横浜市教育委員会では、横浜市立の小・中・義務教育・特別支援・高等学校の教員等の出産休暇や病気休暇の代替またはサポート(担任補助)等として、臨時的任用職員・非常勤講師(職員)を随時募集しています。詳しくはこちらをご確認ください。↓
【教科書会社リンク集】
7月の学校だよりでもお知らせしましたが、
永田台小学校が環境大臣賞を受賞しました。
テレビ朝会で全校に紹介しました。
地域のみなさまのご協力をおかげです。
いつも学校のため、子どもたちのために
ご協力いただきありがとうございます。
6年生が図工の学習で、校舎の中に色々な物を掲示しています。
立体的に見せる工夫がされていて歩いていて楽しいです(^^♪
テレビ朝会でプール開き集会を行い、
校長先生から安全の鍵が渡されました。
鍵を受け取ったスポーツ委員会の子どもたちから
水泳の約束についての話がありました。
水泳の約束「かぶとむし」
かけない、ぶつからない、とびこまない、
むりしない、しゃべらない
ルールを守って楽しい水泳学習を行います(^^♪
南警察署のスクールサポーターの方をお招きして、
テレビ放送、DVD視聴による
防犯学習、サイバー学習を行いました。
各学年に応じた内容(不審者対応について、
友だちとのメッセージのやり取りでのトラブルについて、
SNSでのトラブルについて)のDVDを視聴しました。
視聴後は、これから気を付けていきたいことや、
今からできる備えについて話し合いを行いました。
今月は、永田台ホールに1年生の絵と
6年生の立体作品が展示してあります(^^♪
コーディネーター通信Vol.4が発行されました。
今回のグリーンクラブの活動では、
さつまいもの苗、芝生の苗を植えました。
前回の活動で植えた野菜がだいぶ大きくなりました(^^♪
算数の授業で、ブロックを使ったり、
描き方を確認したりしながら
数字の『9』の勉強をしていました。
生活の授業『屋上へ行く作戦を立てよう』
校長先生にどうお願いをしたら、屋上へ行く
許可をもらえるか話し合っていました。
どちらの授業もみんな積極的に意見を述べて、
楽しそうに勉強していました。
6月2日の開校記念日に向けて、
テレビで開校記念集会を行いました。
集会で出たクイズです。みなさんは答えられますか?
前日とうって変わって快晴の空のもと、
運動会が開催されました。
ご多用のところ、運動会にお越しいただき、
ありがとうございました。
また、PTA運動会サポーターとして、
お手伝いいただいた方々ありがとうございました。
笑顔で一人一人が輝く運動会を達成することができました(^^)/
〒 :232-0075
住所:横浜市南区
永田みなみ台6-1
電話:045-714-4277
FAX:045-713-3631
地図:アクセス
グランドデザイン
イラストタッチで詳細のページに!
サスティナブルマップ
イラストタッチで詳細のページに!