5月12日(木)に1年生と2年生でペアを組み、学校を探検しました。1年生はペアのお兄さん、お姉さんに案内され、初めて入る理科室や、昔のものがたくさん置いてある「名瀬谷戸の資料室」を、興味津々で覗いていました。2年生は「次は4階に行くよ。」「ここの教室はね…。」と、優しく1年生に教えていました。 5月11日(水)、学年学級委員会の三役さんによるベルマークの仕分けと集計作業準備。第1回ベルマーク集計作業が順調に行われるようにと、委員長さん、副委員長さんが下準備をしてくださいました。本当にありがとうございました。また、保護者の皆さま、先生方、たくさんのベルマークのご提供ありがとうございます。引き続き、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。 今年度の名瀬リンピックは3年ぶりに4・5・6年の選手による高学年リレーがあります。当日の時間の関係で、今年度は3年前より少ない「1チーム9人」となっています。5月6日(金)には顔合わせを行い、チームキャプテンや走順などを決め、本日(5月10日)より校庭での練習が始まりました。当日は、高学年らしいバトンパスによるリレーができるよう、子どもたちと一緒に練習を頑張ります!(今日の一位は青チームでした!) 5月10日(火)の朝会で、運営委員より今年度の児童会テーマの発表がありました。今年度のテーマは「あいさつ・認め合い・みんなでつなぐ名瀬っ子」です。このデザインにある虹はみんなのそれぞれの個性が輝き、つながっているという意味が込められています。キャラクターの名前はあいさつが大好きな「あーちゃん」、友達が大好きな「みーちゃん」です。このテーマに向かって、一年間頑張っていきます。 今年度もお話スキップの方々が読み聞かせに来てくださいました。1回目は1年「やさいのおなか/ティッチ」、2年「ウラパン・オコサ/ティッチ」、5年「さる・るるる/鳥のみじい」を読み聞かせてくださいました。どの学年もお話スキップの方による上手な読み聞かせに引き込まれていました。今年度も名瀬っ子のために読み聞かせを通して、本や読書の楽しさなどを伝えていただきたいです。どうぞよろしくお願いいたします。 4月20日(水)、金魚ちゃんたちをお譲りしてくださった森脇さんが名瀬っ子ミニ水族館に新しい仲間を連れてきてくれました。それはメダカです。ただのメダカではなく、「楊貴妃」「ヒレ長」「幹之(みゆき)」という珍しい品種です。さっそく多くの子どもたちが、夢中になってメダカちゃんたちを眺めていました。森脇さん、名瀬っ子のためにメダカをお譲りくださり、本当にありがとうございました。名瀬小に来校した際は、ぜひ名瀬っ子ミニ水族館を鑑賞していってください。 4月18日(月)の朝会に、学援隊の近藤隊長・大山隊員・青木隊員の3名に来ていただきました。学援隊は他にもたくさんいて、暑い人も雨の日も、いつでも名瀬っ子が安心・安全に登校できるよう見守ってくださっています。本当にありがとうございます。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。 4月15日(金)、2~6年生は授業参観がありました。そわそわしていたり、緊張していたり、いつも通り変わらず授業を受けたり、様々な名瀬っ子の姿が見られました。懇談会も各学年たくさんの方が参加してくださり、本校の教育活動に対する意識の高さを感じました。保護者の皆様と連携・協働しながら、「自分や相手を大切にし、自ら考え行動できる名瀬っ子」をともに育んでいければと考えています。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。保護者の皆様には、感染症対策にご協力いただき本当にありがとうございした。 4月13日(水)から給食がスタートしました。初めての給食を食べた一年生は「おいしかった。」「もっとおかわりしたい。」などと言っていました。「いそかあえ」が人気でした。1年生は、まだ量も少なめに配られていますが、初めの頃は全てを食べ切ることも大変です。自分のペースで食べながら、自分に合った量を少しずつ食べられるよう声をかけていきたいと思います。
更新情報
1・2年生の学校探検
【PTA】ベルマーク仕分けと集計準備
リレー練習始まる!
R4年度の児童会テーマ&キャラ決定!
【PTA】保護者学援隊始動!
令和4年度4月より、有志の学援隊として、第7公園前の横断歩道を、お2人が毎週月曜日と水曜日を中心に、その他の曜日はご都合の良い日に見回り活動をしてくださっています。このお2人のお手伝いをしてくださる保護者の方もいらっしゃいます。
子どもたちの安心安全のためにご尽力いただいております。地域の学援隊の皆さま、保護者の皆さまの温かいお気持ちに心より感謝申し上げます。
1・2・5年 お話スキップ
名瀬っ子ミニ水族館に新しい仲間!
学援隊のみなさん、今年度もよろしくお願いします。
授業参観・懇談会ありがとうございました!
給食スタート!
〒 :245-0051
住所:横浜市戸塚区名瀬町776
電話:045-811-8101
FAX:045-812-2165
地図:アクセス
メール:
y3nasees@edu.city.yokohama.jp
何かご心配なことがありましたら8時15分から16時45分に連絡ください。
5月17日の給食
ごはん さばのみそ煮 牛乳
きんぴら かきたまじる
5月16日の給食
はいがごはん マーボー豆腐
中華和え オレンジゼリー 牛乳
5月13日の給食
ぶどうパン 牛乳 コーンサラダ
ミックスフルーツ ナポリタン
5月12日の給食
はいがごはん プルーン発酵乳
ポークカレー ごまず和え
5月11日の給食
はいがごはん 牛乳 みそ汁
親子丼の具 みしょうかん
5月10日の給食
ごはん 牛乳 そくせきづけ
かつおのごまみそ和え さわにわん
5月9日の給食
ごはん 牛乳 五目ずしの具
鶏肉の甘辛煮 すまし汁
5月6日の給食
むぎごはん 牛乳 ツナそぼろ
ぶどう豆 みそ汁
5月1日の給食
ごはん さわらのあんかけ 牛乳
いそか和え ごじる
4月28日の給食
ごはん からし醤油和え 牛乳
親子煮 大豆とじゃこの入り煮
4月27日の給食
ロールパン 牛乳 晩柑
かわり五目豆 くきわかめスープ
4月26日の給食
むぎごはん ひじきご飯の具
牛乳 メヒカリフライ みそ汁
4月25日の給食
はいがごはん プルーン発酵乳
ベイスターズカレー ごまず和え
4月22日の給食
ごはん マーボー豆腐 牛乳
中華和え イチゴゼリー
4月21日の給食
はいがパン チリコーンカーン 牛乳
キャベツサラダ ミックスフルーツ
4月20日の給食
麦ご飯 さわらのあんかけ 牛乳
鳥ごぼうごはんの具 すまし汁
4月19日の給食
ソフトフランスパン 牛乳
野菜のスープ煮 魚フライ
4月18日の給食
ごはん 牛乳
肉じゃが おひたし
4月15日の給食
麦ごはん 牛乳
ツナそぼろ 豚汁
4月14日の給食
チーズパン 牛乳
ペンネミートソース コーンサラダ