ページの先頭です

ホーム

 

リンク集

篠原西小学校ボランティアセンター(旧PTA本部)

 Y・Y NET

 臨時的任用職員・非常勤講師等の募集

 横浜市教育委員会では横浜市立の小・中・義務教育・特別支援・高等学校の教員等の出産休暇や病気休暇の代替またはサポート(担任補助)等として、臨時的任用職員・非常勤講師(職員)を随時募集しています。詳しくはこちらをご確認ください。

 リンク

 

 横浜市小学校では児童生徒が安心安全に過ごすために、教室の空気環境の見える化を通し、教室環境の改善を推進しています。

 

 

  

保護者の皆様へお願い

●正門付近における児童の安全確保のため、ご連絡頂いた緊急時以外は、車での来校をご遠慮ください

(放課後キッズクラブについても同じです。)

 

↓まずはこちらから↓

R7 年間行事予定一覧

学校だより

西小日記

 

  

 

更新情報

<6年>1年生のサポート

6年生は、1年生が入学した次の日から、朝の支度の手伝いをしていました。自分から進んで声をかけて教える姿に、感心しました。1年生も安心して朝の会を迎えることができ、笑顔で一日のスタートを切ることができました。

5組 <入学おめでとうパーティ>

 4月16日、5組で1年生とお姉さん・お兄さんたちとの初顔合わせをしました。1年生の自己紹介に始まり、校歌を教えていっしょに歌い、体育館では楽しいゲームもしました。みんなでふれあいながら、仲間としての一歩を踏み出しました。

 

  

<5年> 1年生をむかえる会

 4月23日(水)に、1年生をむかえる会を行いました。

 5年生は、実行委員の子どもたちが、「西小クイズ」を考え、大きな声で堂々と発表しました。1年生が盛り上がっている様子を見て、とても嬉しそうでした。

 5年生になり、高学年として学校を引っ張っていきたいと意気込む子どもたちの姿が各クラスで見られ、とても頼もしさを感じた1日でした。

   

 <4年> 総合的な学習の時間―ホタルー

4月16日(水)地域の方から蛍の幼虫をいただき、高架下付近に放流しました。

「幼虫は、水草を食べるのか」「なぜ、そこに放流したのか」など、素直な疑問がたくさん出てきました。何に興味をもち、どんな学習になるのか、楽しみです。 

 

 

 

         

 

【一年生を迎える会】

4月23日(水)一年生を迎える会が体育館で開かれました。校長先生、副校長先生、生山先生、竹花先生、大谷先生の紹介をインタビュー形式で行いました。全校児童の前で、堂々とした姿で一年生に分かりやすく紹介することができました。

  

2年生 学年集会

4月11日(金)に学年集会を行いました。

クラスの代表の子どもたちが、自分の目標を堂々と発表しました。

最後には、『まちたんけんへいこうよ!』のゲームをして、楽しい時間を過ごしました。

       

<1年>1年生を迎える会

4月23日(水)に1年生を迎える会がありました。6年生と手を繋いで入場すると、体育館一杯に自分たちを歓迎する2~5年生の姿が見え、とても嬉しそうな表情をしていました。各学年の出し物では、学校についてくわしく知ったり、プレゼントをもらったりと、楽しい時間を過ごすことができました。「校歌を覚えたい!」や、「アサガオを育てたい!」など、これからの学校生活への思いを高めていました。