ページの先頭です

ホーム

 

 

リンク集

中学校給食公式Instagrum


 日々の献立紹介、栄養士によるメッセージ動画、食の豆知識など、様々な魅力をお届けしています。↓

 

   中学校給食インスタグラム

  

Y・Y NET

 横浜市教育委員会では、横浜市立の小・中・義務教育・特別支援・高等学校の教員等の出産休暇や病気休暇の代替またはサポート(担任補助)等として、臨時的任用職員・非常勤講師(職員)を随時募集しています。詳しくはこちらをご確認ください。↓

3月12日 卒業式

軽井沢中学校3年生が旅立ってゆきました

厳かで感動的な良い卒業式となりました。
1,2年生は【さよならと言おう】、卒業生は【大地讃頌】【正解】の2曲を歌いました。
軽井沢中学校3年生のこれからの人生が希望あるものになるよう願っています。

 
   

 

学校だより第11号を掲載しました

令和6年度第11号 巻頭文

学校だより第11号の巻頭文を掲載しました。

 

学校だより第10号を掲載しました

令和6年度第10号 巻頭文

学校だより第10号の巻頭文を掲載しました。

 

学校だより第9号を掲載しました

令和6年度第9号 巻頭文

学校だより第9号の巻頭文を掲載しました。

 

学校だより第8号を掲載しました

令和6年度第8号 巻頭文

学校だより第8号の巻頭文を掲載しました。

 

学校だより第7号を掲載しました

令和6年度第7号 巻頭文

学校だより第7号の巻頭文を掲載しました。

 

K中祭文化祭部門

10月29日

西公会堂で午前は合唱祭、午後は有志による発表や吹奏楽部の発表などが行われました。
合唱は各クラスともに感動的なすばらしい発表となりました。

 

 

 

児童生徒交流日  10月4日(金)

宮谷小学校の6年生児童が本校にきて、小学生との交流を行いました。

児童は授業の見学や部活動体験を通して、中学校生活への期待を膨らませる大切な時間となったのではないでしょうか。

  

 

「ふれあい☆みやがやまつり」開催

9月21日(土)宮谷小学校

宮谷小PTAと軽井沢中PTAとの共催による地域行事「ふれあい☆みやがやまつり」が開催されました。

当日は9月下旬とは思えない暑さの中、児童・生徒、保護者、地域の方々、教職員が多数参加して交流を深めました。
中学生は暑さに負けることなく、接客や販売、呼び込みなど、それぞれの役割を果たすことができました。

 

  

 

学校だより第6号を掲載しました

令和6年度第6号 巻頭文

学校だより第6号の巻頭文を掲載しました。

 

学校だより第4号、第5号を掲載しました

令和6年度第4号、第5号 巻頭文

学校だより第4号、第5号の巻頭文を掲載しました。

 

K中祭体育祭 6月5日

今年は赤・青の2色対抗で行いました

 

3年生がとても活躍し、大いに盛り上がった体育祭となりました。
今年は応援団企画としてハカにチャレンジして、両応援団ともにとても素晴らしいハカとなりました。

 

 

令和6年度3学年 修学旅行

5月14日(火)~16日(木)

沖縄県の平和記念公園にて戦争の歴史について学びました。

修学旅行1日目、プチプチビーチでカヤックを楽しみました。
 

修学旅行2日目、それぞれの民泊で現地の方にお世話になりました。

 

令和6年度 2学年 東京遠足

5月24日(金)

東京遠足では、班別自主行動で浅草や上野の名所を巡りました。

また、外国人の方へ英語でインタビューを行い、学年全体で延べ13カ国の
方々と交流することができました。

東京遠足1 

 

令和6年度 1学年 PA教室

5月21日(火)~22日(水)

1年生PAでは、ふれあいの村で野外炊飯をしました。

記念のビーイングを作成しました。

 

K中祭開祭式 5月2日

午前に授業参観・食育教室・K中祭開祭式、午後に学級懇談会・学校説明会・PTA総会・部活動説明会と盛りだくさんの内容でした。


ご多用の中、1日を通して、たくさんの保護者の皆さまにご来校いただきまして、ありがとうございました。

K中祭開祭式

 

学校だより第1号、第2号、第3号を掲載しました

令和6年度第1号、第2号、第3号 巻頭文

学校だより第1号、第2号、第3号の巻頭文を掲載しました。

 

令和6年度入学式

4月8日(月) 令和6年度 入学式

軽井沢中学校に新たに1年生が入学しました。

みんな立派な態度で式に参加できました。