土曜塾
土曜塾とは? 「どの子どもにも学力!人間関係力を!!」をスローガンのもと、平成21年度より、地域支援本部“白幡小いちょうの会”が運営する土曜塾が開かれています。 土曜日の午前中に、いちょうの会を中心にボランティアの方々が集まり、白幡小の子どもたちに勉強を教えて下さっています。学校と地域が連携し、子どもたちの学力向上を目指して進めています。 どんなことをやっているの? ◇読み・書き・算(全学年対象) “確かな学力”の基盤である“読み・書き・算”を育てることが目的です。 内容・・・○普段の学校の宿題のサポート ○家庭学習(家庭で行っているドリルや通信教材など)のサポート ○一人ひとりのペースに沿った、はまっこ学習ドリルによるドリル学習 ◇なかよし英語(4年生以上対象) 積極的なコミュニケーション能力を伸ばすことが目的です。 内容・・・○日常の簡単な英会話によるコミュニケーション ○英語の絵本や詩の暗唱 ○英単語の習得 |
||||
土曜塾 スタッフ |
白幡小いちょうの会 |
土曜塾を運営するのは、いちょうの会の皆さんです。 強力なメンバーばかりです。 お子さんが白幡小を卒業した保護者の方々も、いちょうの会を支えてくださっています。 土曜塾だけでなく、サマースクールや花植え隊など、様々な面で協力してくださっています。 |
|
土曜塾ボランティアの皆様 |
|
|
|
「読み・書き・算」や「なかよし英語」などで実際に教えてくださっているのはボランティアの皆さんです。横浜高等教育専門学校などの学生をはじめ、たくさんの方が土曜塾で教えてくださいます。 |
途中からの入塾も受け付けています。
学校までご連絡ください!
登録日: / 更新日: