左近山中学校通級の紹介
左近山中学校通級指導教室
 平成24年4月に、左近山中学校に新たに通級指導教室が開設されました。
現在は、【まなびの支援教室】・【ことばの教室】の2つの教室があります。
 生徒は、一般学級で学校生活を送りながら、週1回~月1回程度通級教室に通い、自分にあった学び方や、コミュニケーションの方法、発音・発声などを学びます。
 
左近山中学校通級指導教室の目標
○学習、生活の両面にわたって学校生活への適応を図る指導や支援をします。
○将来の社会自立を目指した、長い見通しに立った指導や支援をします。
○自己評価や自己理解を明らかにして心理的な側面の指導や支援をします。
学習内容と指導方法について
○指導内容
 通級指導教室では、一人ひとりの生徒の実態に応じて、必要な項目を選定し、それらを相互的に関連づけて指導内容を設定します。
 
自立活動
 ①健康の保持
 ②心理的な安定
 ③人間関係の形成
 ④環境の把握
 ⑤身体の動き
 ⑥コミュニケーション
○指導方法
 生徒の状態、発達段階や特性に応じて個別の学習を進めます。
 場面によっては、通級生徒同士で交流するグループ指導も行います。
								
								登録日:   /  更新日: 
								
						
					
					
					

