更新情報
-
気温がぐんと下がり、学校の木々も紅葉が進んでいます。体育館前のユリノキは、たくさんの葉をレンガの上に落としていて、じゅうたんのようです。その落ち葉で、子どもたちは遊んでいました。
風が吹くと、落ち葉が舞います。まるで「落ち葉」吹雪のようです。
職員が落ち葉を掃除しようとすると、子どもたちは「明日も遊ぶから、そのままにしておいて。」とお願いをしていました。ほほえましい光景でした。
-
昨日、ふれあい清掃を行いました。子どもたちが普段、遊ぶことが多い、近くの二つの公園の落ち葉を拾いました。
はじめに、地域の方から「この時期、落ち葉を清掃しても、すぐに地面は落ち葉いっぱいになります。」と話がありました。子どもたちは、一生懸命に落ち葉を拾い、清掃が終わるころには、見違えるようなきれいな公園となりました。
-
昨日、1年生は、公園へ秋を見つけに行きました。その公園は、春に遠足に行った場所です。一面の緑から、黄、赤、茶色に染まった公園の変化に気付きました。
自分のお気に入りのドングリや落ち葉を、袋に入れて持って帰りました。早速、子どもたちは秋の宝物で遊んでいました。

-
4組は、春からサツマイモを育てていました。今日、楽しみにしていた「おいもほり」をしました。
「大きいおいもがとれたよ。」
「5つもほれたよ。」
笑顔いっぱいで芋ほりを楽しんでいました。

-
創立50周年をお祝いして、飼育・栽培委員会が花壇にパンジーを植えました。
カラフルなパンジー。つぼみもたくさんあるので、これからも楽しめます。
-
1年と2年が近くの公園に出かけました。気温がぐんと下がり、木々の紅葉も進んでいました。

1年生は、秋探し。
「いろいろな形のドングリがあるね。」
「この葉っぱ、赤くてきれい。」
子どもたちは、秋の宝物を集めました。

2年生は、公園の魅力探し。
「落ち葉を掃除している人がいるよ。」
「だから公園がいつもきれいなんだ。」
「一緒に掃除をしようよ。」
子どもたちは、地域の方と一緒に、落ち葉の掃除をしました。

-
2年生は、磁石やゴムなどの力を利用して、おもちゃを作っていました。今週は、おもちゃランドに1年生を招待していました。1年生が楽しめるように準備をしてきた2年生。1年生も2年生も笑顔いっぱいで楽しんでいました。

-
学区の中学校生徒会が、学校紹介のため来校しました。中学校の教室のこと、行事のこと、部活のことなど、クイズも交えながら、分かりやすく紹介してくれました。半年後は中学生になる6年生は、興味深く話を聞いていました。

-
雨天のため、平日開催となりました。子どもたちは、今までの学習の成果を、力いっぱい発揮していました。保護者の皆様、地域の皆様、温かい声援をありがとうございました。

-
本日の運動会は、雨天のため、延期とします。明日日曜日も雨天の予想のため、運動会は28日火曜日に延期します。明日は、4校時までの授業を行い終了後すぐに下校します。下校時刻は12時15分です。
