【みんなの笹野台小学校 4月7日(月)】
【着任式・始業式・始業式】
令和7年度が始まりました。子どもたちは校庭で配付された「進級おめでとうございます」のプリントを見て、自分のクラスを確認しました。今年度着任した教職員の紹介をした後、担任や担当する専科等の先生を発表しました。始業式では、「最初が肝心」という話をしました。付け加えて、トラブルが起こっても、失敗しても、何度でもチャレンジすればよいと「トラちゃん」の絵を見せました。子どもたちは、耳を傾けて静かに聞いていました。
2年生から6年生の下校後、新1年生の入学式でした。新1年生も話がしっかり聞け、挨拶も上手でした。話がしっかり聞けるということは、相手を大切にしているということにもなります。相手を大切にできる子は自分のことも大切にしてもらえます。また挨拶は、人と人を結びつけるコミュニケーションツールの1つと考えます。人とよい関係を構築するのに欠かせません。挨拶がしっかりできるように、また友達に優しい言葉がかけられるように伝えていきます。
登録日: / 更新日: