学校の生徒とともにリレーにも参加しました。

 

校内英語スピーチコンテストを開催しました。このスピーチコンテストは、平成16年度に本校が英語推進校になったのをきっかけに始まった本校独自の行事です。これからも英語に親しみ、様々な人とのコミュニケーションを楽しんでください。

 

1年生が、関内から石川町にかけての横浜ベイエリアに行き、グループ学習をしてきました。歴史的建造物や山下公園、中華街などを巡り、改めて横浜の文化にふれてきました。

 

今年度2回目の保護者向け進路説明会を開催しました。今回は、進路決定までの日程やその留意点、出願や受験の手続きなどの確認をさせていただきました。

 

横浜市立中学校では、英語によるコミュニケーション能力の向上のために必要な英語の4技能(聞く、話す、読む、書く)の向上を図り、生徒一人ひとりが達成度を確認し、今後の学習目標を持つとともに、各学校が結果をもとに授業力の向上に生かすものとして、外部検定試験を導入しています。この日、3年生が公益財団法人日本英語検定協会の英語検定にチャレンジしました。

 

体育館のスクリーンが破損したため改修工事を行いました。こんどの文化祭では、新しいスクリーンで美しい映像が観られると思います。

 

図書館で学校保健委員会が開かれました。生徒の代表、保護者、教員とで洋光台第二中学校の健康的な課題について考えました。今年度は「目を大切にしよう」というテーマで行い、眼科医の先生の話を聞き、目の大切さを改めて実感している様子でした。生徒からの質問も多く出ていたり、グループ討議でも思ったことを話し合ったり、健康について考えるよい機会になりました。

 

10月22日の合唱コンクールに向けて、練習が本格的に始まりました。学年や学級、パート別のグループなどで、教室以外の場所も使い、発声練習をしたり音程を合わせたりするなど工夫して、自分たちが目指す合唱をイメージしていました。