更新情報
-
スポフェスに向けて、全校練習をしました。
開会式、応援、なかよし種目、閉会式の練習をしました。
6年生がリーダーとなり、なかよしグループで並びました。
スポフェスでは、全員で全員を応援します。
レインボーサポーターが全校の「心をひとつ」にするために、盛り上げます。
「イエーイ!」「ヘイ!」「いいよー!」の掛け声で「心をひとつ」にします。
「心をひとつに」「さいごまで」がんばるスポフェスをめざしていきます。
-
スポフェスに向けて、昇降口にそれぞれのテーマを掲げて、気持ちを高めています!
今日はなかよし種目の長縄を練習しました。
5・6年生が、
「今だよ。」と跳ぶタイミングを伝えたり、
「いいね。」「やったぁ。」と励ましたりしてみんなで練習しました。
スポフェスでは、今日の記録を更新できるようにみんなで心を一つにしてがんばります!
-
国際理解教室が始まりました。
今年度は韓国の先生に韓国と日本の文化の違いについて教えていただきます。
第1回目は、韓国のあいさつを教えてもらいました。
1年生も英語を使って韓国について学びました。
これからも韓国のことをたくさん教えてもらうのが楽しみです。
-
なかよし活動が始まりました。
1年生から6年生までが1つの教室に集まり、異学年で仲を深める活動です。
第1回目は、自己紹介をして
6年生が考えたゲームでそれぞれ遊びました。
6年生は、昨年の6年生から引き継いだ、伝統の緑のなかよしTシャツを着て、
リーダーとしてみんなの仲を深めるためにがんばりました。
初めてのなかよし活動でしたが、
「リーダーとして、まとめられた。」
「みんなが協力してくれてグループ遊びを全員でもできた。これからもがんばりたい。」
と、6年生は振り返っていました。
これからの活動も盛り上げてくれそうです。
まずはスポフェスでなかよしグループの仲を深めていきます!
-
2年生は「1年生に学校のことを教えよう!」ということで、1年生と学校たんけんをしました。
グループごとにどの教室を紹介するか決めて、紹介の仕方も自分たちで考えました。
クイズ形式して紹介したり、タブレットを使って写真と共に紹介したりしていました。
「むずかしかったけれど、やさしくおしえられたよ。」
「がんばったよ。」
と、お兄さん、お姉さんとして成長した姿が見られました。 -
「ようこそ1年生の会」を行いました。
1年生は6年生からメッセージ付きのメダルをかけてもらって入場しました。
いろいろなプレゼントをもらいました。
2年生からはアサガオの種をもらいました。
「大切に育てるね。きれいな花が咲くのが楽しみ。」
3年生からは先生スタンプラリーのカードをもらいました。
「早く先生の名前を覚えたいな。」
4年生からは校内マップをもらいました。
「学校は広いから迷子になりそう。この地図を見たら迷子にならないね。」
5年生からは校歌のCDと歌詞カードをもらいました。
「下郷小学校の校歌、いっぱい歌って早く覚えるね。」
下郷小クイズもしました。
「校長先生は猪俣先生だったね。」
「下郷小の体操「GO!郷!エクササイズ」も教えてもらったよ。」
1年生もお兄さん、お姉さんの動きをまねして体操しました。
下郷小学校の仲間になった1年生。
どうぞよろしくお願いします。