ようこそ!奈良の丘小学校ホームページへ!
ご来校いただく際には、
事前の連絡、検温、マスクの着用をお願いします。
1月12日(火)、体育館で書き初めを行いました。子どもたちにとって、小学校生活初めての書き初めとなります。普段の学習で使用しようしている半紙よりも大きな半紙を広げ、「友だち」の字を大きく、堂々と書くことができました。集中して3枚書き、特に気に入ったものを教室に掲示しています。
12月2日、愛川に体験学習に行きました。事前に実行委員が中心となり、はりきって準備を進めて、当日を迎えました。
午前中は間伐体験をしました。現地のインストラクターに教えてもらいながら、のこぎりを使って木をきりました。おみやげ用にコースターを作り持ち帰ることもできました。木に触ったり自然のにおいをかいだり五感を使いながら体験を楽しんでいる子どもたちをみて、机上の学習だけでなく実際に体験することは大事なのだと感じた担任でした。
午後は服部牧場で乳しぼりとバター作りをしました。「牧場の人がいるから、毎日おいしい牛乳が飲めているんだな。」と普段何気なく飲んでいる牛乳に対して感謝の気持ちをもっている児童が見られました。
コロナ禍で校外学習がなかなかできなかった中、感染症対策をしながら今回の体験学習が無事行えてよかったなと心から思っています。保護者の皆さま準備等ご協力ありがとうございました。
令和2年9月30日 横浜子ども会議 (あかね台中学校)
令和2年度の横浜子ども会議のテーマは「だれにとっても居心地のよい学校」です。今年度、奈良の丘小学校では、「みんなが仲良くなればいじめのない楽しい学校になる」と考え、そのためにあいさつ運動を行うことにしました。
9月30日には、あかね台中学校ブロック(あかね台中学校、田奈小学校、奈良の丘小学校)で集まり、各校の取り組みについて話し合いをしてきました。代表で参加した3名は、緊張しつつも奈良の丘小学校の取り組みを立派に発表してきました。
12月から、20周年にかけて「あいさつ20回運動」がスタートします。たくさんの気持ちのよいあいさつであふれる奈良の丘小学校を目指して頑張ってほしいです。
〒 :227-0038
住所:横浜市青葉区奈良二丁目29-1
電話:045-962-5391
FAX:045-962-5426
地図:アクセス