PTA会長より
保護者の皆様、いつも PTA 活動へのご理解お力添え頂きありがとうございます。
本年度会長を務めさせて頂きます飛田秋彦です。
社会の多様化により生きづらさを感じる子どもたちが増えている現状がありますが学校 教育目標に“心豊かな人となれ”とあるように
この先どのような世の中になろうとも心豊かな人となり、力強く生きていけるよう保護 者の方々や櫻美会の方々、地域の方々、その他多くの方々のお力添えを頂きながら本部一同 精一杯サポートしてまいりたいと思います。
2021年度文部科学省の学習指導要領が変わり「生きる力 学びの その先へ」と、子ど もたちが「何を学ぶのか」「どのように学ぶのか」「何が出来るようになるか」と子どもたち の生きる力を育むことを目指しています。
横浜市では横浜教育ビジョン2030にある
“自ら学び 社会とつながり ともに未来を創る人”
第 4 期横浜市教育振興基本計画の3つの視点
“一人ひとりを大切に”
“みんなの計画・みんなで実現”
“EBPM(エビデンスに基づく政策形成)の推進”
に基づき学校教育が進められています。
第四次産業革命は様々なものが一度にきており、今産まれた子どもが社会に出る頃には、 65パーセントの子どもたちは今存在していない職業に就くとの予想もあり何が正解で何 が不正解なのかわからなくなってきています。
様々な職業をお持ちで、趣味も多彩な地域の方々に出来ることを出来る範囲でより多く の方々に関わって頂き連携・協働しながら地域の宝である子どもたちを育んでいくことが欠かせなくなっています。
参考資料
① 社会に開かれた教育課程の実現について -文部科学省-
https://www.youtube.com/watch?v=BzVSGqWQjiA
第 4 期横浜市教育振興基本計画のポイント~わたしの・あなたの・みんなの成長~ -横浜市 - https://www.youtube.com/watch?v=XhqdlBKJwSY
地域学校協働活動について
https://www.youtube.com/watch?v=t8fkA8jDufU