【臨時的任用職員・非常勤講師等の募集】
横浜市教育委員会では、横浜市立の小・中・高等学校の教員等の出産休暇や病気休暇の代替またはサポート(担任補助)等として、臨時的任用職員・非常勤講師(職員)を随時募集しています。詳しくはこちらからご確認ください。 ↓
20日の給食のMenuです、
ぱくぱくだより 9月20日(水) [312KB pdfファイル]
Daily Menu 20 Wed September [338KB pdfファイル]
9月15日(金)
chromebookのJamboardを使って、4人グループで、
テスト前の復習をしました。各自で考えて、共有して、
相談して、適切な説明文の完成を目指しました。
飼育ケースが、3つおいてあります。
①校歌斉唱 ②生徒会本部の話 ③福祉厚生委員会より
④図書委員会より ⑤橙花祭実行委員会より
⑥3学年委員会より ⑦表彰
授業で「初めてのスピーチ」を行いました。
自分の好きなことや自分の決めたテーマについて、
約1分間のスピーチをし、他の生徒はそのスピーチ
を聞いてすぐにChromebookで評価を入力します。
初めてとは思えない堂々としたスピーチ、そして
それを真剣に聞く生徒の姿勢に感心しました。
生徒会主催の生徒朝会が体育館で行われました。
12日(月)から3週間の教育実習開始。
3名の実習生が1年生を中心に実習を行います。
合唱曲の選曲について。
アップルミュージック利用開始に伴うリクエスト
方法について。
熱中症対策、けが防止について。
・部活動壮行会、体育祭で培われた「絆」「団結力」
を今後に活かそう。
・全校が集まっての朝会再開にあたり、更なる充実
を目指して、服装、聞く姿勢、校歌を歌う姿勢を
大切にしよう。
体育祭スローガン「BURN UP!」を達成!
1年「デカパンリレー」 2年「台風の目」
1位:1年3組 1位:2年3組
3年「綱引き」
1位:3年1組
そして最終種目
各学年「大縄跳び」
1年 1位:1年1組 102回
2年 1位:2年1組 148回
3年 1位:3年1組 193回
一人一人が全力で取り組み、そして
仲間を全力で応援し、互いに声を掛け合い、励まし合い、
素晴らしい体育祭を作り上げることができました。
第48回体育祭は、予定通り、開催いたします。
昼休の校庭の様子です。
明日の体育祭当日に向けての最後の練習になりました。
体育祭の予行が行われました。
本日の昼休みも各クラス校庭で練習に取り組んでいました。
今日は、長縄跳びの他に、リレーの練習もしていました。
3年生保護者と生徒が参加して、
5月30日(火)
5月29日(月)
昼休み、雨が一時あがりました。すぐに、
校庭に出て、長縄跳びの練習が始まりました。
小さなみかんの実ができています。
昨年、みかんが実った時の写真です。
〒 :232-0066
住所:横浜市南区六ッ川三丁目81番地の11
電話:045-715-3075
FAX:045-713-8149
地図:アクセス