更新情報
-
3月19日(水)に卒業証書授与式が行われました。卒業証書を受け取る姿は、6年間の学びの集大成にふさわしい立派な姿でした。門出の歌では、体育館いっぱいに歌声を響かせ、お世話になった人たちへの感謝の気持ちを伝えることができました。
-
生活科や図工科の時間を中心に、卒業する6年生・入学してくる新1年生へのお祝いの準備をしました。東昇降口には、つるし飾りが飾られました。一枚ずつ心をこめて塗られた春の花が可愛らしい飾りです。
球根から育てたチューリップも少しずつ咲き始め、春の訪れを感じさせています。
-
3月7日(金)に卒業おめでとうパーティーを行いました。みんなで一緒にこおり鬼をしたり、ホットケーキを食べたりして楽しみました。
6年生は、感謝の言葉や、楽しかったこと、1~5年生に向けてのメッセージ、中学校で頑張りたいことなどを堂々と話しました。
1~5年生は、メッセージカードのプレゼントを6年生に渡し、最後にみんなでアーチを作って6年生をお祝いしました。6年生、卒業おめでとう!
-
入学してくる新1年生を迎えるため、満開の桜を制作しました。運動会の花笠よりも一回り小さな花は、花びらを広げるのが難しかったですが、一生懸命に作って貼り付けました。新入生が入学してくる時には、子どもたちはもう4年生になります。高学年の仲間入りをする子どもたちからの、最初のプレゼントです。
-
卒業を迎える6年生にむけて、「虹」を演奏しました。心を込めて、今までの感謝の気持ちを伝えることができました。
-
篠原消防出張所の皆さんにご協力いただき、「けむり体験」をしました。火事のときに気を付けることや、けむりを吸わないように逃げるためにできることなどをお聞きしました。けむりハウスは、前もよく見えず、逃げることの難しさを身をもって体験できました。