更新情報
-
毎月、全校児童が一堂に会する音楽朝会を行っています。4月から7月までは、毎月決まっている「今月の歌」を全員で歌っていましたが、9月からは「今月の歌」に加えて、各学年の発表も行いました。半年間の積み重ねにより、友達の発表を真剣なまなざしで聴こうとする児童が増えてきました。
今年度最後の発表は6年生でした。何度も練習してきたことが分かる、迫力のある演奏でした。
-
今年から始まったさくハピタイムも 9回目になりました。これまでグループごとにたてわりで集まり、活動を続けてきました。遊びを通して仲良くなり、会話も増えてきました。
今回は、「15周年さくらフェスティバル」として、6年生がいろいろなゲーム(わなげ・10秒ぴったりゲーム・ボーリング・なぞとき・かご玉入れ・シュートゲーム)を考えてくれました。5年生がリーダーとなり、グループごとにそれぞれの教室を回ります。
それぞれの教室では、子どもたちがゲームを楽しみ、歓声がひびきわたっていました。喜んでいる下級生をみて6年生もうれしそうなのが印象的でした。
もうすぐ卒業を控えている6年生からのすてきなプレゼントとなりました。
-
全校の児童が、なわとび運動を通して、体を動かしました。チャレンジカードをもとに新しい技にチャレンジしたり、連続で跳ぶ回数を増やしたりなど、児童が自ら考え、取り組むことができました。活動の後半では、一分間チャレンジを設けて、何回跳べるかをカウントしました。先生の記録を掲示することで、児童のやる気がアップしている様子がみられました。今回の活動をきっかけに、なわとびの技能向上とともに、外にでて体を動かす機会を増やしていきたいです。
-
1月26日(日)に第55回瀬谷マラソン大会が行われました。瀬谷さくら小学校からは38名の5・6年生の児童が参加しました。けがのないように丁寧にウォーミングアップをし、全員で円陣を組み、気合十分で本番に臨みました。練習の成果を発揮し、少しでも早くゴールできるように、一生懸命取り組んでいる様子がみられました。
瀬谷マラソン大会に向けて、ご理解ご協力ありがとうございました。