今年度初めての避難訓練は、避難の仕方の基本を知る大事な機会でした。

地震発生を想定して、机の下にもぐり、頭部を守る態勢をとったり、教師の指示を黙って聞いたりする基本を学びました。また、校庭に集結する際には、「あ・お・か・し・も」=「あわてない・おさない・かけない・しゃべらない・もどらない」を意識して移動しました。

子どもたちは、全般的に落ち着いて対応できていたようです。校庭に集合した後の校長講和で、初めて参加する1年生の手本となる姿を意識するとよいと、意欲づけられました。