臨時的任用職員・非常勤講師等の募集
横浜市教育委員会では横浜市立の小・中・義務教育・特別支援・高等学校の教員等の出産休暇や病気休暇の代替またはサポート(担任補助)等として、臨時的任用職員・非常勤講師(職員)を随時募集しています。詳しくはこちらをご確認ください。
令和3年度 中期学校経営方針 [180KB pdfファイル]
令和3年度年間行事予定(3/29掲載) [109KB pdfファイル]
文部科学大臣からのメッセージ
児童生徒等や学生の皆さんへ [1950KB pdfファイル]
4月12日(月)、給食がスタートしました。
今日のメニューは、「チーズパン、ペンネミートソース、コーンサラダ、牛乳」です。
感染症予防のため、「全員前向きでお話せずに食べる」、というルールを皆しっかり守っていました。
1年生にとっては、小学校生活初めての給食。皆、一生懸命食べていました。
4月8日(木)から、早速授業が始まりました。9日(金)までは、給食なしの午前授業です。
学年開きを行う学年もありました。6年生は、体育館で学年開きを行いました。皆とても良い姿勢で参加していました。
教室では、新しい教科書に目を輝かせる子どもたちの姿が見られました。
4月7日(木)、令和3年度入学式が行われました。
感染症予防の観点から、在校生は参加せず、保護者の方も1名のみでのご参列をお願いしました。
そんな中、新入生はとても落ち着いて式に参加することができました。
これからの活躍が楽しみです。
4月7日(木)、新年度がスタートしました。
快晴の元、登校班で元気に登校してきた2~6年生、クラス分けのプリントを受け取り、自分のクラスの場所に並びました。
最初に、新しく本校に着任した教職員を迎える「着任式」が行われました。
そして、「始業式」「教職員紹介と担任発表」と続き、各クラスで出席の確認と明日以降についての連絡が行われて初日は終了となりました。
子どもたちも、教職員も、新鮮な気持ちをもち、ワクワク感を感じながらスタートをきることができました。
4月6日(火)、新年度と入学式の準備が行われました。
新6年生が登校し、教室机の移動、掃除用具の交換、校内清掃、新1年生の教室準備、教科書の袋詰め、式場準備などの仕事に一生懸命取り組んでくれました。
明日、4月7日(水)から、新年度がスタートします。新6年生が準備してくれたステージで、きっといいスタートがきれることと思います!
3月26日(金)、晴天の元、今年度最終日を迎えました。
1時間目は、放送で修了式、離任式を行いました。
離任式終了後、子どもたちが教室の前で花道をつくり、離任する教職員を送りました。
その後、午前中、クラスごとに最終日を過ごしました。
桜満開のもと、子どもたちの表情も自然と晴れやかになったようです。
今年度も、本校の教育活動にご理解、ご協力をいただき、誠にありがとうございました。
新年度も、どうぞよろしくお願いいたします。
3月19日(金)、春らしい穏やかなお天気のもと、第52回卒業証書授与式が挙行されました。
まず、登校後、全校児童が校庭に集まり、「バトンを受け継ぐ会」が開かれました。
卒業生からのメッセージをしっかり受け取った在校生。花道をつくり、心を込めて卒業生を送りました。
続いて、卒業証書授与式が体育館で行われました。
開式前に、卒業生全員からの感謝のメッセージを録画したビデオ上映が行われ、いよいよ卒業生入場。
とてもいい表情で入場してきた卒業生。卒業証書をしっかり受け取りました。
式終了後は、保護者の皆様と、教職員でつくった校庭の花道を胸をはって歩いて行きました。
中学校でのますますの活躍を期待しています。
3月11日(木)、朝、登校した登校班から校庭に集まり、地区別集会が行われました。
目的は、「各登校班のきまり、通学路、安全のきまり等を反省し、次年度の登校班の活動につなげる」です。
班長を中心に、効率よく進めることができました。
3月9日(火)、芸術鑑賞会が開催されました。
今年度は、音楽グループのエバリーさんによる楽しいコンサートです。密を避けるために、2学年ごと、計3回の公演を行っていただきました。
ヴァイオリン、ピアノ、ギター、パーカッションをそれぞれ担当する4名のメンバーの皆さんによる素敵な生演奏に、子どもたちは聴き入っていました。
また、音楽に合わせて体を動かす場面もあり、子どもたちは音楽を全身で楽しんでいました。
エバリーの皆さん、素敵な時間をありがとうございました。
第32回 読書感想画中央コンクールに、1年生3名、4年生3名が応募しました。
どの作品も、読書から感じ取った素敵な世界が表現されていました。
3月9日(火)の朝会で、表彰されました。
〒 :222-0026
住所:横浜市港北区篠原町1241番地の1
電話:045-431-1413・2282
FAX:045-431-0413
地図:アクセス