沿革
学校のあゆみ
明治25年 9月 |
中山の大蔵寺を借用して「都筑郡新治村立高等新治小学校」が創立される。 |
明治41年 4月 |
六年制となり校名を「都筑郡新治村立尋常高等中山小学校」として発足する。 |
昭和22年 4月 |
六・三・三制が発足する。校名を「横浜市立中山小学校」と改称する。 |
昭和47年 11月 |
創立80周年の式典を行う。 |
昭和51年 9月 |
本校より横浜市立上山小学校が分離独立する。 |
昭和57年 11月 |
創立90周年の式典を行う。 |
平成4年 11月 |
創立100周年の式典を行う。 |
平成8年 4月 |
本校より横浜市立中山第二小学校を分離開校する。(現在地) |
平成13年 9月 |
・台村森の台に「横浜市立森の台小学校」として校名変更し開校する。 ・現在地のまま「横浜市立中山小学校」に校名変更する。 ・学校名変更を記念して校内に中山小学校と地域の歴史を伝える「郷土資料展示室」を開設する。 |
登録日: / 更新日: