転入学・退学手続きについて
転入・転出については、お子様のためにもできるだけ早めに手続きを取られますようお願いします。
|
転入手続き
|
◎本校の学区 をお確かめ下さい。⇒横浜市立小学校通学区域(市教育委員会ホームページ)
|
○転入が決まりましたら、あらかじめ学校までお電話(℡045-542-8777)をいただけますよう
お願いします。連絡先や転入学年の確認、日程等の調整をさせていただきます。
○港北区役所にて、お手続きをしてください。
○提出いただく書類をお持ちの上、学校へお越し下さい。
【提出いただく書類】
①入学通知書(港北区役所発行)
②在学証明書(前在籍校発行のもの)
③教科用図書給与証明書(前在籍校発行のもの)
④その他、前在籍校より受領した書類・物品
※健康手帳、保健調査票、児童氏名ゴム印など
【学校からお渡しする書類】
①学校要覧、学校納入金関係のプリント、校歌、学校のきまり
②児童家庭環境カード
③児童振込利用申込書
(1)郵便局に口座のある方
→ この申込書に必要事項を記入の上、通帳・登録印鑑を持って
高田郵便局に行き、手続きをしてください。
(2)郵便局に口座のない方
→ 高田郵便局で口座を開設(印鑑が必要)して、この申込書に
必要事項を記入し、手続きをしてください。
④風水害等「警報」発令時における児童の安全確保について
⑤PTA参加カード、PTA規約、名札、腕章、「名札・腕章の配布とお願い」
プリント,「メール一斉配信システム」のご案内
|
|
転出手続き
|
○転学が決まった段階で、または予定される場合でも早めに担任までお知らせください。
○転学・退学届出書を担任よりお渡ししますので、必要事項を記入の上、ご提出くだい。
|
○担任より、下記の書類をお渡しします。
①在学証明書
②教科用図書給与証明書
③その他、書類・物品
※健康手帳、保健調査票、児童氏名ゴム印など
○港北区役所で転出手続き(住民票の異動)をします。
|
|
|
退学手続き
|
◎海外に転出される場合は、退学扱いになります。
(学校教育法が定める義務教育の規定が適用されないためです)
現地で入学する予定の学校が日本人学校、現地校であっても全て同じ扱いになります。
|
○転学が決まった段階で、または予定される場合でも早めに担任までお知らせください。
○転学・退学届出書を担任よりお渡ししますので、必要事項を記入の上、ご提出ください。
○担任より、下記の書類をお渡しします。
①在学証明書
②指導要録の写し(現地校の場合は成績証明書)
現地校の場合、成績証明書は「通知表」で代用可能です。
③健康診断表(現地校の場合はいらない)
④歯の検査表(現地校の場合はいらない)
⑤教科図書給与証明書※1
※1 日本人学校の場合は、「海外子女教育振興財団」に提出してください。現地校の場合も、
教科図書給与証明書の扱いは、日本人学校と同じです。)
○港北区役所で転出手続き(住民票の異動)をします。
|
○日本人学校・現地校へ、高田東小学校で渡されたものを提出します。
|
登録日: / 更新日: